![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚して2年、共働きでやってきましたが、出産を10月に控え、8月から早…
結婚して2年、共働きでやってきましたが、出産を10月に控え、8月から早めに産休に入りました。
それから、旦那が何故か不機嫌です。
話しかけてもそっけない態度で、始めは仕事で嫌な事があったのかな?とか
思っていましたが、聞いてみても「別に」「しんどいだけ」と言うばかり。
私が何かしたかな?と思い、聞いてみても全く同じ答えでした。
なぜそんな態度になったのか理由がわかりません。
友達に相談すると、「産休で私だけが楽してると思って、なんか不服なんじゃない?」と言われました。
そんな理由で機嫌が悪くなるのでしょうか?
私自身は産休に入ってから、特に変わりはなく
家事は完璧とは言えませんが
仕事をしてる時に比べてはかなり力をいれてやっています。
日中もゴロゴロしてる訳ではないのですが…
スキンシップも嫌がられます。
前までは一緒に寝ていましたが
最近は旦那がソファーに寝るようになりました。
セックスも誘ってみましたが
「気分じゃない」と断られ、でも一人では、やっているみたいです。
このままでは嫌なので、早起きしてメイクやヘアセットをしてみたり、部屋着も少しかわいいものや、セクシーに見えるものを着てみたりと自分なりに思いつくことはやってみましたが、効果があるのかどうか…
ちなみに旦那様は仕事が朝早く夜遅い営業職です。
最寄り駅まで少し距離があるので送り迎えは私が毎日しています。
産休に入るまでは仲良くしていましたし、スキンシップもありました。
妊娠中のホルモンバランスの変化からか
今までは全く心配していなかった
浮気の心配もしてしまい気がおかしくなりそうです。
皆さんもこんな経験ありますか?
産休に入ると旦那さんの様子が変わったなどありますか?
- あーちゃん(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
休みでいいよね。って言われましたよ😅
昨日会社のメンバーとカラオケ行った時にも、俺ら仕事してるのにねって言われましたし。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
不安になりますね😣
旦那様も子どもが産まれてからの事、不安になっていたりするのかも知れませんね。
何があったかなど、ご本人しか分からない事だと思いますが、あーちゃんさんが今まで話したなかでも、不安が消えない事などもう一度落ち着いて話してみてはいかがでしょう?
-
あーちゃん
口には出しませんが、旦那も不安やプレッシャーがあるんですかね?
口に出してほしいところですが、聞いても言うタイプではありません…
少し機嫌がよくなって、また話をしてみようと思います。- 8月8日
-
退会ユーザー
うちの旦那も自分の気持ちをあまり言わないので、妊娠初期にマタニティブルーになって会話に上の空の旦那に怒った時に、「子どもが産まれて生活の水準が下かるかもしれない事が心配で焦ってる」と言ってくれました。
私は産後落ち着いたら働く気でいたのですが、旦那は3才ぐらいまで主婦をして欲しがったみたいで。
その後話し合い、下がったら私が働く事、下がらないように旦那が副業を始めてくれ、私も家にいながら手伝ってます😊
二人の事、そして産まれて来る赤ちゃんの為に、話し合いが出来る事願っています🍀
そしてストレスを溜めすぎないように、ストレスが発散出来る事がありますように🍀- 8月8日
-
あーちゃん
そうやって、口にしてくれると
助かりますよね。
でも夫婦ならそうやって話合って一つ一つ解決していきたいですよね。
副業をしてくれるなんて
とっても優しい旦那様ですねー☆- 8月8日
![くま子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま子
奥さん頑張っておられますね!!
妊娠中なのにすごいです!
旦那さんも帰宅が遅い大変な仕事でストレスたまってるのかな?
優しい奥さんに甘えているんでしょうね(^^;)でも旦那さんは少しプライドが高いタイプなのかな?
私だったら、ガツンと正面から言ってしまうと思いますけど、喧嘩になりそうですねー。
でも泣きながら?でも話をしてみないとわからないかもしれません。
男性は鈍感ですから、、、
-
あーちゃん
仕事のストレスも確かにあると思います。
プライドが高い方だと思います。
一度耐えきれず、泣きながら
「なんでそんなそっけない態度なの?」「仕事でなんかあった?」「私なんかした?」と聞きましたが
「もう、しんどいねん!!!」とキレられました。
「そんなん、私もこんな状況、精神的にしんどいわ!」と言い返して
そのままだんまりです。- 8月8日
-
くま子
そっかぁ、旦那さんに伝えたんですね、、、。自分に余裕ないときって他の人のことは気にできない時も多いし、少し距離をとって早めに実家に帰ったらいかがですか??
