![ポンデ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mama@sa.ta](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama@sa.ta
私も今里帰り中ですm(__)m里帰りしたばかりの時は夜泣きがすごくてこっちが参ってしまうくらいでした(^_^;)
1週間程して慣れたのか、夜泣きは収まりましたが、今度は偏食m(__)m今は食べるものも限られてきて(^_^;)
私は入院中なのであれなんですが、お世話を任せてる母が参ってます(^_^;)
上の子も環境が変わって戸惑ってると思いますが、なるだけ自宅での生活を心がけて生活してますよ!!
退院してからもそのつもりです(^_^;)全部は無理と思いますが、できる所だけってやつです(^_^;)
![ともたん1031](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともたん1031
分かります!!!
産後はすごくお世話になると思うので我慢してますが…実家しんどくなりますよね(´;ω;`)
夜泣きは1週間程で落ち着き、夜は電気を早めに消してもらえないので、独り言のように《早くねんねしないとね~》って言ってたら気を遣ってくれるようになりました(^_^;)(笑)
うちは姪っ子2人もいるので、夏休みの今はストレスです…。
-
ポンデ
そうなんですよね‥。てか今でも娘を見てくれてるので有難いから何も言えず。
良いですねー(^_^;)うちは今リビングで寝ていて、妹がシャワー入るの遅いんですよ。それでドライヤーの音はするわ、リビングの電気消してんのに風呂場の電気つけっぱでドア開けるから明かりもれるわで‥。テレビも夜寝る前は興奮するかもしれないからつけないでって話したのに、「そしたら私、録画した番組見れない」とか言われて。しかも普段‥働いてるから娘と遊ぶのが娘が夜寝る前になってしまうんです。もうなんかストレス溜まりっぱなし‥(´・ω・`)
愚痴になってしまってスミマセン。お互い頑張りましょうね。- 7月25日
-
ともたん1031
わわー(;Д;)それはストレス溜まりますね…。妹さんは子どもが居ないから分からないんでしょうね(><;)赤ちゃん産まれた後も、今のままじゃ辛いですね…。(˘•ω•˘)
お母さんには相談したり愚痴は言えてますか?ストレスのはけ口があると少しはマシになりますよね、気持ち的に(;Д;)
お互いにあと少しで可愛い赤ちゃんに会えますねっ♥頑張りましょう♬*゜- 7月25日
-
ポンデ
ホント溜まります(;_;)しかも自分が朝早いからって、夜泣き対応して寝てる私に向かって「まだ寝てんのかよブス」ですよ。もー腹立ちます!!←いつか妹が妊娠したら同じこと言ってやろうと思ってます!!
実家に住まわせてもらってると思うと中々言えません。唯一愚痴を言えるのが旦那なのですが「あたられても困る」と言われてしまって‥返信してないです(´・ω・`)だから愚痴を書けるのがSNSやママリだけなんです(;_;)
頑張りましょう(∩ˇωˇ∩)♡- 7月25日
ポンデ
私もなるべく同じような生活をしたいのですが‥(´・ω・`)それを話しても言うこと聞いてくれないんです。「なんで娘ちゃんに合わせなきゃいけないの?」って。旦那と違って見てくれるから凄く有難いんですけど‥。あ、社会人の妹に言われています。