
生後九ヶ月の娘が下痢でオムツかぶれが酷く、離乳食を食べさせていたが便が増えた。離乳食をお休みしてもいいか、再開の仕方を知りたい。
生後九ヶ月の娘の事で相談があります(>_<。)
今下痢を1日に何度も繰り返し、カンジダ皮膚炎でオムツかぶれが酷く病院で薬を貰い何度も洗い流しオムツ替えをしていますが少しの便が着くだけで痛がり早く治してあげたいのですが、もともと離乳食も余り食べず乳糖不耐性の可能性があってノンラクト飲んでるんですが、こういう場合は離乳食お休みしても大丈夫でしょうか?(>_<。)
離乳食自体も何をあげたらいいか分からないし何を優先するべきか段々分からなくなってきました…
とりあえずはオムツかぶれを治したいとは思うので離乳食お休みしたら便の回数が減るのかどうか悩んでます…
料理が下手すぎるのもあり、ベビーフードを食べさせていた矢先に急に便が増えオムツかぶれしてしまい本当に申し訳ないです……九ヶ月になって今までほとんど離乳食食べなかったのにベビーフードを食べたのでつい調子にのりいきなり三回食にして80gのパウチを3食あげすぎたのが原因だと思います…
また離乳食の再開の仕方を教えて下さい(>_<。)
- チョコ(8歳)
コメント

たちゅん
うちも今下痢をしてて、来週で3週間になります💦
最初は旦那の風邪がうつったのか、下痢をしだして、そのうち乳糖不耐症かもと言われて薬飲んでます。おしりもすごい荒れてしまったんですが、カンジタの薬とロコイドを使って地道にやっていたらだいぶキレイになりました。
離乳食も、最初は自分の判断でお休みしてたんですが、先生に聞いたら食事制限はあまり意味はないって言われました。なので、新しいものはあげてませんがおかゆと、にんじんとかぼちゃを1日交代であげてます。にんじんはうんちを固める効果があるって先生に言われました。うちもそんなに離乳食食べる方ではなかったので、まだお腹も治ってないし、ストック作っても無駄になりそうなので調子が戻るまでは食べ慣れてるにんじんとかぼちゃで進めて、徐々にまたストック作っていこうかなと思ってます。
あくまでアタシの勝手な考えなので、アレだったら小児科の先生に聞いてみたらどうでしょう?
下痢子供もお母さんも辛いですよね💦アタシも辛いし大変です💦お互い早く治るといいですね😭

たちゅん
ずっとですか?💦💦大変ですね😭
うちは皮がむけるまではいかなかったんですがおしりが真っ赤になってしまってオムツ替えの度に痛いみたいで泣いていました。今はもう泣きませんが、オムツ替えは頻回です💦
オムツ替え疲れますよね💦
まだグラムで測ってなくて、下痢前はおかゆは小さじ6さじくらいまで食べくれたんですけど、今は若干おかゆ拒否されるので、おかゆ4さじと、にんじんかぼちゃなどは2さじあげてます💡
もう少し食べそうな気もするんですけどすぐ機嫌悪くなるので少なめです😅
-
チョコ
最近ベビーフードをあげだしてやっと普通の便がどういうのか分かりました笑
歯が生えてないので食べたものそのまま出てきますが😅
でもまだ消化が未発達だったせいもあり下痢してしまいました…
おしりふきで拭きすぎたみたいで皮が剥けてしまい次から次えと問題ばかりで本当に母親失格です(>_<。)
うちの娘も機嫌悪くなって食べないです(;'-' )味付けも難しいし本当に育児が辛いです……
なにもやる気がおきません( Ꙭ)💦- 8月10日
-
たちゅん
母親失格じゃないですよ😊
一生懸命考えながらやってあげてるじゃないですか💡
アタシだって下痢になってから何度逃げたいと思ったことか😬笑
