子供が寝ない悩みについて相談です。お昼寝も夜も寝つきが悪く、寝不足で心配。同じ経験の方いますか?
うちの子は本当寝ない子だった!って方いますか?
お昼寝もほとんどしないし、寝せようとしても遊びたくて抱っこから降りようとします。結局お昼寝させようとして1時間過ぎたなんてこともあるしら夜も1時間おきに起きます。
朝も4時ぐらいからぐずぐず。寝れなくてぐずぐずというより起きて遊びたい!っていうようなぐずぐずです。
実質寝てるの夜12時から3時(もしくは11時から2時)くらいまでは寝てるかなっていうような感じです。
寝ぐずりも酷いので寝かしつけるのにも一苦労。
睡眠が足りなすぎて発育心配です。
寝起きはいい方で例え五分ぐらいしかお昼寝しなくてもむくっ!と起きてテンション高く遊び始めます。
同じようなお子さんだった方いらっしゃいますか?
毎日の寝不足でヘトヘトです。
- ちえみ(8歳)
コメント
ジジみ
大丈夫ですか?周りに相談できる方などいますか???
うちの子がまさに寝ない子です。笑
ほんとに寝ないので色々な人に相談しましたが、元気もあるしきっと寝なくても大丈夫な子なんだね〜で終わります😅グズグズもたくさんします、わたしも寝不足です、今だけだと思って気にしないようにしています〜!💦
みい(20歳)
6ヶ月過ぎた頃から全然寝ませんでした〜😵
夜中も授乳したらまた寝るかな〜と思いきや目がぱっちりになってしまったり…
-
ちえみ
同じく6ヶ月過ぎた頃からです!
授乳しても寝ないです!
遊び始めたり、泣き始めたり、泣きやまない時は電気つけてしまうんですけど本当はそれもダメなのかなぁと。
いつ頃から寝るようになりましたか?
ちなみに夜はどうでしたか?- 8月6日
-
みい(20歳)
6ヶ月とかだと動き回らないので、暗くしたまま寝た振りして放っておいたら寝ることも多くありました!
それでも寝ないで動き回ったりしたら抱っこで寝かせてました💦
寝る日は普通に寝てくれてましたよ^^
ただ息子は1歳頃になって夜泣きがひどくその頃が1番大変でした😔
アパートだったのでなかなか泣き止まない時は外に散歩しに行ったりと…- 8月6日
-
ちえみ
うち6ヶ月からつかまり立ちもするので動き回って動き回って😰やっぱり抱っこですよね。この二ヶ月ほぼ寝ないので、今が夜泣きのピークかもしれないです😰
アパートなので気が気じゃないです。- 8月6日
-
みい(20歳)
夜泣き辛いですよね…
昼間はどのようにして遊んでますか?- 8月6日
-
ちえみ
家の中ズリバイしまくってます。
あとはつかまり立ちや伝い歩きみたいなの1人でしてみたり、歩行器で遊ばせたり、子育てサロンみたいなところ行くこともあります!- 8月6日
-
みい(20歳)
充分遊んでますね…💧😕💭
あまり使いたくないという方もいらっしゃると思うんですが、おしゃぶりとかして落ち着いたりしませんかね🤔- 8月6日
-
ちえみ
毎日汗ダクで遊んでます💦完母のせいかおしゃぶりもある時から拒否になりました💦無理矢理入れてもクチャクチャ噛むか自分で捨てちゃいます💦
- 8月6日
-
みい(20歳)
そうなんですね😥
対処法が分からないと不安も積み重なりますよね…- 8月6日
-
ちえみ
夜泣きはいつ頃まで続きましたか?
とりあえず時が過ぎるのを待つしかないのですかね😭- 8月6日
-
みい(20歳)
ピークは1ヶ月くらいで終わりました^^
歩けるようになってからは散歩や公園などでずっと遊ばせて疲れさせるようにしてます!- 8月6日
-
ちえみ
歩けるようになると違いますね!
恐らく歯が出て来始めて、指でかいたりしてるので歯ぐずりが原因なのかもしれない。。。と何か理由付けないと乗り越えられないです!笑- 8月6日
-
みい(20歳)
歯がゆい時期なんですかね…
歯固めのおもちゃでたくさんカミカミさせて上げてください😂😂- 8月6日
-
ちえみ
よくカミカミしてるのでそのまま寝落ちしてくれるといいんですがなかなか😂
- 8月6日
-
みい(20歳)
なかなか元気な子なんですね😂😂
- 8月6日
-
ちえみ
成長も早ければ元気もあり過ぎてジッとしてる時がないぐらいずーーーーっと動き回ってて、周りの人からも元気すぎると言われるほどで親はヘトヘトです😂
- 8月6日
-
みい(20歳)
元気がない子より全然いいですよ!♡
でも大変ですよね😅- 8月7日
mちゃん(25)
長女がそうでした!
