
息子がヘルパンギーナで高熱のため、今日はお風呂を我慢しました。明日のお風呂は熱が下がっていたら一緒に入れるか悩んでいます。夜のお颂はどうしたらいいですか?
息子がヘルパンギーナで高熱のため、今日はお風呂にいれませんでした。
お昼寝もままならず今やっと寝付いたのですが、そばにいないとすぐに目を覚まし泣きやまないので、今日は残りの家事を放棄し私もお風呂は諦めようと思います(^_^;)
明日の朝か昼間に熱が下がっていたら一緒にお風呂に入ろうと思うのですが、あまり気温が高くない予報なのでお湯に浸からせてあげたいと思っています。
その場合、夜のお風呂はどうしますか?
- ss.mam◇(7歳, 9歳)
コメント

まなぴー。
お風呂の前に熱がなければ、入れます。

sayamaru★☆
うちも先週高熱が出て最初はヘルパンギーナでした💦
同じで寝る時はそばにいないとすぐ泣いていて主人と交代で近くにいました。
お風呂もそんなにこだわらなくても大丈夫だと思いますよ😊うちは4日間くらい高熱が続いたのでお風呂入らずにお尻をシャワーで洗ったり汗疹が出るといけないので体を拭いたりしていました。
なので絶対入れなきゃいけないわけではないのでお風呂は体力も消耗するし子供の体調しだいで入れればいいと思います。昼間にお湯浸かれば夜はどちらでもいいと思います。
-
ss.mam◇
すいません、下に返信してしまいました💦
- 8月8日

ss.mam◇
夫が出張中で明日の夜に帰宅するのですが、お昼から義両親が泊まりに来るので私もお風呂に入っておきたいというのもあります(^_^;)
もちろん息子の体調重視なのですが、夫がシャワー反対派の人なので、夜に入るなら湯船は必須になってしまって…
昼も夜もお風呂だと負担になるとは思うので、明日は熱がなければお昼に一緒に入り夜は入らず、翌日の夜からいつも通りのお風呂という方が子どもの負担にもならないかなとも思いました*
ss.mam◇
朝も夜もどちらもお湯に浸からせるということですか?
まなぴー。
その日のってことですよね?
それなら、朝は入れずに夜に入れます!
ss.mam◇
明日から義両親が泊まりに来る予定なので、私がお昼にはお風呂に入りたいというのもあります(^_^;)
夫が出張中で明日の夜に帰宅なのですが、シャワー反対派な人なので夜にも入れるなら気温が低いこともありきっと湯船に、と言われてしまうと思うので、朝に湯船に入ったら夜はお風呂自体入れずにいた方が息子の負担にもならないのかなと思い…
でもそうするとまた翌日の夜まで入らないことになるしな、と悩んでいました(^_^;)
まなぴー。
一緒にお昼に入るのはどうですかね?お熱がなければ。
最近暑いですが、シャワー反対派なんですね💦
ss.mam◇
最近息子が熱を出すことが多いせいが、心配性の夫はシャワーだと体が冷える!と特に息子にはシビアで(^_^;)
お熱がなければお昼に入って明日の夜は入らず、翌日の夜からいつも通りのお風呂にするといった感じでしょうか?
まなぴー。
そんな感じでいいと思いますよー。
1日に何度も入る方が疲れますしね!
暑いのに、湯船につかるのもきついですね💦