お互いしんどいときに、話を聞いて気遣ってもらえるのはなかなか難しいかもしれません。
旦那さんの送迎も産まれたらできなくなるわけですし。
体がしんどいのをアピールして、早々に実家に帰っちゃったらどうですか?- 8月8日
-
くま子
ちなみに私は夫が単身赴任で、私もフルタイムで34週まで働きましたが、妊娠中に気遣いの言葉はあまりありませんでした。
しかも体外受精の病院にもかかり、上の子供の世話をしながら正社員で働き、子供が病気するたびに移って、肺炎になりましたが、、、。
私が実家なので楽してると思ってます。
ムカつく!子供にたいするお金も保育料3万だけで、経済的D V だって言ったらキレて連絡がありません。- 8月8日
-
あーちゃん
実家は車で15〜20分くらいで近いです。祖父母も一緒に暮らしており、介護が必要なので
そこに私も帰ると母の負担が大きくなるのと
衛生的にもあまり、キレイではないので
出産後も里帰りはせず
母が通ってくれるというスタイルでいくつもりなんです。- 8月8日
-
くま子
そうですかー。でも出産前はほんとーに動くのが辛くなるし、家事も難しくなると思います。
なので、本当に体が辛いんだということを理解してもらう為に、食事や送迎も後期つわりで無理と体がシンドイアピールをしてみてはどうでしょう?
理解してもらう為に家事をやらないんです。- 8月8日
-
あーちゃん
今は、一日暇やのに家事してないと思われるのが怖くて…
- 8月8日
-
くま子
でも体調悪いと家事もできないですよね?!
私は37週にはいってから、胃がつまって何も食べれず寝てばかりいました。
上の子供の保育園の送り迎えもしんどくて、たまに親に頼んでいたので、、、。
体調悪くて寝込む人も沢山いるので、仕事お休みだし動けるのに家事しないのはイヤだと思うかもしれませんが、一つの案として何もやらないのも手かと思います。
あと話し合いしても無理なら、もう流れに任せて我慢するしかないと思います。- 8月8日
-
あーちゃん
そうですよね。
流れにまかせて…
最終手段でなにもやらない
やってみます!- 8月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしも産休中は、「休みいいな」みたいなこと言われました(^^;
夜中寝つけなくて、日中昼寝してたりしてたから余計そう思ったみたいです。。
産まれてからもこんな態度だったら、どうしようと思いましたが、娘が産まれてきたら常にわたしもバタバタしてるので、言われなくなりましたし、機嫌が悪いこともないです。
妊婦のときも後半は、結構体がしんどかったんですが、産まれないと分からないんだなって思いました(^^;
-
あーちゃん
産休に入るまでは
産休に入ったらゆっくりしぃねーとか
優しい言葉をかけてくれてたんですが
やっぱり実際その時期になると
嫌に思うんですかねー?
夜中寝付けないですよね…
でも昼寝をすると、より寝付けなくなるので昼寝はなるべくしないように外にでて過ごしています…
朝は旦那が起きる前に起きて
ヘアメイクを済ませてと…
仕事してる時より睡眠時間が短いです…
生まれると変わってくれたら
いいんですが…- 8月8日
-
退会ユーザー
うちの場合、旦那が元々専業主婦を求めてる人じゃないので、「俺が稼いで一家を養ってやる」みたいな気持ちがあんまりなくて(^^;
わたしが産休に入れば、単純に仕事を休めるってことが羨ましいって感じで結局のところ、家で過ごそうが、外で過ごそうが「休みでいいな」って感じでした。。
そんな感じなので、どっちみち昼寝しなくても夜寝れないから何言われても昼寝したり、友だちと会ったり、勝手にしてました(^^;
産まれてうちの旦那は、変わりましたが、それもわたしが育休中で復帰前提だからで、わたしが病気とかやむ終えないこと以外で仕事やめるって本気で言ったりしたら関係破綻すると思います。。
なんというか働いてる女の人が好きというか。
これは、うちの事情なんで特殊ですが(^^;
あーちゃんさん、家事だけでなく、ヘアメイクまで素晴らしいです!
旦那さんあーちゃんさんが余裕があるように見えるんですかね。
赤ちゃん産まれてまた関係性が変わるといいですね(;_;)- 8月8日
-
あーちゃん
うちも、俺が養ってやる!みたいなのはもともとないですねー。笑
なるほど。確かに、どっちにしろ一緒に思われそうですね!笑
女として終わってると思われたくなくて、ヘアメイク頑張ってますが
それが逆に余裕があると思われちゃうんですかねー?- 8月8日
-
退会ユーザー
ヘアメイクがんばってるの全然いいと思いますよ!
まったくアドバイスにならないんですが、産休~里帰りらへんは、うちは何をしてもケンカが多かったです(;_;)
旦那は、出掛けるのが好きだから、休みの日は出かけたいけど、わたしは体がしんどくて。
たまに調子がいい日に出掛けようってわたしから誘うと「具合悪いんでしょ」とか(^^;
わたしは、初めての出産で不安だし、体はだるい。いろいろ聞いてほしいし、察してほしいって感じで。
旦那は、気にしすぎじゃない?
仕事してなくて時間に余裕あるからいろいろ考えるんじゃない。
俺だって忙しくて大変、どうすればいいわけ的な。。
常にそんな感じでした。
世間から非難あびそうな旦那ですが。笑
あーちゃんさんの旦那さんも素直に気持ち言ってくれたらいいのに、難しいですね(´・ω・`)- 8月8日
-
あーちゃん
口にだしてくれないと
何を思っているか、本当わからないです。
確かに時間があるから
そればっかり気になって、考えすぎもあるかもしれませんね。
でもあきらかに態度が違うのに
何も無いっていわれると
なに?って思っちゃいます。- 8月9日
![みれママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みれママ
このまま出産に挑むのは嫌だから言いたいこと、思ってることがあるならハッキリして!