2歳くらいから保育園行きだして
8時半くらいには寝るように
なりました(о´∀`о)
休みの日は昼寝なしが多いですがw
-
ちえみ
保育園行くと違いますかね。
昼寝しなくても夜寝てくれればいいんですけど、夜も寝なくて、泣いてる時は電気つけて遊ばせていいのかもわからずです。- 8月6日
つくね
おお〜すごい似ています。息子もそんな感じですよー。
夜もそんな感じです
( T_T)\(^-^ )
一緒に頑張りましょう😅
-
ちえみ
同じ方がいて安心しました!!
夜泣き止まない時は電気つけて遊ばせてますか?
早く時間が過ぎることを願います。- 8月6日
-
つくね
電気はミルク作って飲ます時にチョット付けたりしますが、基本豆電球にしています😉
今日はどうかな〜〜寝てくれたら良いですね😘- 8月7日
hana
うちの子も2ヶ月すぎくらいまでは2時間ペース、今は夜は4時間2時間2時間2時間のペースで起きちゃいます😭
昼寝も本当にしなくて5分10分くらいでした😢
最近は抱っこ紐で抱っこすると割とすぐに寝るので、午前中と午後は昼寝する時間を決めて、その時間は抱っこ紐で抱っこして寝かせてます😣
ただ抱っこしてないと起きるので、抱っこしたまま1時間とか…
それでも子供が眠ってくれるなら抱っこし続けてリズムを作っていけば、そのうち抱っこ紐じゃなくても昼寝してくれることを祈って抱っこし続けてます😭
本当に睡眠とれないのって疲れるし、やっと寝た!と思っても起きないように物音立てずにいるのも神経使いますよね😔
お互い頑張りましょう😢
-
ちえみ
昼寝しないとママは休む時間ないですよね!
うちも抱っこ紐ですが、抱っこ紐でさえも1時間は寝ないです💦降ろせ!と暴れます。
だからといって抱っこしてないと寝ないので、寝るイコール抱っこです。
本当寝れないときついですよね!- 8月6日
♥
うちは1歳9ヶ月になりますが未だに一時間おきにおきます!
さらに夜中覚醒するときもありますよ😭
お気持ちよくわかります😭🌀
-
ちえみ
2歳近くなって断乳してても1時間おきなんですね!!
これがこの先も続くのかと思うとドキドキです。- 8月6日
akln16
1時間おきに夜起きるのは夜泣きの一種だと思います💦
本来ゼロ歳児の夜の必要な睡眠時間は10-12時間程度らしいので、実質寝てるのが3時間しかないのだとしたら慢性的な睡眠不足で、余計に寝れなくなってるのかもしれないですね😅
たぶん、赤ちゃんの中でも寝るのが下手な方なんだと思います。うちの子も下手で泣いて一時間寝ぐずるとかよくありました💦 でも、根気よく毎日夜19-20時に寝かしつけて朝7時に起こす生活続けてたら寝るようになりました!
まずは抱っこでもベビーカーでもとにかく睡眠不足を解消できるような睡眠をたっぷりお昼寝でも取らせてあげてから徐々に整えて見たらいいかもです。うちも今でもあまりお昼寝できないと夜もハイテンションになったりするし、しっかり寝れてる時は寝つきも寝起きもよかったりします😅
-
ちえみ
1日の睡眠時間ではなく夜の睡眠時間が10〜12時間なんですか?!
1時間おきに起きては寝ての繰り返しで続けて寝るのが3時間なので、もっと寝てはいるのですが、9時就寝7時起床でその間寝ぐずりしてる時間ひけば8時間は寝てるとは思うのですが、一応寝る時間起こす時間はずらしていないのでこのままやってみます!
お昼寝も抱っこ紐やおんぶで寝させてても1時間弱で起きてしまいそのあとはどんだけゆさゆさしてても寝なくて降ろせと言わんばかりに手を出して暴れまくります。車に乗せてても1時間すれば起きてまったく寝なくなってしまうので。そんな昼寝状態でも生後3ヶ月ぐらいからは夜4,5時間は寝てくれたりもしていたのですが。- 8月6日
-
akln16
そうです!生後7ヶ月くらいならトータル13-15時間くらい(夜10時間の場合、朝寝、昼寝合計で3時間とか)みたいです。
21-7時寝てると考えれば(ぐずってるときは半分寝てるような感じかもですね)、お昼寝合計で2-3時間取れたらいいのかもですが、すぐ起きちゃうんですね💦
うちの子も抱っこ紐や車だと一時間でおきて、布団だと1.5時間とか2時間とか寝ます!もしかしたら体力が余ってて体を動かすことをしたらもっと寝るかもですね。うちはベビーカーにいれてお出かけしたときはずっと座ってるから疲れないみたいで全然寝ませんでした。。- 8月6日
-
ちえみ
お昼寝はトータルで2時間はしないので夜睡眠取らないと足りな過ぎですね😱
朝方はぐずぐずしてても寝言泣きのような目をつぶって泣いてて。
寝かしつけ→1時間で起きる→寝かしつけ10分抱っこ10分で置く→また1時間後起きる(実質布団40分って感じです)
布団でそんなに寝てくれるの嬉しいです!!
