
Bの車の停め方が困っています。伝えるべきですか?どう伝えるかアドバイスをください。
主人の会社の社宅アパートに住んでいます。
|A|B|C|D|
と車が停められる駐車場で、どの部屋がどの駐車場を使えるかは決まっています。
A 現在空室のため駐車場も空いています
B 夫婦と小学生低学年くらいのお子さん2人、軽自動車
C 我が家、夫婦2人で現在妊婦中、ファミリーカー
D 夫婦と幼稚園のお子さん3人、ファミリーカー
Bの軽自動車の方の車の停め方が雑で困っています。
駐車場の枠はそんなに狭くありません。
それぞれが真ん中にまっすぐ停めれば、例え両隣がファミリーカーだもしてもお腹の大きな妊婦でもなんとか出入りできます。
しかし、Bに停めてる方は毎回我が家の車側に寄せて停めます。それにまっすぐではなく斜めに停めるからよりスペースが狭く、大きめの荷物を助手席側に積んでる時や、まだ26wではありますがお腹の出た私の出入りが困難な時があります。
解決方として我が家がD側に寄せるというのは難しいです。
D家族のお子さんが助手席から自分で車の乗り降り(ドアの開閉)をしているのを何度も見ていて、少しでも車を寄せるとドアパンチされる恐れがあります。
これから更にお腹も大きくなり、産後もベビーカーなどの大きな荷物の出し入れも増えると思います。(安全面からチャイルドシートは運転席側の後ろに載せる予定です)
このままだとドアや荷物をぶつけられるか、ぶつけてしまうのではないかとヒヤヒヤし続けるのが嫌です、、、
社宅という事もあってトラブルは避けたかったので今までは我慢してきました。
このような理由で車の停め方を気をつけて欲しいと伝えてもいいでしょうか、、、?
やはり我が家の勝手な理由とワガママだから我慢すべきでしょうか?
もし伝えるとしたらどのように伝えるのがベストでしょうか?
みなさんのアドバイス、意見を教えて下さい!
- ぽん吉(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ぱるたろ
管理人の方や社宅の責任者?の方に間に入ってもらう事は出来ないんですか?

モン
私だったら直接その車の持ち主の方には言わずに管理人や管理会社に電話します!
直接言ってトラブルになったらいやなので😭
-
ぽん吉
大家さん、会社の社宅を管理してる人、どちらも間に入ってくれなそうなので頼るのは難しいです( ᐪᐤᐪ )
- 8月7日

退会ユーザー
線からはみ出てないのであれば何も言えないと思います😓
雑と見えるだけで下手なだけかもしれないですし、
もっと真ん中に!もっと真っ直ぐ!
なんて私なら言わないです。社宅なら尚更💦
-
ぽん吉
線ははみ出ていないです、なので何も言わず今まで過ごしていました(´・_・`)
ぶつけられたわけでもないし何も言えないですよね、、、
軽自動車にしたら広めの駐車場なのに、、、そのお宅の左側は空車で空いてるのに何故毎回必ずこちらに寄せるのだろうと不便さからイライラしてしまいました(´;∀;`)- 8月7日

ほのか
私は妊娠中車を駐車場からだしでもらってから乗っていましたよ^_^
運転しないからできることですが^_^;
普通にきちんと止まっている駐車場で下が心配だったので、、、
赤ちゃんが生まれた今もだしでもらってから運転席の後ろの席のチャイルドシートに乗せて私はその隣に座っています
社宅の駐車場内でそんな感じにはできないですか?
無理して乗っても危ないですし、あとあとややこしくなるよりかはいいと思いますよ★
-
ぽん吉
助手席に乗る場合で狭い時はだしてもらってから乗ったり、先に降りたりしています( ´﹀` )
今はまだチャイルドシートをのせていないので運転席側の後部座席に荷物を積めるから何とかなっていますが、今後助手席側にしか積めなくなった時に1人の状況で狭いとなるとお手上げです(´;∀;`)笑- 8月7日

マー君
線からはみでてないなら、なにもいえないとおもいます。でも、駐車場などであったときは、一言、今後こどもがふえるので、ご迷惑おかけするかもしれません。と一言いってみたらいかがですか?そしたら、きがついてくれるかもしれませんよ。それでも、無理なときはぶつける不安があるならアパート前にいったん横づけして荷物だしてから駐車するとか。トラブルにならないといいですね。
-
ぽん吉
我が家も 線をはみでいるわけじゃないから と今まで何も言わずにいました(´;∀;`)
以前、我が家が外出から帰ってきて車を停めたがってるのを目の前で見ている(目も合っている)のに、駐車場で走り周って遊んでる自分のお子さん(明らかに危ないし邪魔になっている)に何も注意しないようなご夫婦なので、察して下さい!は通じなそうです(´*ω*`)
やはり我慢するしかないですね(´・_・`)
横づけや、最後まで下がらず車半分くらいまでの半端な状態にして荷物を降ろすのも考えました。
しかし駐車場自体が広くないので、その時に他の車が帰ってくると我が家の車が邪魔になり、うちがきちんと自分のスペースに停めない限りその方も停めることが出来ず迷惑をかけます(´・_・`)
我が家は2階に住んでいるので、荷物の移動に時間がかかります、アパートの敷地が少し特殊な作りで、荷物を仮置きできるようなスペースもないので、今までは運転席側の後部座席に荷物を積む事で回避してきたけれど、今後それができなくなった1人の時が困るなっていうのがあったのでご相談してしまいました(´;∀;`)
長文ですみません( ᐪᐤᐪ )- 8月7日
-
マー君
いいえ。こちらこそ家の状況を知らず、色々いってしまい、すみませんでした。
- 8月7日

ちびダル
Bさんの運転テクニックが下手だけども私も下手なのでわからなくもない💦
わざとやってる訳じゃないし( .. )
ただ線の中に入ってるし文句を言われたらお相手さんいい気はおきないですよね…。
社宅となるとトラブル起こしたくないし、旦那さんに迷惑かかったら困りますもんねぇ😰
ぽん吉さん家族が悪いわけではないですが、お菓子をもって事情を説明されれば普通のかたならすぐ理解してくれますよ😊
こちらこそすいませんねぇってなると思うんです。
もう少し車を寄せてくれると助かりますとかね😁
-
ぽん吉
私も運転技術があるわけではないので駐車する時に何度か入れ直すこともあります。
ただBさんのような方って一発で停めて、それが寄ってようが斜めだろが入れ直すことをしない人が多い気がします。
急いでいて入れ直す時間がないときもあると思いますが毎回だとさすがに迷惑で(´・_・`)
Bさんの車は後部ドアがスライドドアではないので、お子さんの不注意とでそれこそドアパンチされないかとヒヤヒヤしますし、そういったトラブル回避とか考えないのかなと、、、( ⁼̴́~ ⁼̴̀ )
こちらがどんなに丁寧にお願いしても嫌な気持ちにさせてしまうのは当たり前ですよね(´;∀;`)なので伝えるべきか悩んでいました(´・_・`)
とりあえずは今まで通り運転側の後部座席側に荷物を置けるのでそれで回避しようと思います!
更に酷くなった時や、こちらだけの努力ではどうしようもなくなった時にお菓子をもってお願いしに伺ってみます◡̈!- 8月7日
ぽん吉
以前から社宅に住んでる方の話しだと、大家さんは会社に任せてるからって感じでトラブル等に関与する気がないそうです。
会社側も部屋の修繕などの対応さえ遅いので、こういったトラブルは面倒だとかで関わりたがらないと思います(´・_・`)