
産休前に休職して産休に入ることは可能か。体力低下で仕事が続けられないが辞めず、育休後復帰予定。同じ経験の方の話を聞きたい。
産休は6週間前からですが有休プラス欠勤もしくは休職されて早くに産休入られた方いらっしゃいますか??よく切迫や入院となって診断書もらって休職してそのまま産休に入ったというのはお聞きしますが、診断書などなくても可能な事なのでしょうか??
現在悪阻が落ち着きずっとお休みしていた仕事に復帰したのですが、体力の低下や疲れやすさが尋常ではなく通勤も遠いうえ、帰宅後上の子のお世話や家事もあるのでとても産休まで続けられそうにないです( ; ; )手当の関係で今は辞めることは考えていませんし、育休明けは復帰するつもりでいます。
同じ様な方がいらっしゃいましたらお話伺いたいです!よろしくお願いします。
- miho
コメント

ばむ
有給が残っていて、会社がオッケーしているなら出来ますよ(^^)私は月途中からの産休が嫌だったので、キリよく月初からって事で1週間早く休ませてもらいました!

はじめてのママリ🔰
おはようございます😄
わたしは、予定産休の2カ月前から休みました❗️
始めの一カ月は、有休消化で
残りは欠勤扱い(無給)でした🙌
特に診断書は、入らなくて体調第一なので。ということでOKでしたよ☺️
ただ、職場によってかと思うので聞いてみたほういいかもです🤔
-
miho
理解のある会社なのですね(^^)私も理想はそういう形が良いなと考えています。会社に相談してみます!
- 8月8日

おこめぱん
私は有休全部使って、本来の6週間前+有休(1ヶ月程)前から産休に入りました。
有休使うのは本人の自由なので診断書がなくても大丈夫です。
-
miho
私も有休は消化したいと思います!ありがとうございます(^^)
- 8月8日

リツ
基本的に有給は理由は要らないものです。
私の会社は切迫流産で休む際は診断書要りましたが💧
ただ、有給使いきったあとの休む方法が、診断書があれば傷病休暇・なければ欠勤と違ったからみたいです。
欠勤だと賞与などに影響しますもんね。
ちなみに私は6週前まで働くつもりです。有給は体調によって使うかもしれませんが…欠勤にしてしまうと、復帰の際の保育園の入園の点数に影響するのかな、と気にしていて(月20日以上・150時間以上の算定が、確か産休前何ヵ月かの実績だったので)。
うちの地域は激戦区で、フルタイムでも落ちると聞きますので…働かないと生活できないので…

退会ユーザー
私がちょうどその感じで、今週のお盆突入と同時に産休に入ります。法廷産休は9月末からですが。
みんなのお盆休みと同時に、せーの!で休んで、明けたらもう出勤しない笑、というのが引き継ぎ時期的にも楽だったこともあり、有給と欠勤をぶつけて早めに休ませてもらってます。
うちの場合は、傷病を含む自己都合欠勤(産休、介護休暇除く)が2ヶ月以上となると原則退職となるので、それ以下の期間なら割りと自由がききます!
-
miho
自由がきく会社なのですね!お盆からというのも時期が丁度良いですね(^^)お疲れさまでした!私も理想は有休と欠勤で少し早めに休みたいなと考えているので会社に相談してみます!
- 8月8日

miho
保育園入園に点数なんてあるんですね!知りませんでした!欠勤はなにかと良くないですよね…私も賞与や有休付与に影響するのであまりしたくはないのですが…悩みどころです。限界まで欠勤しないよう頑張ってみます(+_+)
miho
私も有休は消化するつもりです(^^)
早めに入りたいので会社に相談してみます!