アタシシャワーで流すのが大変で、最初は霧吹きでやってたんですが痛がり、ママリで書いたらコットンでおしりをキレイにしてる方がいて、今はコットンを濡らしておしりキレイにして、乾いたコットンで水気取ってから乾かしてオムツはかしてます💡いちいちお風呂連れてくのが面倒という理由です😅でも、おしりキレイになってきてので結果良かったのかなと思います💡
アタシもここ数週間はほんとにやる気おきなくて、部屋も汚いしごはんも簡単なものだし、ほんとなるべく最低限のことだけして自分の負担を減らしてます💦子供と朝寝昼寝毎日してます😓笑
寝ないと夜中も起きるから体力もたなくて💦
旦那さんにも協力してもらって、最低限のことだけしてれば良いと思いますよ😊- 8月10日
-
チョコ
励ましの言葉ありがとうございます(৹ᵒ̴̶̷᷄ωᵒ̴̶̷᷅৹)
自分でも情けなくてまともな状況判断も出来ず早く大きくなって欲しいとか裁定な事ばかり考えてしまってます( Ꙭ)💦
私も昨日百均でドレッシングボトル買ってやってみたんですが周りがビシャビシャになるし、寝返りやつかまり立ちするのでじっとしてくれず薬塗ってオムツ履かせるまで一苦労です…
コットンやってみます(๑•̀ㅂ•́)و✧
うちも最近また夜中起き出して寝るまで時間かかります(;'-' )
子供が寝てる間に寝ようと思っても中々寝られず不安な毎日です(´д⊂)
旦那にも協力して貰ってはいるんですがこの先どう育てて行ったら良いのか分からずこのままでは良くないですよね(´×ω×`)- 8月10日
-
たちゅん
アタシも早く大きくならないかなと思います💦
大きくなれば少し楽になるとよく言われるし、歩けるようになれば出かけられるとこも増えるし💡でも赤ちゃんも今だけなんだよなぁ〜と思いつつ😗
コットンやってみてください💡うちも動きまくるので足で押さえつけてやってます💦笑
夜中起きるの辛いですよね💦穏やかに1回も起きずに寝たい😂
育て方に正解とか間違ってるとかはないと思うので、元気にのびのびと育ってくれればとアタシは思っています💡
あまり難しく考えないで、もう少し肩の力抜いて、旦那さんと色々お話しながらやっていっては😊💡
アタシも人には色々言えるんですけど自分のことになると考え込んでしまうので、直していかないとです😅
頑張りすぎないようにやっていきましょう!- 8月10日
-
チョコ
早く歩き出して歯も生えて大人と同じ食事が出来てお話したいなーって思うんですがすぐにそんな事有り得ないし大きくなったらなったで悩みは尽きないもんなんですよね:( ;´Д`;):
足で押さえつけるんですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
本当に毎日寝る前に今日も夜中起きるんかなーって考えてしまうと早く寝なきゃと思うんですがすぐには寝れないですよね( -᷄ω-᷅ )
本当にそうですね( o̴̶̷᷄ ·̫ o̴̶̷̥᷅ )
考え込むのは良くないですよね…
ありがとうございます(৹ᵒ̴̶̷᷄﹏ᵒ̴̶̷᷅৹)♡- 8月10日
チョコ
回答ありがとうございます!
生後半年にウイルス性の胃腸炎になり、ずっと下痢で本当に精神的にやられます( Ꙭ)💦
おしりの皮が剥けて痛々しいですがやはり2週間位たたないとかさぶたみたいにならないんでしょうか?
薬はルリコンとアズノールを処方してもらったのですが赤みはだいぶ引いたんですが…
小児科の先生は離乳食は食物繊維と油もの以外ならなんでもあげて大丈夫との事でベビーフードでも大丈夫とは言ってますがベビーフードのなかに海藻が使われてるのが多くて中々あげれないし、私も人参とじゃがいもをすりおろしたお粥を50g作ったのをストックして朝あげてみたら全部は食べなかったですが、うんち自体は固まりが出来るのもあるんですが、少量のうんちを何度もちょこちょこ出すのでオムツ替えでヘトヘトです(´д⊂)
たちょさんは何g位食べさせてますか?