
コメント

あや
無理に頑張ってつくろうとしなくても子育てひろばや支援センターに行くようになれば自然とできると思いますよ。

amk :)
私も同じくですー😭
赤ちゃん教室とかいってみたんですけど、そのときは喋っても連絡先交換したり、そこから先の繋がりにはなりませんよね😭
私もどうやってママ友作ったらいいのか知りたいです😭
主人は保育園に預けるようになれば自然と出来るよって言いますが…
それまで友達と会うことないんだろうなって、思ったら…😭
-
りったん
やっぱりそうですよねー涙。保育園に預けるのかなり先になりそうなんで道は遠いです( ;∀;)
3カ月だと支援センターとかも敬遠してしまって…- 8月9日
-
amk :)
赤ちゃん教室のアンケートに、知人は出来ましたか?って質問があって、どこからが知人だよ。って心の中でつっこみました笑😂
区役所主催でしたが、住んでるところはみなさんばらばらて…
何かあると怖いから、そう簡単には連絡先交換とかしないじゃないですか😭
うちも全く同じで、支援センターデビューしたら、小さすぎて完全に浮いてました…😭
誰とも話せず、そこの先生としか話せなかった…- 8月9日

ままり
結婚、妊娠を気に引っ越したのですが、私今だにこっちでのママ友出来てませんよ〜😭笑
たまに支援センター行っても、グループ出来てて仲間に入りづらいし…😭笑
その頃の月例のときは特に周りに話しかけるタイミング無かったです!笑
最近は娘が自分から進んで遊びに行くので、それでママさんとお話しする事が増えましたが、ママ友とは決して呼べません😅笑
うちは旦那が地元なのに、旦那の友人は県外に出てる人が多くて、休みの日は基本家族でお出かけなので、あんまり寂しさは無いですが…ずっと住む場所ですし、友達くらい欲しいですよね〜😂笑
-
りったん
そうなんですよねー( ;∀;)
我が家も旦那が比較的家にいる職業なので寂しさはないんですが、やはりそれとはまた違って( ;∀;)- 8月9日
りったん
まだ3カ月で1人で遊べないので敬遠してたんですが…焦らずにいきます💦