
食事中や食後に投げられるので困っています。投げるのをやめさせる方法を教えてください。
食事中にスプーンやコップ、食後にスプーン、コップ、エプロンを毎食投げられます。投げるのをやめさせたいです。。
食べている量により食事を続けるかは考えていて、食後は投げられないように阻止したいんですが、対角線に座っているためわざわざ私が手が届かない方に投げてしまいます。
どれだけ叱ってもニコニコ笑っていて(叱り方を変えたとしても)ますますイライラしてしまいます。
みなさんはなにか工夫されていますか?
投げても知らんぷりですか?叱ってもふざけていて普通なんでしょうか…
- にも⍤⃝(3歳3ヶ月, 9歳)
コメント

びっくり
食べてから投げるのですか?途中でですか?途中なら投げた時点で片付けます‼︎食べた後なら子供と一緒に片付けしてはどうですか??

びっくり
上の子もスリムでした……食事は厳しかったのかもしれませんが……わざと落としたら片付けてました‼︎
-
にも⍤⃝
成長曲線内に収まってたら大丈夫ですかね…
片付けてもまたすぐマンマー😭となるので、だらだらは食べさせないものの毎日イライラです…笑- 8月7日
-
びっくり
声にだして言い続けるのも大事かもしれません‼︎うえつけるではないですが……また通りすがりますよきっと大丈夫です(^O^)/
- 8月7日
-
にも⍤⃝
毎回ダメ!と言ってはいますが、ふざけた顔されます。
根気よく続けてみます、ありがとうございます✨- 8月8日
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
もし食事中にスプーンなど投げるのが毎食半分ほどの量しか食べてなくて…だったらどうしますか?
食事の回数増やすのも考えましたが、イライラの回数増えるだけかなと悩んでいます。
体重の増えも悪くはないと言われますが、体型としてはかなりスリム(同年齢の子と比べても細身)なのでしっかり食べさせないとなぁ…と思うのですが💧