※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KP
子育て・グッズ

赤ちゃんが母乳をあまり飲まない状況で悩んでいます。飲む姿勢や乳頭の大きさが原因か不安です。同じ経験をした方や改善方法を知っている方がいらっしゃいますか?

生後0ヶ月、きょうで10日目の男の子ママです👩🏻入院中から混合で授乳していますが、母乳がほとんど飲めていない状態で心配です🍼私の乳頭が大きめで口に入れても頭を振って離してしまったり、なんとか咥えてくれても吸っている音はするもののスケールで計ると2㎖しか飲めていないこともあります😣手で搾乳して対応していますが、20分で50㎖は搾乳できています。今は直母→搾乳分の50㎖→ミルク40㎖といった感じでだいたい3時間おきに飲ませています💡入院中も母乳の出は悪くないと言われていたので、飲むときの姿勢が悪いのでしょうか?今は縦抱きかフットボール抱きで飲ませていますが、どちらも拒否されることもあります💦それとも成長すれば大きな乳頭でも自然と飲めるようになるのでしょうか?あまりにも直母で飲んでくれる気配がないので毎日不安です…。同じような体験された方、また同じような状態から飲めるようになった方いらっしゃいますか🙏🏻?

コメント

Yuri

最初は直接飲めない子多いですよ★
うちの子もそうでした。
sorさんと同じ感じで直接飲ます練習して搾乳してあげてましたよ★
うちの子は巻き込みが下手だったので直接飲むときは乳頭保護器を使ってましたが…。
三週間くらいしたら吸ってくれるようになりました♡
焦らなくて大丈夫です★

  • KP

    KP

    時折、泣き叫んで乳首すら咥えてくれないのでどうしたらいいのか困っています😢時期がくるまで待つのが一番ですかね😣実体験をお聞きできて励みになりました⭐︎ありがとうございます!

    • 8月9日
  • Yuri

    Yuri

    私の子も乳首咥えてくれなかったです★
    でもおっぱいに慣れる練習と思って気長に練習ですかね(´・ω・`)

    • 8月10日
てんとう虫

私は乳頭やや大きめなのと右側の形が悪く、新生児のうちは飲みずらそうでしたが今では子供の口が大きくなってきたのと吸う力がついてきた事、乳頭が柔らかくなった事で問題なく飲ませられています☺️
最初はうまく飲ませられない事にイラだったり落ち込んだりしましたが、sorさんと同じように直母と搾乳とミルクで対応し、根気強く直母を辞めないでいたら母乳の出が落ちる事もなく、1ヶ月半くらいから完母になりました。
足りなそうなら最初はミルク足していけば大丈夫だと思います。
心配であれば体重が増えているかどうか時々測ってみるといいですよ!

  • KP

    KP

    まさに授乳の度に泣き叫ぶ顔を見て落ち込みます…。体重は授乳の度に計っているのですが、毎日の体重では増えたり減ったりと安定しない状態です😫
    根気強く頑張ってみます!ありがとうございます!

    • 8月9日
  • てんとう虫

    てんとう虫

    あまり気にしすぎるとほんと気持ちが疲れちゃうと思いますので体重は1週間か2週間に一回測ってみよ〜くらいの心構えでいいと思いますよ!
    ウチの子は小さめで産まれたので増えなかっならどうしようとほんと心配しながら必死に授乳してましたがなんとかなりましたから!
    できる限り母乳で…っていう意見もありますが、そのために心が病んでしまうのもどうかと思いますのでちょこちょこミルクで補えばいいんですよね♪
    無理なく頑張って下さい😃

    • 8月9日
  • てんとう虫

    てんとう虫

    追加で、私は友人の勧めもあって桶谷式のおっぱいマッサージに行き、くわえさせ方や抱き方も教えてもらいました。
    初めての授乳だと分からない事だらけだと思いますので桶谷式や母乳外来に一度行ってみるのもいいと思います。

    • 8月9日
  • KP

    KP

    母乳外来、ちょうど検討していました!抱き方や咥えさせ方もよくわからない状態なので行ってみようかなぁと思います。思いつめすぎないよう、赤ちゃんが成長していればいいやくらいの気持ちでいようと思います。色々アドバイスくださってありがとうございます🙏🏻

    • 8月10日
さくら

まだ赤ちゃんもお母さんも双方が下手くそ(笑)ですからね(^^)
だいたい皆さん直母軌道にのるまで2週間~1ヶ月くらいはかかってるみたいですよ
頑張ってください(o^^o)

  • KP

    KP

    ありがとうございます!
    やはり成長を待つのが一番ですかね💭抱き方も何がダメなのか正しいのかわからず毎日試行錯誤しています。

    • 8月9日
pii

私も乳頭が大きめ、と看護師に言われました💦出産直後、退院までは授乳抱っこもうまく出来ず、母乳の出もわるかったんですが、いまは母乳の出がよく、乳腺炎になったり、詰まったりもしたくらいです😭 息子も、最初はお口を大きく開けるのが大変そうでしたが、なれたら、パクっとくわえてくれるようになりましたよ^ ^ いいアドバイスはできませんが、私は、息子が反ったりするとき、おっぱいここだよー!お口あけてー!と言いながら、拒否されながらも授乳してました!がんばってください><

  • KP

    KP

    すごい力で泣き叫ぶので授乳抱っこもままならない状態です😢根気強く練習するしかないですかね…💦ありがとうございます!

    • 8月9日
えーこ

私も全くsorさんと同じですごく共感できたのでコメントさせていただきました。私も乳首が大きめで左は少しくぼんでいるので赤ちゃんも吸いにくいみたいで授乳のたびに声が出ないくらい泣き叫んでいました。毎日ほんとにかわいそうでミルクを上げるとピタっと泣き止みます。今は乳頭保護機で飲ませているんですが初めは母乳も少ししか出ていなかったのですが今はたれるくらい出て泣く回数も減ってきました。それでもやっぱり足りなくてミルクはたしてますが徐々に母乳だけでいけるのかなって信じて頑張っています。全然アドバイスじゃなくてすみません。。。でも、お互い諦めず頑張りましょうね!!

  • KP

    KP

    泣き叫ぶ様子を見るとこちらも申し訳ない気持ちになっちゃいますよね😢同じような状況で頑張っている方がいると思うと励みになります!ありがとうございます!

    • 8月10日
みしぇる

生後11日目で同じような状態のため思わずコメントさせて頂きました!
まだまだ吸う力が弱いのと、哺乳瓶が楽チンなのを知ってか知らずか、吸いにくい直母はギャン泣きでした😭笑
シャワーした時などにおっぱいを温めて乳頭マッサージをして、なるべく哺乳瓶の乳首の柔らかさに近づけましょうと助産師さんにアドバイスをもらい、毎日続けていると昨日くらいからようやく吸ってくれるようになりました🤗乳首の伸びも良くなったのでそれもあるのかなぁと思います😌
抱き方も色々試して、ある時突然フィットするところがあって咥えてくれるようになりました。ママとの息が合うまで根気よく咥えさせることが大切かと思います✨
一緒に頑張りましょうね😊💓

  • KP

    KP

    咥えて吸ってはくれるのですが、実際にはほとんど飲めていない状態です😢今は練習しているんだと思って続けています💦寝不足もあり大変ですが頑張ります🍼

    • 8月11日