※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽー 
子育て・グッズ

おむつかぶれで亜鉛華軟膏を使っていたが、綺麗になったら軟膏は必要か不安。助産師は綺麗になったら止めてよいと言ったが、状態がわからず。母乳で毎回うんちしているため、どうすればよいか教えてほしいです。

【おむつかぶれ】
※画像はコメント欄に載せます!

生後15日後位からおむつかぶれになり、
7月12日の一ヶ月検診で亜鉛華軟膏を処方されました。
それから、一日8回位のおむつがえの際には

毎回お湯シャワー(ボトルの水差し)でうんちを流し

せっけんで洗い

お湯シャワーで流し

お湯に浸したコットンで拭きとり

ペーパータオルかティッシュで水分をとり

うちわか口で風をあて乾燥

という作業を行ってます。

やっと綺麗になってきたのですが、
もう軟膏はつけなくて大丈夫でしょうか?

産院の助産師さんからは
きれいになったらやめてよし、と言われていますが
生後すぐから荒れてきたのもあり
綺麗な度合いが
イマイチわからず。。

なかなか小児科も受診できないので
お分かりのかた教えてください!

ちなみにほぼ母乳なので
毎回うんちしてます。

コメント

ぽー 

お尻です!
嫌な気分になったかたいましたら
ごめんなさい!

まぁ

亜鉛華単軟膏はいらなそうですが、ワセリンなどあげたほうがよさほうが、再発予防になりますよ。うんちによる汚染で夏場はムレもひどくなるので、すぐに悪化してしまうと思うので💦あと、少しでもまた赤くなるようなら亜鉛華単軟膏だけは続けたほうがいいですね😭

  • ぽー 

    ぽー 

    ワセリンがよいんですね!
    様子を見ながらやってみたいと思います!ありがとうございました!

    • 8月8日
木だらけ

毎回、せっけんで洗わない方がいいと思います。大事な油膜も落としてしまうので…毎回うんちが出るようなので保護のためにも亜鉛華軟膏は続けた方がいいと思います!

  • ぽー 

    ぽー 

    毎回せっけんよくないんですね、、
    助産師さんからは、薬を塗る際には必ずせっけん使うように言われたので
    毎回あわあわしてました💦
    確かに必要以上にバリア機能落としてしまいそうですね。

    • 8月8日