
幼稚園で牛乳を拒否できるか相談したいです。家では牛乳を飲ませていないので。ありがとうございます。
いつもお世話になります。
幼稚園についての質問です。
娘を幼稚園に入れたいと考えてますが
家の方針で牛乳を飲ませていません。
乳製品も極力とらせていません。
理由は体に悪いからです。 牛乳については賛否両論ありますがうちの家庭のでは牛乳は体に良くないと判断し飲ませていません。
本題なのですがアレルギーでもない子供に対して幼稚園で出る牛乳等は拒否は出来るものでしょうか?
初めての子供でわからない事だらけです。
よろしくお願いします。
- あいちゅう(7歳, 9歳)
コメント

あーか
幼稚園教諭でしたがアレルギーでないとなるとそういうお願いはお断りしてました!
一つ受け入れてしまうとキリがなくなってしまうので…

nalutomochi
拒否できるとは思いますが、子供が年中くらいになって物心ついたらどうでしょうか…
娘の園はアレルギーの子が増えたせいか、水筒持参で園からは飲みものの提供はありません。
たまに給食でヤクルトついたり、水筒がなくなったら麦茶いれてもらえるくらいです。
-
あいちゅう
ありがとうございます!
物心ついてもきちんと言い聞かせるつもりです。
どうして体に悪いのか^_^
難しい話しかもしれないですがわかってくれるまで根気よく話します^_^
水筒持参!凄くいいですね、
基本的に水がお茶しかあげてないので私もそちらが助かりますね!- 8月10日

どてちん
園によると思うので相談してみては?
いっそのことアレルギーという程でお願いするというのも手です。
-
あいちゅう
そうなんですね!
園に相談してみたいと思います!
アレルギーの診断書とかは特に必要ないのでしょうか?
それも園によりけりですかね、- 8月10日
-
どてちん
アレルギーの診断書はいるといわれる可能性は高いです。アレルギーとしてというなら、小児科で書いてもらうしかないです。
大きい声では言えませんが、乳製品を食べるとかゆみが、とかいって書いてもらうしかないです。診断書は自費になりますしねー。- 8月10日
-
あいちゅう
そうなんですね!
ありがとうございます😊- 8月10日

まぬーる
除去するには基本的には診断書の提出をお願いしています。ただし、宗教などの理由で、診断書ナシの除去もあると言えばあります。
牛乳、ヨーグルト、ヤクルト程度だけの目に見えてわかるものだけでの除去でいいならやれなくもないかと!それ以外に細かくやるとなると、栄養士も困ると思います。
ただ、幼稚園ではよくても、小学校に就学する時にまたちょっと大変ですね、そこは就学先と要相談でしょうけど。
-
あいちゅう
そうなんですね!
ありがとうございます!
色々大変そうですが子供の為になんとか要望を聞いてくれる園を探さなくてはですね!
現在は牛乳の害を理解してくれる人も少しは増えたかな?と感じます!
もっと増えると助かるなー!と思います!- 8月10日

くるっち
幼稚園で理解してもらえる園は少ないでしょうね。
一口は飲みましょう!食べましょう!と言われる事が多いです。
学校に行ったらさらに理解してもらえないです。
アレルギーでもないのに、なぜ?と。
学校によりますが、給食残さない週間がありクラスごとに残飯量を計測します。○○のせいで、うちのクラスは残飯量多いなどと責められる場合もあるかなと思いますよ。
-
あいちゅう
そうなんですね!
園と相談して要望に応えてくれる所探さないとですね!
今は牛乳の害等理解を示してくれる人も少しは増えた様に感じます!
この前保育園の見学に言った所の園長も一概に牛乳はいいとは言えないと言っていたので理解してくれる学校や幼稚園が増えると助かります!^ - ^- 8月10日
-
くるっち
幼稚園で働いてましたから💦
決定的な理由がないのに、保護者の意見を聞くのは難しかったですね。
幼稚園ならまだしも、公立の小学校はやはり難しいかな。
水筒持参期間も校長により様々ですし、牛乳を飲ませたくないとうう保護者のお子さんに対して特別に水筒を認めないでしょう。
給食時は飲み物なしになる可能性も。
小学校は、私立を検討された方が良い気がします😰- 8月10日
-
あいちゅう
そうなんですね!
ありがとうございます!
周りの友達に聞いたのですが小学校でも要望に応えてくれる所もあるみたいです!けど数少ないですよね!
私立も検討しなければですね!
昔から牛乳は体にいいと言われてるものなで価値観を変えるのはとても難しいですね、でも昔からいいと言われてるからと言って今もいいと言われてるわけではいので牛乳に限らず^_^
理解をしてもらえるようにしなくてはですね!ありがとうございます!- 8月10日
あいちゅう
そうなんですね!
確かにキリがないですよね、
そうなると幼稚園は難しいのですかね、
保育園では要望に応えてもらえるとの事でした、、。
あーか
うちの園では、そういうのに応じてしまうと子ども同士から親に伝わって、あの子だけこういう配慮してもらってるみたいよ!って噂になりかねない、それでトラブルも起きかねないのでそういうのは一切応えないとなってる感じでした!
乳製品でってわけじゃないですが、これはあげないでという親御さんはたまにいますが…
もちろん園にもよるので一概には言えないですが対応してくれるところもあるかもですね!
乳製品アレルギーの子がいるので乳製品を除去することは難しいことじゃないし、同じメニューになる感じだと思います!
あいちゅう
そうなんですね!
園によるんですね!
入れたい幼稚園があるのでそちらで聞いてみます!
その前に世間ではどんな感じなのか知れて良かったです!
なかなか合う幼稚園探すのは苦労しそうです!
参考になりました。
ありがとうございます😊