※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

数年前になります。兄が結婚し、両家の食事会の時に、相手の父親の発言…

数年前になります。兄が結婚し、両家の食事会の時に、相手の父親の発言ですが、『貧乏子沢山でうちの娘は可哀想だ。新婚旅行にすら行けなくて』と、うちの両親が責められたのですが、私としては、二人とも、社会人で働いていて、できちゃった婚とはいえ、貯金をしてこなかったのは、2人であり、私の両親は責められるいわれはありませんよね。
ちなみに相手の両親は自営業です。
両親は、怒って帰ってきましたが、結婚後も、結婚式費用や新婚旅行、赤ちゃんグッズなど、貧乏子沢山といわれ、その後、兄が向こうの両親から言われないように、お金を出してました。
でも、当時、私は学生。他の兄弟も学生でまだまだ、お金の掛かる時で大変な時期だったのですが、無理して、兄たちにお金を出してました。
借金せずに、子供達を育てあげた両親は、すごいと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

ご両親を非難されたのは辛かったですね。
私の兄も名家のお嬢様と結婚しました。
手順を踏んで誠意を見せたので、嫌味こそ言われませんが、経済格差は感じます😅
お兄ちゃん、がんばれ!と思っています。

借金せずに子どもを育て上げるのは当たり前、娘に苦労させたくないと思って大切に育ててきたお嬢さんなのだから、相手の親に思うのは仕方ないと思います。
でも、口に出すのはやめて欲しいですね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚したら、2人の収入で生活をしますよね。
    結婚式費用も新婚旅行費など、こちらの両親が出す必要はないように思います。
    娘に苦労はさせたくない気持ちは分かりますが、非難されるいわれはありませんよね。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もちろん2人の収入で生活をします。
    ブライダルプランナーをしていましたが、結婚式費用は親が出すところが8割でした。
    中には男親が全額持つご家庭もあります。
    現実はそうです。

    家庭の価値観はそれぞれです。
    ちなみに、私はシングルマザーですがタワーマンション親に頼らず自分で購入しました。
    兄は両親から3000万の援助を受けています。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お祝いは別として、結婚式も新婚旅行も赤ちゃんグッズなどなど、自分達が出すものではありませんか。
    私たち兄弟は、自分たちで両家に頼らず、出しましたよ。友人も自分たちで費用を出しました。
    結婚式に、出して貰うなんて考えは私の周囲にはいません。

    • 39分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    だからそれぞれの家庭の考え方ですよね。
    友だちも同じ水準だから仲良くできると思っています。

    私は「口に出すのはやめて欲しいですね。」と書きましたが…

    • 28分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    途中で送信してしまいました🙇‍♀️
    非難することを肯定しているように感じましたかね?
    そうであればすみません。
    義父さんの行動を肯定はしていませんよ。

    私は借金せずに我が子を育て上げるつもりですし、歯列矯正も脱毛も結婚式費用も出してあげるつもりで準備しています。
    なので、家庭の考え方の違いなんだろうなと思っただけです。

    • 23分前
ぺぺ

かっこいいお兄さんですね。
そして親御さんも本当に偉大です。
お兄さんの奥様が生活水準合わせれるかが心配です。

たとえ裕福じゃなくても、
家族に確かな愛があったならその時点でこちらの方が裕福度は上です。
人の大切さを知ってますからね。
向こうのご両親もさぞ苦労されてきたのでしょうけど、
それを食事会で言える無神経さは
正直ドン引きですよね。
その場で怒らず家に持ち帰って怒るご両親の方がよっぽど大人です。

ママリ様も聞いてて辛かったですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手の父親は自営業ですが、社員は居ませんよ。
    食事会で娘が心配とはいえ、両親に言うべき言葉じゃないですよね。無神経ですよね。
    さぞ、言われて悔しかったんでしょうね。帰宅後、怒ってました。
    そもそも結婚したら、2人の収入で生活をするものではありませんか。何故、貧乏子沢山などと言われ、非難されなければならないのか分かりません。
    当時、まだ、両親に子供が学生でお金が掛かる中で、兄達にお金を出してました。
    マイホームの頭金も母が出したんです。

    • 1時間前
ママリ

それは大変でしたね💦
でも、やはり、嫁にもらう側の家がお金を出すのは当たり前って考えはいまだにあります💦

うちは逆で、私の両親がお金を出そうとしても「嫁にもらったのはうちなんだからうちがやって当然ですから」と一銭も出させてもらえずそれはそれで、疎外された気持ちだと悲しそうでしたよ。


結婚式の費用や、新婚旅行の費用、出産費用や、ベビーグッズなどもすべて夫の両親が出してくれました。

2人の貯金はこれから生まれる子供のために使ってあげてねと。

なので、それが普通という考えはまだ根付いてるので、相手の親御さんは酷い言い方をする人達だなぁとは思うけど。割とそういう考え方の人は多い気がしますよ💦

はじめてのママリ🔰

自分で新婚旅行の費用すら出せず、避妊もできない娘が恥ずかしいの間違いじゃないんですかね🤣💦