
9ヶ月の娘が後追いしないことに悩んでいます。友達の子供は後追いが大変だと言っている中、娘は1人で遊ぶことが多いようです。母親には後追いらしい行動をすると伝えられていますが、娘は母親にべったりついてくることはありません。同じように後追いしない子供がいるか心配しています。
生後9ヶ月の娘がいます。後追いについてなのですが( ; ; )8月14日に9.10ヶ月健診があり、母子手帳に記入していたら後追いをしますか?という項目がありました。しかしウチの娘はまったく後追いしません💦トイレ行こうが、家事していようが私の後をついて来る…なんて事はありません。1人で遊んでます。機嫌が悪いときはもちろん途中で泣いたりしてますが😭 私がトイレ行ってくるね、と声をかけてもこっちを見ません。このくらいの時期は後追いが大変だよと聞いていたし実際同じ月齢の子がいる友達はトイレ行けないと言ってました…。娘は多分私のことをママだと認識してないです💦私の母には後追いらしいことをするんです。母が仕事行けば玄関まで見に行くし帰って来たらずっとべったりくっついてます。娘のその姿を見てたらツラくて💦長文になってしまってすいません。同じように後追いしない子いますか?
- さ.な(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

y
タイミングや場所によっては泣く事はありますが、後追いはありませんでした。友達の子も後追いがなかったですよ。

とと
うちの子も後追いしなかったですよ
もうすぐ2歳ですが後追いというもの
1度も経験していませんよ✨
-
さ.な
コメントありがとうございます😊
ほんとですかー!
同じような子がいて安心しました(*^^*)- 8月10日

サリー
うちの子もしません😊✨
ラッキーと思ってます笑
-
さ.な
コメントありがとうございます😊
ラッキーといえばラッキーですが少し寂しくて…😭笑笑- 8月10日

まかろに
私も23日に9ヶ月健診があり、後追いの項目の「いいえ」に✔印を付けました✏
後追いありましぇーん😅
後追いはその都度泣くので大変と聞きますが、まだないので淋しいです(^^ゞ
が、しかし…。
先程別室で娘が一人遊びをしており、私は台所でごはんを作っていた最中、3回泣くことがありました。
何事かと覗いてみると、特に何かあった訳でもなく泣いていました。
抱っこするとすぐに泣き止むので、単に寂しかっただけかな?と…。
なーんとなく後追いの始まりのような感じがしますが、なんだろう(^o^;)
-
さ.な
コメントありがとうございます😊
わたしもいいえにチェックしました💦
かなり小柄なので体重では必ず引っかかるので後追いの項目でも何か言われたらどうしようか…と今から憂鬱です(笑)
えー!そんなことがあったんですね‼︎
うちは全然です〜😭- 8月10日

ジャムおっ
お母様のほうがお世話している時間長いとかではないのですよね?
お母さまにそこまでなついてる理由とか思いつきますか?
-
さ.な
コメントありがとうございます😊
母とは同居しているわけではなくて、10分で行き来できる距離なのでほぼ毎日仕事終わりに会いに来てくれるんです!旦那の出張期間には実家にいたり、結構母と接する時間が多くて。。
私は家事などで遊んであげられない時間も多く、母はいつも来てから帰るまでずっと遊んでくれるのでそれが原因かな…と💦- 8月10日
-
ジャムおっ
返信ありがとうございます✨
なるほどーそうなのですねぇ🤔
その様子だとお母様のことを遊び相手とか楽しいお友達だと思ってそうな気がします。ママはママとしてちゃんと認識してそうです!
赤ちゃん見てるとこの人が来ると楽しいことが起こる!と認識するのはとても上手だなぁと思うのでお嬢さんが笑ったりキャーッとテンション上がることやるとママにも興味津々になるかもですね🙆
というか、お母様近いの羨ましいです!実家が飛行機の距離なのでそういうの憧れます💓- 8月10日

キッコーマン②
後追いなんてなかったです笑
私が離れても泣かないです。
最近なんて近所の方が抱っこしてたんですが急にトイレ行きたくなって待っててって言ったらニコニコしながら待ってましたよ笑
人見知りもないのでおばあちゃん達には人気者です笑

アルフォート
うちの子も後追いしないです(^o^;)うちの母には後追しています(^o^;)一緒ですね( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
☆さみしいと感じる時☆
その①
ベビーサークルの中で私と息子で遊んでいて、母がトイレなどで姿を消し、それに気付くと、ベビーサークルの柵につかまり、泣く(^o^;)ママあなたのそばにいるんですけどぉ( o´ェ`o)ってなります( o´ェ`o)(笑)
その②
ママが抱っこしていて母がそばにいると母の方に手を伸ばし抱っこをせがむ( o´ェ`o)(笑)
その③
母がいるときは母にべったりであまり私のそばに来ない( o´ェ`o)(笑)
こんな感じで相当なおばあちゃん子でさみしく感じることもありますが、二人の時はちゃんとママ~って甘えて来てたまりません( *´艸`)後追いは全くしませんが(笑)
お互いさみしさもありますが楽しい子育てしていきましょ(*゚∀゚人゚∀゚*)♪

Ⓜ︎4403
後追いしないしバイバーイって言っても全く気にしてない感じです(^o^)w
おかげで今日は親に預けて旦那と映画を1年ぶりに見に行けましたー☆

ちい
はじめまして(;_;)!
同じことで悩んでいます💦
息子も離れても泣かないし、さらに人見知りもしません…
その後お子さん後追いはありましたか??
また、この頃人見知りはしていましたか??
-
さ.な
お返事遅くなりました💦
娘は現在1歳8ヶ月になり、ママじゃないとダメ!ってことが増えてきました◎
転んだ時、眠い時、などです!
今はご飯作ってても足元で座ってます😂
この頃の悩みが懐かしくなるくらいで、人見知りも凄いので逆にこの頃の方が家事もはかどりましたし、預けたり出来てたので贅沢な悩みだったなぁと今になったら思います…!
ちいさんのお子さんもきっと、すぐにママっ子になりますよ🎶
あんまり悩みすぎないでくださいね♡!- 7月22日
さ.な
コメントありがとうございます😊
しない子もいるんですね!
少し安心しました(*^^*)