
コメント

ザト
人間関係が良い職場ってなかなかないですし、3ヶ月で構築できるかというと難しいので、その理由だと『コミュニケーション能力が低い』とか『我慢がきかない』人だと思われてしまいそうなので、不利ですよね(;´・ω・)
3ヶ月じゃ仕事の向き不向きもわかりませんし…
例えば、『社保完備と言われて入社したが、社保は入らせてもらえなかった。今後、産休育休を取って長く働きたいので、社保に入らせてもらえる会社に勤めたい』とかなら有りだと思います💡
もちろん裏付けは必要ですが💦

し
確かにどこもいいとこ悪いとこはあると思いますが、直接注意するのではなく、陰口を言うような職場はどうなのかなぁと思います(^_^;)
慣れてないからこそ、手厚くサポートすべきだと思うんですよね!自分が新人教育担当なのでそう思います(^_^;)
まぁでもそれで辞めてしまっては思うツボな気もするので、もう少しがんばっみてはどうかとは思いますが…
産休育休取れるところに転職したいのなら、今のところで働きながら本気で長く働けるところを探して、人間関係を理由にするのではなく、「妊娠、出産しても長く働きたい」とアピールしてはどうでしょう!?

まるまる
私も辞めようかと思っていて考え中です。
育休を理由にはできないでしょうか💦
早めに妊活して妊娠するまでの仕事と思っていたが、事情が変わって長く働きたいと考えが変わったのでそれなら数年後に育休制度が利用出来るとこにしたかった…など。
人生設計がコロコロしてるとマイナスにとられるかもしれませんが!
いちご
そうなんですかね😢前の職場は凄く働き安かったので💦
昨日なんてお局さんに仕事が遅いと言われ自分では早くやらなきゃと思っていると失敗したり😖
陰口は言われてるし自信なくしました。
ザト
早くやらなきゃと思っていても、実際に遅ければそう言われても仕方ないと思います(;´・ω・)
戦力になれるまでまだ時間がかかりそうですが、戦力になれれば、仕事ができないと陰口を言われることもなくなると思いますよ╰(✿´⌣`✿)╯♡
いちご
ありがとうございます(´;ω;`)