※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃ★〇゜
ココロ・悩み

同居中にイライラする出来事が続き、旦那に相談するべきか悩んでいます。息子や義母との関係でストレスを感じ、我慢している日々が続いています。

イライラします。
今、私は完全同居です。昨日夏祭りに行って帰ってくるときに、息子は寝てしまってました。それを見て、義母が「可哀相に」と一言。
また、前にいつも19時にお風呂に入れてるんですが、18時からなぜか寝てしまった日がありました。時間がきたので起こすと「無理やり起こされて可哀相に」と、何度も言ってきました。
勝手に部屋に入る、私のことを時々あんたと言う、お風呂は19時って決めてるのに勝手にもう入ったら?とか言う、、、他にも色々あって、思い出してもイライラします。
基本いい人でよく気軽にお話もするんですが、息子を抱っこして自分の部屋につれていくのもすごく嫌です。
今日も明日もずっと同じ家でしんどいなあって感じる毎日。。
完全同居をしている方、嫌なことがあったらその度旦那に言ってますか?それとも少し我慢してますか?私は我慢して、ママリで度々聞いてもらってます。旦那にどのくらいいっていいのか分かりません。

コメント

男年子ママ

少しだけ同居していました。
(家がない間の3ヶ月程)
旦那さんとの関係性や旦那さんの性格もあるかと思いますが、私は旦那が何でも嫌な顔せず聞いてくれるタイプなので同居の有無に関わらず嫌なことがあればすぐに聞いてもらいます。
その代わり私はお義母さんたちには何も言いませんし波風立てないようにしています。(基本いい家族ですが)

私も家が隣なのでしょっちゅう行くんですが、上の子が初孫で今2歳なんですが、甘やかしが半端なくて、これ欲しいと言えば時間や量関係なく食べ物を与えまくって、24時間見るわけでもないのに、私がずっと離れずに遊ばなきゃいけないような面倒なくせをつけたり…。(向こうは義母と義祖母がいるので、家事する時は義祖母にみててもらえるからできる。)
可愛がってもらえるのはいいんですが、あっちとこっちでいいよ!ダメだよ!では躾が出来なくて…。何でもかわいそうじゃん!とかいいよねえー!とか言って何でも与えるので。
主人自身も嫌がってるのもあるんですが、この前怒ってました。←私からでなく主人に全て怒ってもらいます。

ただ、私しか見てないことは私が裏で言ってるのがバレてしまうので、難しいですね。笑
いい子ぶりたいってわけではないんですが、私も言い出すと負けないタイプで波風立ちまくるのが目に見えるのであえての主人からにしています。

にく9

始めまして。うちも同居です。そしてうちの義母もよく可哀想って言います。最早口癖ですね、ほんのちょっと泣けば可哀想…凄くイライラします。悪い人では無いのですが…話は違いますが冷蔵庫なんかも、綺麗に整頓したくてもあり得ないくらい豆腐詰め込んだり、玉子を何個も買ってきたりで何にも入らないし、ストレス半端ないです…。一応旦那には言いますが何の解決にもならないですね…同居解消したいけど、離婚でもしない限り無理なので…何で同居オッケーしてしまったのか…