と話し合いをしたほうがいいですよ!
-
あーちゃん
そういう話をだすと、余計に機嫌が悪くなったり、だんまりが始まるので
そうなるのが嫌でなかなか言い出せません。- 8月8日
-
みれママ
私が何かしてしまったなら教えて?
と言ってもだめですか??
何か旦那さんの勘違いとかあるかもしれませんし。。- 8月8日
-
あーちゃん
聞いて見ましたが「別に。しんどいだけ」と言われました…
- 8月8日
![三児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三児ママ
うちは2人目の産後から、、主人が私に興味を示さなくなり、と言うか気持ちがなくなったようで、、
スキンシップありません。浮気しているのかも分かりませんが、確かめる術もありません。
ホルモンバランスの話をしても、そんなことは知らないと言われました。
2人目が生まれたことで寝室も別になり。一緒に寝ようと言っても、なぜ一緒の部屋で寝なくてはいけないのか!とキレられました。寝室別は離婚にも繋がると可能性として上がっていますよね。。少しでも関係を修復しようと色々試しましたが、無理でした。今日も話し合いし、子ども達がいなかったら、離婚したいと言われました。(2度目ですが)書き出したらきりがないのですが、、ウチは修復不可能まできているかな。。子ども達が成人したら、離婚かな。。
-
あーちゃん
寝室別は寂しいですよね…
産後、夜泣きとかを考えると別々になるのかな?とは思いますが
できれば一緒に寝てほしいです。
離婚したいと言われるのは辛いですね。
こうなるまでに、やっておけばよかった事などはありますか?- 8月8日
![三児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三児ママ
私も産む前まではどちらかと言うと性欲が強い方だったと思います。しかし、産後全くそういう気にならず、触られるのも億劫になりました。でも月一ではやってたんですけど。
でもそれが1番最初の原因です。主人が誘ってこなくなりました。
今更、都合が良いのは分かっていますが。。ホルモンバランスの関係だと。決して嫌いになったらではないと、、言っても無駄でした。
参考にはならないかもしれませんが、、邪険に接しつづけたら、そのうち相手してくれなくなります。。
うちのようになりませんように。。
産まれたらご主人が良い方に変わってくれますように。。
-
あーちゃん
やっぱりスキンシップは大事ですよね。
今は旦那が触られるのがうざいみたいで、暑いとか言われて
嫌がられます。
このまま…って思うととても怖いです。- 8月8日
-
三児ママ
私が旦那さんの立場だったのでしょうね。。あーちゃんさんが傷ついたように、主人を傷つけてきたのだと思います。私は自業自得すぎて情けないです。
- 8月8日
-
あーちゃん
2児ママさんは今でも旦那様を愛してらっしゃいますか?
- 8月8日
-
三児ママ
もちろんですよ…。
主人は違うようですが。。
でも、、悲しいですが、子ども達が成人したら離婚かなと考えています。あまりの人としてのどうなのか、、主人の冷たさに心がついていけません。でも子ども達には父親という存在は必要だと思いますから、、子ども達から父親を奪うわけにもいきませんもんね。
20年は頑張ろうと日々決心しています。。その間に主人との関係が修復できたら、主人が変わってくれたらそれが1番良いです。期待はできませんが。。- 8月8日
-
三児ママ
すみません文章がおかしかったですね。
主人は人としてどうなのかと思わせるような発言や、あまりの冷たさに、、と書きたかった(´-`- 8月8日
-
あーちゃん
それは辛いですよね…
想像しただけで私は耐えられそうにありません。
お子様に対しては旦那様は優しいんですか??- 8月8日
![三児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三児ママ
優しい時もあれば、びっくりするくらい酷い時もあります。なので怖いですね。
あーちゃん
チクっと嫌味を言われただけですか?
それ以外の態度は変わらずですか?
退会ユーザー
態度とかはあきらかなってことは今の所ないですね。
逆にそれを言われた私はどーやって消化しようか。文句の一つも言いたいとこですが。
あーちゃん
産休は何の為にあるかわかる?!って言いたくなりますよね!
楽してるように見えても、お腹が大きいとそれなりに普通の生活が大変になりますし、、
退会ユーザー
男性には理解しがたいんでしょうね。どーやっても経験できるわけじゃないから。
あーちゃん
そうなんですよね。
男の人の思っていることは全然わかりません…
退会ユーザー
でも男性も女の考えてることはわからんって思われてますけどね。根本的に思考回路が違うので難しいと思いますがいかに話せるかなんでしょうかね👍
あーちゃん
そうですねー
お互い歩み寄りながら
きちんと話せたら一番いいんでしょうね。
今は何を言っても聞いてくれなさそうなので、少し様子を見てみようと思います!
退会ユーザー
ご自身のストレスにならないように気をつけてくださいね。