最近、2歳の息子が昼寝後に夜寝かしつけに時間がかかる。9時に寝室に入れても、絵本を読んでもなかなか寝付かない。他の方はどうやって寝かしつけていますか?
いつもお世話になってます。
もうすぐ2歳になる息子なのですが
昼寝をしたら最近夜寝かすのに1時間近くかかってしまいます。昼寝なしだったら少し早めにねてくれるのでさが…ちなみにいつも9時には寝室に入り、電気を消して寝る準備をしています。トントントンとかでは寝てくれず、いつも少し1人でお喋りして布団の上で動き回ってから寝ます。みなさんは子供の寝かしつけどうやってしてますか?例えば絵本読むとか…
- サリーちゃん(7歳, 9歳)
zu
昼寝は一時間程度は取った方がいいと聞きますよ。。
娘は腕枕してたら寝てくれます!
最初はトントンでしたがぜっんぜんダメでしたが根気良くしたらできました><
絵本は明かりがあると寝ない子なので経験ないです><
ひよこ
うちもトントンもなしで
「〇〇くんおやすみー」で、寝るモードに入り
息子は寝心地がいい位置をゴロゴロ動きながら探してから寝ます(^^)
なのでサリーちゃんさんと同じ感じです!
ゆうぽん
うちも添い寝してオデコくっつけてギューと抱きしめ、一緒に寝たフリをしていると10分〜20分くらいで寝てくれます。
部屋は真っ暗にして、トントンは無しです。
昼寝無しだと夕飯途中やお風呂の時には眠そうで機嫌が悪くなるため、昼寝はさせます。
お昼寝は11時頃から2時間くらい寝て、夜は20時半頃には就寝です。
リズムができているみたいで、20時くらいになると自分からベッドへ行きます。
ほとんど朝まで起きませんが、起床時間は5時半です(^_^;)
ちゅんたった
ねんねしよかーって言ったらお気に入りの大きなドリーに顔埋めてコロコロしだします。
布団の上で動き回って眠くなったら寝落ちするという感じで、特にトントンとかしてないです(笑)
コメント