ジーナ式を始めたきっかけとメリット・デメリットについて知りたいです。睡眠や生活リズムに悩みがあり興味があるようです。
ジーナ式を行われてる方はどんなきっかけで始めましたか?
寝ぐずりがひどくお昼寝はねても5分だったり長くても30分です
夜は5時間くらいまとまって寝ますが、毎朝3時〜5時に起きます
お昼寝がまとまったり寝かしつけがすんなりいくみたいなことを聞きジーナ式に少し興味があります 簡単なことではないと思いますが
うまくお昼寝できなくてぐずっている時間も多いので、睡眠がうまくいったり生活リズムが整うといいかなーと思います
もしよければメリットやデメリット知りたいです😌
- ママリ(7歳)
コメント
mai
私もジーナ式が気になって、やってるというほど、上手くいってないですが、参考にしています♪
朝は毎日7時ぐらいに起きますし、夜も8時ぐらいに寝ます。ジーナ式を意識しだしてから子供のリズムが分かってきたように思います♪
退会ユーザー
寝グズリが酷くて3ヶ月頃から参考にしてます。上手くリズムがついて、基本的には19時頃寝付いて朝まで寝てくれます。昼寝も午後に1時間半くらいですね。
デメリットは外出等でいつものリズムがずれるのが気になってしまうことです。夕方~毎日ルーティーン化していて義務感が…。
外出で昼寝少ないとやや寝グズリする気がします。今は寝るのが普通で、ごく稀に寝ないとオロオロします(^_^;)
-
ママリ
寝ぐずりがひどいと寝かしつけが億劫ですよね、1日中寝かしつけ、抱っこで😓
リズムが崩れてしまうとなかなか軌道に乗らないですかね?外出は控えてましたか?- 8月7日
-
退会ユーザー
4ヶ月頃から寝かしつけなしです。同じ部屋に居ると気にして寝ない場合があり、母としてどうなんだって気も(笑)
たまたまかもしれませんが、日中も機嫌が良いです。最初にリズムがつくまでの辛抱ですね。
外出は午後お昼寝優先で、午前中が多いです。
帰省等の遠出はたまになので、気にしつつも諦めて自然に任せてます。
でも家に戻ればまた元のリズムです。- 8月7日
-
ママリ
すごいー🤗寝かしつけなしなんて素敵すぎますね✨睡眠がしっかりとれると機嫌もよくなりますかね うちは30分単位でちょこちょこしかねれないので基本ぐずって眠くてで悪循環にしか思えなくて💦
挑戦するだけして合わなければやめればいいですもんね😊- 8月7日
悠真*海真
生後2ヶ月からジーナっ子です。
実践されるなら本を読んでからの方が良いと私は思います。
うちは実践するまで24時間抱っこマンで腱鞘炎になったのがきっかけです。
メリット
生活リズムが整いやすい
我が子の機嫌が良い
寝かしつけゼロ
デメリット
外出しにくい
スケから外れたときの修正
慣れるまで大変ですが、私は実践して良かったと思っています(^^)
-
ママリ
やっぱり抱っこ抱っこの子やグズグズの子にはジーナ試す価値ありですかね
本をさっそく注文しました笑
昼間楽しく我が子と過ごしたいので実践してみたいと思います
ありがとうございます😊- 8月7日
こにこね
私は元々1歳で仕事復帰が決まっていて、しかも新しい仕事場になるので、寝かしつけや夜泣きで手間取る生活をしたくなかったです。
また、赤ちゃんの時にしっかり寝ることで身体の大部分の基礎、また脳の基礎が作られる仕組みを勉強したことがあり、赤ちゃんの時にしっかりと寝る習慣を付けさせたいなと考えていました。
最初はゆるいネントレを考えていたのですが、ツイッターのフォロワーさんでジーナ式ですごくうまく行ったという人がいて、その人から色々教わって、あとは本を買って自分で勉強して始めました。
現在はほぼ夜間授乳なし、寝かしつけは一切なし、スケジュール通りに過ごしています。生後3週間から初めてほぼスケジュール通りになったのは2ヶ月になったくらいです。
うちのキーポイントは寝かしつけを突然なくすことでした。5分泣いたら抱っこ…などというゆるい方法でやっていたらずっとスケジュールが定まらず、思い切って眠がったらベッドに置いて部屋を出る→20分過ぎるまでは絶対に行かない、20分超えたら行って抱っこであやして少し落ち着いたらまた置く、の繰り返しをしました。それで2〜3週間やったらスケジュールが身につきました。
メリット
ゆっくり食事、半身浴、平日にDVDなどを観れる
旦那が私と同じように面倒をみれるようになった(お腹が空いてるのかどうかなどの泣く理由を推測しやすいため。これすごく大きいです)
赤ちゃんがしっかり寝てご機嫌が多い、一日20分程度も泣かない
デメリット
赤ちゃんを連れての外出が難しい
最初は周囲の人に可哀想がられたりする
心が折れそうになることが何度もある(笑)
-
ママリ
2か月ですばらしいですね!わたしも仕事復帰予定なので育休をなるべく楽しく過ごしたい気持ちはあります
心は折れそうです 泣かれるとほんとにつらいですよね
泣かせないネントレはやってみたことありますが、キリがなくやめました
それだけの成果が現れるなら本をきちんと読んで挑戦してみたいと思います^^- 8月7日
-
こにこね
本当に心折れそうになります(笑)
でも今やめたら全部無駄だし、スケジュール通りには行かなくとも今やめたらもっと大変にしかならないなと思って頑張りました。
やるには旦那さんの理解も必要です。私は旦那にも本を読ませて一緒に悩んで試行錯誤してくれたので続けられました。寝かしつけをやめてみようか?と言ったのも旦那でした。
本はすごく読み辛いですがほぼ全ての疑問が書いてあります。毎日日記をつけて観察して経験値をつけていけば成功すると思いますよ^ ^今はのんびり最高な育児を楽しんでいます。頑張ってください!- 8月7日
-
ママリ
まだトライしてないので怖いですが今の悪循環から抜け出したいので、続けたい!
今でも夫婦2人日々悩んでるので相談していけたらと思います
我が子とともにがんばる気持ちですね
詳しくありがとうございました😊- 8月7日
ママリ
そうなんですねー🤗リズムがわかるだけでも子供と分かり合えたような、なんだかうれしくなりますね💕
どの程度参考にやってますか?
mai
授乳時間以外はだいたいジーナ式の推奨されてる時間通りになるようにしてます♪
ママリ
授乳時間まで合わせるの大変ですよね〜できるところからでいいですかね( ´ ▽ ` )
まず本買いましたか?
mai
ネットで見てるだけです☆がっつりはしてないので♪やっぱり赤ちゃんそれぞれ違うし、赤ちゃんのサイン優先にしてます☆