
主人の手取りが20万程で、私は専業主婦。家賃として4万を渡し、食費は3万。光熱費は母持ち。収入に対する出費は平均でしょうか?
いつもお世話になっております٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
現在、私の実家で実母、主人、私で同居中です。
同居されている方、一般的意見でも結構です。
ご回答頂けたら、ありがたいです( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
主人の手取りが20万程、私は専業主婦の為、無収入。
だいたい皆様はいくら位、
生活費としてお渡ししていますか?
うちは家賃として4万を渡し、
食費を3万を私達夫婦の財布から出しています。
光熱費等は母持ちで、食費もお米や細々したものは
母が購入してくれております。
収入に対しての出費は平均でしょうか?
- はるま
コメント

べる
私は旦那の実家で同居ですが
食事は別なので食費は別で
電気、ガス、水道それぞれ
一万円の計算で3万円しか
わたしてませんー
給料は30万くらいです

退会ユーザー
うちは義実家ですが
光熱費家賃込みで+Wi-Fi代で
2万三千円です😅
食事は別々で作っているし
洗剤とかも別なので
この金額です
手取りは、22万ぐらいです
-
はるま
ご回答ありがとうございます🎀*.ミミ
手取りが一緒位なので
参考になりますʕʘ̅͜ʘ̅ʔ
2万3千円ならいいですね!!
義実家は持ち家ですか??
同居でもご飯とか日用品は
別々なんですね!!- 8月7日
-
退会ユーザー
まだローンが残っているみたいで
もう少しで完済するみたいですが
それは義父が払っています!
初めは一緒に食べてましたが
毎日値下げされたお弁当を
狙って行くので食べる時間も
遅くなるし、体に悪いし
子供もできたので思い切って
別にさせて貰いました!
なので一階で作って
二階で食べる生活を今はしてます😅- 8月7日
-
はるま
あー確かに、値下げ弁当なら
大人ならまだしも…
子どもがいたなら遠慮しますよね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)- 8月7日
-
退会ユーザー
私は同居してからかなり太りました😱
遅い時間にお弁当はたまにでいいですよね
しかも、義父は子供嫌いと聞いていたので
なおさら一緒に食べるの嫌になって💦
あとちょくちょく感に触ったり
予定日聞かれた時も逆算されたりして
気持ち悪かったので今後も一緒に食べるのは
お正月ぐらいで十分です💦- 8月7日
-
はるま
たまにならおいしくも感じますが
度々はきついですね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
あー義両親となら
余計に食べたくなくなるのはわかります(笑)💧- 8月8日

退会ユーザー
ご実家のローンが完済していたり、お母様に負担がないのであれば今の金額で充分だと思います^_^
普通に一軒家やアパートに住んでいればもっとかかるところを、同居することでその分貯金に回せるのって将来のためになるので素敵です✨
-
はるま
ご回答ありがとうございます🎀*.ミミ
うちは持ち家ではなく、
賃貸なんです💧
確かに光熱費等が高い地域に
住んでる為
もし主人と住んでいたなら
とてもじゃないですが難しいです。
そう考えてみたら妥当な金額ですよねʕʘ̅͜ʘ̅ʔ- 8月7日

くま子
旦那は単身赴任なので、私と子供2人と母と暮らしています。
母は光熱費を負担、私は食費とその他日用品を負担してだいたい3万5000円位です。
電化製品が壊れたときは出しています。
うちは持ち家で古いですがローンが終わっているため家賃がかからず、それ以外はあまりお金はかからないです。
-
はるま
ご回答ありがとうございます🎀*.ミミ
ローンがないのは大きいですね!!
私達は賃貸なので…😢
うちも持ち家でローンが終わってたら
家賃代は払わないのですが…。- 8月7日

りえ
うちは7万渡していて、その中から水道光熱費を払ってもらっています。
食事は完全に別で、たまに作りすぎたらあげたり、一緒に食べたりすることもあります。
-
はるま
ご回答ありがとうございます🎀*.ミミ
7万お渡しするなら
手取りも結構な位ですか?←唐突にすみません😢
結構食事を別にされる方が多いのが
ビックリです!!- 8月7日
-
りえ
いえいえ、給料は毎月変動で20〜30万ですね。平均25ぐらいでしょうか。
食事は別の方がそれぞれのタイミングで食べれるし、うちの旦那は残業もあるので気を遣わず食べれるので良いですよ。- 8月8日
-
はるま
金額までありがとうございます( ˃ ⌑ ˂ഃ )
25万程でしたら羨ましいです゚(゚´Д`゚)゚。
それ位ならば実母に今の
金額のままでも大丈夫なんですが…。
うちは2人とも帰宅時間も一緒なので
タイミングが同じなんで
2人も3人も一緒かなーと。- 8月8日
-
りえ
帰宅のタイミングが同じなら一緒でもいいかもしれないですが、旦那さんが気を遣わずに過ごされてるのなら逆にすごいです!- 8月8日
-
はるま
ありがたい事に
母も主人も仲良しな為、
気を遣うことがないみたいです。
食事が終わってから、
一服(お茶とかおやつ)も
私達が母親の部屋に行き、くつろいでます(笑)。- 8月8日
-
りえ
それなら大丈夫ですね!
うちの旦那も母とかなり仲良しですが、お茶とか一緒にするのは休みの日ぐらいですねー。- 8月8日

みーままちゃん
手取り22万程ですが、家にはほとんどお金入れてません💦
ただ、買い出し(食材、日用品)などは3〜4万みて、買って来てます。
他、個々で買って来たりもします
食事、洗濯などなど全部一緒で、みんな仕事してるので私が家事全般やる感じです😃
お金入れなくていいみたいなので、甘えきってます😅
-
はるま
ご回答ありがとうございます🎀*.ミミ
家も無理に入れなくていいとは
言うてくれるのですが…
やはりそこはキチンとしておかないと
実母でもトラブルの原因なるかなーと…- 8月8日
はるま
ご回答ありがとうございます🎀*.ミミ
手取り30万近くで
お家に3万円なら
すごくいいですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
7万近くが出ていくので…
収入に対しての支出が大きいかなー
とか考えてしまい、
質問させて頂きました( ˃ ⌑ ˂ഃ )
べる
7万円は多いいなぁーと
思ったけど、
でも別に住むとしてお金が
もっとかかるとおもったら
安く感じますよね(๑ ˙˘˙)/
はるま
うちは光熱費が高い地域なので…
もし2人で住んでいたなら
とてもじゃないけどやれないです💧
多いかなーとも感じましたが
別になればもっといりますよね( °_° )