布団だと5分、長くて30分。添い寝してても1人で起きて即!高速ズリバイで移動して遊び出すし体力ついていきません!笑
体力が有り余ってるのか、朝から晩まで動いてない時はないぐらいズリバイしまくって、つかまり立ちしまくって、伝い歩きしようとして、歩行器でもどこでもスイスイ。常に頭に汗びっしょりです💦疲れさせるために日中お風呂入させたりしてるのですが。。。見てる体力もないので、子育てサロンで自由にさせたりしてるのですが、寝ないんですよね😂
頭と体力、どうなってるのか不思議です。
今日のお昼寝は午前30分、午後40分だけですが、9時に就寝で今の所起きないのが奇跡です!まぁきっとすぐ起きますが。。。😅- 8月6日
-
ちえみ
と言ってるそばから起床。
上の階の人が網戸ガラガラ!スリッパベランダにボン!っと投げる音。ベランダバタバタ早歩きする音。で起きました😭- 8月6日
-
akln16
寝かしつけはいつも抱っこですか?抱っこを求めて起きちゃうのかもですね💦トントンとかでは全く寝ませんか?
それだけ運動させてるなら、体力の問題じゃないかもですね😱
あとはお昼寝させるまでの起きてる時間が長すぎてテンション上がっちゃってるとかあるかなーと思いました。朝起きてから何時間くらいで最初のお昼寝してますか?- 8月7日
-
ちえみ
朝は起きてから2、3時間で朝寝します。
ギャン泣きの時はある程度抱っこで、泣き止んで落ち着いて寝そうになったら布団に置いてトントンです。
最初からトントンだと遊んじゃうし、泣いたり泣き疲れることもないし1時間でもいつまでも泣いてるので。あとは動き回って寝るどころじゃないのと遊び始めたりしちゃうので…
昨日は珍しくずっと2時間おきだったので昼寝のせいではないのかなぁとも考えました。(昨日の昼寝は2時間もしていないので)- 8月7日
-
akln16
そうなんですね💦じゃあ疲れすぎでもなさそうですよね。
動き回るのを放置して寝たふりしたら遊び続けるんですかね🙄笑
ギャン泣きを抱っこで落ち着けてトントン、を、繰り返して少しずつ抱っこの時間を減らしたらそのうちトントンでいけそうな気もします!- 8月7日
-
ちえみ
動き回るのを放置して真っ暗にして寝たふりしてたらキャッキャッテンションあがって隣の部屋まで行ったりします😂さすがにそれは私の親もびっくりしてました💦
- 8月7日
-
akln16
想像したら可愛くて笑ってしまいました😂 今はとにかく動けることが楽しすぎるのかもですね💦トントンを根気よくしてたら、夜は成長とともにマシにはなっていくと思います✨たいしたアドバイスできずにすみません😅
- 8月7日
-
ちえみ
もう思考回路読めません😭
とんでもないです!!
お話聞いてくれてありがとうございます!!!- 8月7日
ちえみ
そうなんです!元気あるんです。
やっぱりぐずぐずたくさんしますか?
夜はどうですか?
今だけだといいんですが泣き顔見るのキツくて😭
夜中泣き止まない時は電気つけて遊ばせてしまうんですけど、本当はそれもダメなのかなぁと。
ジジみ
遅くなり、すみません💦
グズグズたくさんしますよ〜夕方が多くて悩みます…集合住宅なので周りの方にうるさいと思われても仕方ないな〜と思うようにしています…。
夜中も泣きながら起きますし…。ずっと抱っこしたまま寝ることもありました💦ゆらゆら〜背中トントンです(>_<)電気はできるだけ小玉電球だけにしてあまり明るくはしていません☺️
ちえみ
返信ありがとうございます!
そうなんです!!夕方がぐずぐず率高くて、離乳食不機嫌だったり。
やっぱり電気は暗めにした方がいいですよね。
抱っこで壁にもたれかかって次泣くまで待つとかもよくあります。