
義妹の発言が気になります。子供に対して見下すような態度で言動が続き、ストレスを感じています。自分が心狭いのか悩んでいます。
義妹の発言にもやもやします。
弟のお嫁さんなのですが、会うたび私の子供に対して腹が立つ発言をしてきます。
義妹には10ヶ月の赤ちゃんがいて、2歳の息子とよく遊ばせるのですが。
私が過敏になりすぎかもしれませんが、10ヶ月の赤ちゃんがハイハイで息子に近寄ってくると、「〇〇くん(息子)、びびってる!びびってる!されるがまま!笑(バカにしたような言い方)」
別に息子はじっとしてただけだし、甥っ子は近寄っただけです。
自分の子の方が強いみたいに無理やり言いたいようです。
また、私が2人目を出産したときも、下の子のに向かって、「お兄ちゃんうざいなぁ!」とか私がいる前で堂々といってきたことにも耳を疑いました。
息子はその時イヤイヤで暴れて泣きわめいてました。
自分の子供は自慢がものすごく多く、うちの息子のことは見下したいような発言ばかりです。
私は気を使って甥っ子のことは褒めてますし、そんなことはいいません。
舐められているとしか考えられないです。
産後すぐに言われたこともありずーっと引っかかっています。
初めは普通の子だなぁとおもって仲良くしてたのですが、子供のことを言われることだけは本当にストレスです。
私の心が狭いのでしょうか?
- みちゃお二児ママ頑張らな!(7歳, 9歳)
コメント

ジェジェネ
「うざいなぁ」とか言われたら、うざいとか言わないでくれる?そのうちあなたの子もそうなるよ?って言っちゃいそうです(>_<)
弟さんのお嫁さんって事は、お嫁さんから見たらお義姉さんですよね?お姉さんにそういう言い方するなんて信じられないです。
私の弟と最近結婚して義妹が出来ましたが、そういうことされたらハッキリ言い返したり、弟に「あんたの嫁ひどいんだけど‼︎仲良くしたかったのに残念だわ」って言っちゃいそうです(笑)

hiyuta
わたしも同じことされたらムカつきます。
きっと義妹さんはお若いんでしょうね。ママ友なんて出来たら嫌われるに違いない!笑
ふかふかにんげんさんはムカつくでしょうが、1番に自分の子どもを「ただじっとしていただけだよね」と守ってあげるのがいいと思います。子どもの気持ちをママが代弁して、義妹に気づかせる!
付き合わない訳にはいかないのが難点ですね、こういうの(´Д`|||
-
みちゃお二児ママ頑張らな!
はい、若いです。
今まで黙認してきたのですが、そろそろ限界です(;_;)
代弁してあげるしかないですよね、義妹の言葉なんかに左右されてた自分が情けないです(;_;)- 8月9日

ハル
「は?」って言っちゃいそう…
意味わかりませんね!
会わないでいる事はできないんですかね💦
-
みちゃお二児ママ頑張らな!
あわないこともできます、
うちは親をはじめ、親戚とゆう親戚が本当にいないので唯一の弟夫婦との関係を、たいせつにしたいと思ってました😅でももーいやです(;_;)- 8月9日

ムーミンママ
それは不快ですね…。
義妹なのにそんな失礼な発言するなら私なら「大丈夫?他のお母さんの前でもそんな態度なの?てか友達いないでしょ?」とか言っちゃいそうです…(笑)
それか義妹に言われた失礼な発言を弟に伝えて、そういうわけだからアンタんとことは付き合いナシにするわって言って交流やめます。
あと母親にもチクる(笑)←大人気ない/(^o^)\
自分の子供を見下すような人とは身内とはいえ無理して付き合いたくないですよね。
ストレスにならないようにスルーが一番です!
-
みちゃお二児ママ頑張らな!
訳あって親とは私自身が不仲なので、残念ながらあてにならずそんなことをチクるとかできません、、
弟にいうのもなんだかなぁとか思ってしまって我慢してる状態です(;_;)
でもまた同じようなことがあれば、黙って起きません!!- 8月9日

ママリ
うわむかつきます!最初は黙ってるかもしれないけど続くと、
「は?うちの子バカにしてんの?なんでそういう言い方するの?ウザイってなんで?」って質問責めしまくります。
-
みちゃお二児ママ頑張らな!
産後にうざいとか言われたので本当にむかついてむかついて、、
最近ずっとその言葉が頭をループしてます(;_;)
今度同じことがあったら、言い返しますね!- 8月9日

