
コメント

ふたりのまま
1歳2ヵ月だとこちらの言ってる事はなんとなくわかりますよね!
言葉は話せなくてもご飯は座って食べること、遊んだり立ったらご飯はおしまいっていう風に言い聞かせてみたらどうですか?
立たせてでも食べさせたいところですが、それが癖ついても困りますもんね。

2児mama🌺
1歳になる直前は椅子に座らないし
すぐに遊び始めるし
あやさんと同じ状態でした( ˘•_•˘ ).。oஇ
うちはある程度食べさせたら「終わるよ」って言って
やめてました。
ダラダラ食べさせるのはよくないみたいです。
最近急に座って食べれるようになりました。
遊ぶこともありますが私のストレスになるので
座らず食べさせる時も多々😞😞😞
栄養士さんに「ママのストレスにならない程度で」と言われました!
-
+aya+
こっちはちゃんと食べないとお腹すくからて思ってるんですけどね〜💧
なかなかうまくいかないですけどダラダラ食べはよくないって私も思うのでメリハリをつけるように気をつけたいと思います!
ありがとうございます!- 8月13日

退会ユーザー
うちの子も同じような感じです😭💦
10分も座っていません。
つい最近いやいや期の対応についての本を読んだら、動きはじめた時はお腹もそれなりに満たしているししつけのためにも終了した方が良いと書いてありました。なので我が家ではごちそうさましてます😃💡
-
+aya+
そうなんですね!
私もダラダラ食べはさせずごちそうさまにしたいと思います!
ありがとうございます!- 8月13日

あまじ
降りるならご馳走さま、そして、その後お腹が減ってもお菓子をあげたりせず、次の食事まで我慢させます。
私なら。
じゃないとわがまま言えば自分の思い通りになると覚えて、お行儀を知らない子に育っちゃいますよ~
外で追いかけ回しながら食べさせてたお母さんが居ましたが、お行儀も悪ければ、私頑張って子育てしてるんです!感がバンバン伝わって来てドン引きでした。
子供に振り回されない様に気を付けたいと思った一件です!!
-
+aya+
それはいけないですよね💧
ちゃんとメリハリをつけないと躾にもならないですもんね。
今食べないと食べれないんだってことをちゃんと覚えさせたいと思います!
ありがとうございます!- 8月13日

さっちゃン♡
うちも黙ってない座ってないです(´・_・`)
椅子から降りるならごちそうさまさせてます!
-
+aya+
私もそうします!
ダラダラ食べはよくないと思うので!
ありがとうございます!- 8月21日

かおりんご
同じく1歳2ヶ月の娘です☺️
うちは1人目の息子で、食べる時は絶対座るを徹底していたので、1歳代は大変でしたが、定着したら言わずとも出来て良かったですよ😉
ですので、2人目も頑張ってます😅うちはハイチェアなので、ハイチェアで立ち上がる事は多々ですが、出る事は無いので、なんとかなってますが、よく食べるので、出そうとすると泣いて、まだ座って食べる!と主張します😅出しても、床に落ちてるのを拾い喰い😅
-
+aya+
うちもよく拾い食いしてます💧w
私も徹底して習慣づけたいと思います!
ありがとうございます!- 8月21日

バル
10分も座ってるなんてすごいですね!
その頃は立ちながらが普通でしたよ(^^)
言葉理解してきたころに座らないとご飯もおやつもあげないよっと言い聞かせました!
-
+aya+
こっちが言ってることはある程度理解してると思うのでちゃんとメリハリをつけて食べさせたいと思います!
ありがとうございます!- 8月21日

Mon
うちは立ったらごちそうさまでしたぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)って片づけてます!
それを7ヶ月からやってるので、長い時は30分くらい座って食べてます。
たまに立ちますが、おしまいかな?ごちそうさまかな?と聞くと、ストンと座って手を合わせてペコリとしますので、また再開します。
それが出来ない時は、本当におしまいにしてます!
降ろしたらおしまいでいいと思います(*´ω`*)
-
+aya+
すごいですね!
私もちゃんと座る!動くならごちそうさま!を習慣づけていきたいと思います!
ありがとうございます- 8月21日
+aya+
そうですよね!
癖ついたら困りますもんね💧