![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![すだち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すだち
分かりますー(・・;)
うちの主人はよくお世話もしてくれるので周りの方に「旦那さんイクメン?」って言われますが「いえ、ごく普通の父親です」と返してます( ´ ▽ ` )
![rochi☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rochi☆
ですよね!
うちの主人も当たり前って思っているらしく、イクメンて言われると腹が立つらしいです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
当たり前ですよ💓
あんな言葉を作るから男どもが調子に乗るんだなーど思います。笑
でも、わー!イクメン!と褒めると少し大目に育児する気がするので上手に手のひらの上を転がしてます!笑
![hina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hina
男って単純て言いますし、1人目の時は何やるにしてもイクメンじゃん〜と讃えてました(笑)(笑)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
昔の流れからでしょうね( ー`дー´)
男=仕事 女=家庭やったのに。
みたいな( Ꙭ)
イクメンアピールをしてる
男が私はイラっとします( ̄・ω・ ̄)
子供は飾りかよみたいな!
![hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana
わかりますー!
当たり前です、ただの「父親」です(笑)
イクメンイクメンと騒ぎ立てられるのが理解できません!
![はろ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はろ♪
昔の男性だと比べたらイクメンだという捉え方でどうですか😃?イクメンだと褒められてやってくれるなら褒めてあげたらいいと思います😃
昔の女性は、義理の実家と同居が当たり前、家の仕事、子育てをして当たり前、義理の両親を看取って当たり前という時代だったと思います。それを思えば、ずいぶん私たちは楽をしていると思いますよ😃
![♡062105♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡062105♡
当たり前だと思います😊
私もイクメンって言葉嫌いです😩
でも、ありがとうと言ってます💦
![chiko.a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chiko.a
わかりますー。
私的には、旦那に子供を預けるって言い方も嫌です。
![ryukaimam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ryukaimam
当たり前といえば当たり前ですが時期、環境にもよりますかね(*´꒳`*)
生まれたてで自身が育児中心の時は、サポート程度しか関わってないけどやなり手伝おう、ママを少しでも助けてあげようとするだけで心救われるし外で働いてるのにごめんとは思うのでイクメンと言われても確かになと感じます(*´꒳`*)
子供少し大きくなり保育園、幼稚園に通い始め自分の時間も確保できる時がある月齢でこどもの自我も出てき始めた時にたまーーに少し子供のことをやっただけでドヤ顔は主さんと同じくいや、父親でしょ?普段やってなくて今回やったからってドヤ顔すんな。イクメンって言われたいなら普段からやれとは思いますね(*´꒳`*)
継続してるかしてないかなども重要かなと思いますね(*´꒳`*)
![スミノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スミノ
確かに!!当たり前です笑
旦那さんは手伝ってくれる?って聞かれますが、よくやってくれてますって答えていました。
でも、今いや、まてよと思いました笑
良くやってくれてますってゆうかやって当たり前ですね笑笑
![あんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんちゃん
そうですよね。でもイクメンだって褒められて乗せられていろいろやってくれるなら全然嫌じゃないです。笑
逆にワーママはどうなんでしょうかね。男からしてみたら男は仕事して当たり前みたいに思われて嫌だったりするんでしょうか。
![❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎
自分の子だからやって当たり前ですが、まったくやらない男もいるからそういう言葉があるんじゃないですかね😅
いまだに育児は女の仕事!という人もいるから、男のモチベーションあげるためにイクメンって持ち上げるんじゃないですか?
![こもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こもも
確かにそうですね、ごもっともです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
本当にその通りだと思います!
イクメン?
ふざけんな!父親だ!
こっちは毎日当たり前に育児しとんじゃい!!
イクメンって言葉を作るなら
家事育児しながら働く女性にも
「兼業主婦」なんて言葉じゃなくて
もっと何かリスペクトするような
言葉を作るべきだー!!!
コメント