クリームソーダ
お兄ちゃんうざいじゃなくて、あなたがうざい‼︎ですよね。
私の夫は一人っ子なので義兄弟はいませんが、そんな義妹がいたら関わりたくないです💧
それにしても、10ヶ月の赤ちゃんが近寄ってきてるのを動かずに見守ってあげてる息子さん可愛いですね☺️
幼いながらに自分が動くと赤ちゃんが危ないかも!と思ったのかもしれないですね😊
うちの子が生まれてすぐ、甥っ子が同じような反応でした!
うちの子が手足をバタバタさせて甥っ子の顔にぶつかっても黙って耐えてる姿はなんとも可愛かったです☺️✨
びびってるんじゃない‼︎優しいんですよね!
なんでわからないのかな(笑)
今度そんなこと言われたら是非お子さんの気持ちを代弁してあげて下さい‼︎
そして、小さくても言葉はもうわかるから子どもが傷付いたり嫌な思いをするような事は言わないでくれる?など言ってもいいと思います。
2歳とはいえ、自分がバカにされてることは伝わってしまうと思うので、しっかり教えてあげましょう(笑)
-
みちゃお二児ママ頑張らな!
ほんとにおまえがうざいわって感じです。
もう2歳なのでそろそろ何言われてるかってわかりますよね(;_;)
じぶんでも本当に気をつけなければならないと思ってます(;_;)- 8月9日

mamari
不快だと思いますが、今後お付き合いしていくなら、考え方や行動が未熟な義妹さんだと思って、お付き合いした方が気は楽ですよね〜😆👍🏻
-
みちゃお二児ママ頑張らな!
そんな寛大ではないので、割り切れませんね(;_;)
- 8月9日

あいね
弟さんは実の弟さんですか?
実の弟さんだったらお姑さん(実母)に言いますね(笑)
さすがに娘の孫をそんな言い方されたら
怒ると思いますよ!
話し方的に関西人みたいですが、義理の姉に向かって話す話し方じゃないですね
私は大阪人ですが義理の姉に話す時は敬語ですけどね😅
常識知らないんじゃないですか?(笑)
-
みちゃお二児ママ頑張らな!
実の弟です。
実母とは訳ありで不仲なので、そんなことは相談できないのです(;_;)
話し方は別にタメ口でも私はどうでもいいのですが 、子供のことだけは悪く言わないでほしいですね(><)- 8月9日

2児ママ
むかつきますね
自分の子がそんなこと言われたらキレます(=_=)
私が4歳頃に、母の妹が2人目を産みました。その子は産まれてすぐ黄疸が酷くて輸血?したらしく、私がその子を触ろうとするとすごく怒られたり、お小遣いで買ったお菓子を食べていた時も「あなたばかり食べてずるいねー、うちの子にあげるとかしないんだ」って言われたりしてました。
でも、私の姉は叔母さんに気に入られてて結構ちやほやされてたので、余計に子供ながらに傷付いていた記憶があり、今もその叔母さんは苦手です。
そして、その時何も言ってくれなかった母にも、なんで何も言ってくれないの?って思ってました…
物心がついてくると、自分が嫌なこと言われてるって分かってきます。
でも子供は言い返せないと思うので、母親が代わりに言い返すことも大事かと思います(>_<)
-
みちゃお二児ママ頑張らな!
そうだったんですね、母親が庇ってくれないのはショックですよね(;_;)
親はいつでも自分の味方なのに。
何も、言わなかった自分が情けないです。- 8月9日

退会ユーザー
わかりますそれ!!
うちの子は暴れん坊で大変〜大人しいねとか
髪少ないね〜分けてあげたい!とか色々うざいです!(笑)
-
みちゃお二児ママ頑張らな!
本当にうざいですよね。
男の子に大人しいは、悪口にきこえます。髪少ないもよけーなお世話ですね(;_;)- 8月9日
みちゃお二児ママ頑張らな!
非常識ですよね、嫌な義姉と思われないように優しくしてきたつもりが舐められているのでしょうか(;_;)
唯一の、親戚の弟夫婦と不仲になるのはいやだったのですが本当に限界というか、産後そのことばかり考えてイライラしてしまいます。