
11月1日に出産予定で、11月7日まで有休消化で会社に籍が残る予定です。出産が予定日を過ぎる場合、国保に切り替える必要がありますが、切り替えが心配です。教えてください。
保険に詳しい方教えて下さい‼
妊娠を期に会社を辞める予定です。
出産予定日は11月1日です。
有休がかなり残っていたので有休消化という形で11月7日まで会社に籍が残るようにしてあります。
予定通りに産まれれば会社の社会保険で出産一時金は下りますが、仮に予定日を過ぎて11月8日以降に産まれれば国保に申請すればいいのでしょうか?
社会保険から国保に切り替えは14日以内に行うという記事を見たのですが、その頃は出産に向けてバタバタしてそうなので、切り替えがスムーズに出来る自信がないです💦
分かる方いましたら教えて下さい(>_<)
- あゆ(2歳4ヶ月, 7歳)
コメント

りぃ
国保の窓口で働いてた者です!
一応切り替えは退職日(社会保険の資格喪失日)から14日以内をお願いしていますが、結構経ってから来る方も居ましたよ😅
その分、社会保険資格喪失日まで遡って国保加入になるので、保険料もその分遡って払うことになりますし、その間に病院に掛かった場合、病院に保険証変わった旨を伝えに行かないとなりません😭
なので、早めに手続きすることをオススメします✋✨
出産一時金については、各自治体で申請方法変わるかも知れないので、社会保険から下りるのか、国保に申請するのかを電話等で確認した方がいいと思います!

ぴろり
11月8日以降に出産された場合でも、資格喪失から6ヶ月以内たであれば、出産一時金は社会保険からもらえますよ。どちらからもらうか選べる形になります。
社会保険の方が附加金があったりして多めにもらえる可能性が高いので、確認してみるといいかと思います(^^)
-
あゆ
素早い回答ありがとうございます!
確かによくよく調べてみましたら、ぴろりさんがおっしゃったことも書いてありましたね💦勉強不足で申し訳ないです(´д`|||)
社会保険のほうが多めにもらえることもあるんですね‼早速調べてみます\(^o^)/
ありがとうございました!- 8月9日
あゆ
素早い回答ありがとうございます!
14日以内に手続き行かなきゃ!と思ってたのですが過ぎても大丈夫なんですね!
とりあえず安心しました(^^)
病院には里帰り出産するのであらかじめ伝えていたほうがいいかも…ですね💦
分かりやすい回答ありがとうございました‼