※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とすとす
子育て・グッズ

21時過ぎると旦那の抱っこで泣き出す理由と、パパでも寝かしつけられる方法について相談です。

なんで21時過ぎると旦那の抱っこで泣き出すんだろう!?😭

それまではニコニコしてパパと遊んでいるのに、21時過ぎから寝かしつけるまでの時間はママじゃないとギャン泣きで、パパがいじけちゃう。笑

どうにかしてパパでも寝かしつけられるようにできないでしょうか?

コメント

ゆうちゃん

ママの抱っこで安心して寝たいからだと思います\(^^)/

  • とすとす

    とすとす

    ご回答ありがとうございます。
    ママよりパパの方が優しいのに、赤ちゃんはそれでもママの方が安心するんですね😥

    • 8月5日
  • ゆうちゃん

    ゆうちゃん

    どんなにパパが優しくても遊んでくれても、ママが一番なんじゃないかなーと思ってます。
    一番長く一緒にいるし、生きていく上で大事なご飯や、洗濯、掃除、身の回りのことをしてくれるママはやっぱり、一番安心ですよね。

    • 8月5日
  • とすとす

    とすとす

    安心してくれているんだと思うと愛しいですが、パパがいじけちゃってかわいそうです。笑
    ママの特権だと思って寝かしつけ頑張ります😌

    • 8月5日
怪獣豆吉

娘も同じです!!
寝かしつけの時だけパパに抱かさると
涙流してギャン泣きします

  • 怪獣豆吉

    怪獣豆吉

    途中で投稿ボタン押してしまいました😓
    うちでは私が落ち着くまで抱っこして
    半分寝てから、娘に気づかれないように
    パパに変わります(笑)

    • 8月5日
  • とすとす

    とすとす

    ご回答ありがとうございます。
    そうなんですよね、涙流して泣くんですよ😭
    そんなに泣かなくてもいいのに…。
    うちも半分寝て交代する事があります。笑

    • 8月5日
pinoko

回答じゃないんですが…
今うちも全く一緒ですΣ(-᷅_-᷄๑)
日中は仲良く遊んだりしてるのに、寝る時は私以外の人が抱っこするとギャン泣きで困ってます…( ;∀;)
なんなんですかね?( ;∀;)

  • とすとす

    とすとす

    ご回答ありがとうございます。
    全く一緒なんですね😭
    ほんとなんなんでしょう。
    パパが寝かしつけしてくれたら、その間に家事ができるしすごく楽なのに😥

    • 8月5日
  • pinoko

    pinoko

    ほんとうに( ;∀;)
    結局、寝かしてから色々やるので、寝る時間が少なくなっちゃいますよね_| ̄|○
    そして、旦那はギャン泣きされて凹んでるので、フォローも大変ですΣ(-᷅_-᷄๑)笑

    • 8月5日
  • とすとす

    とすとす

    そうそう、旦那のフォローも大変なんですよね。笑

    • 8月5日
    h a n a ☺︎

うちも一緒です!!!😭😭

寝るとき以外は大丈夫なのに、夜になるとママの抱っこじゃないとひたすら泣いてます😫💦

パパに寝かしつけお願いできたらどんなに楽な事か。。。

寝るときは、ママがいいんでしょうね😭✨

  • とすとす

    とすとす

    ご回答ありがとうございます。
    ここにも同じ方が😭
    日中どんなに楽しくパパと遊んでいても、寝る前だけはダメなんですよね💦
    頑張って寝かしつけます😅

    • 8月5日
みーやん

母の臭いってやつですかね?
安心できるんですよね。

  • とすとす

    とすとす

    ご回答ありがとうございます。
    確かにおっぱいのニオイでホッとできるのかもしれませんね😌

    • 8月5日
deleted user

きっとママの方が安心するんでしょうね(*^^*)
うちは旦那の方が寝かしつけ得意なので、なんだか羨ましいです…(ノД`)
私が抱っこして寝かしつけしようとするとえびぞりです(笑)

  • とすとす

    とすとす

    ご回答ありがとうございます。
    旦那さんが寝かしつけ得意だなんてすごいですね✨
    羨ましいです!

    • 8月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    夜中私が起きれなくても寝かしつけてくれてるので結構助かります(^^)
    ただ、敗北感はすごいですけどね(笑)

    • 8月5日
  • とすとす

    とすとす

    敗北感(笑)
    たまには敗北感味わってもいいから楽したいなとか思ってしまいますが、無い物ねだりですよね😅

    • 8月5日
az

私のところもです😅

寝る前やお風呂前は楽しそうにパパと遊んでるんですが
寝るときは涙を流して泣いています。
心をオニにしてパパと息子を2人にして違う部屋で過ごしたりもしましたが、パパも泣きそうな顔で、息子もシクシク泣いてました😅

やはり、お母さんがいちばん安心するんだろうなと思うようにしています。

  • とすとす

    とすとす

    ご回答ありがとうございます。
    私も一時期心を鬼にして、交代せずにひたすら旦那に寝かしつけをしてもらったんですが、息子はギャン泣きしたあげく疲れて電池切れで寝ました。
    その姿がかわいそうで、それ以来は泣き出すとすぐ交代しています😥
    そうですね、ママが安心できるんだと思って寝かしつけ頑張ります。

    • 8月5日
リエ

懐かしいです。娘もそれくらいの頃そうでした💦毎晩なので、旦那も落ち込んでましたよ😅2、3ヶ月もしたりさら、パパでも大丈夫になりますよ!
あと、悩んで助産師さんに相談したら「1日の最後は大好きなお母さんに抱っこされて寝たいんですよ。」て言われました。

  • とすとす

    とすとす

    ご回答ありがとうございます。
    いつかパパでも大丈夫な日が来るんですね!
    その情報はパパが喜びます✨笑

    その助産師さんの言葉心に響きますね😌
    寝かしつけ頑張ります。

    • 8月5日
  • リエ

    リエ

    今は大変だと思いますが、いずれ懐かしむ日が必ず来ますよ😊

    • 8月6日
deleted user

うちの息子もです(´-ωก`)
ちょうどその頃から夜寝る時はママじゃないとダメになりました😶
今は抱っこではなく寝室に連れてって布団に転がしとけば眠くなったら寝るのでママは横になってゴロゴロしとくだけなんですが、パパにやらせると泣きながら脱走します🤣
昼寝の時はパパの抱っこでも大丈夫なんですけどね😅💧
1日の締めはママが良いのかな☺️♡

  • とすとす

    とすとす

    ご回答ありがとうございます。
    10ヶ月でもそんな感じなんですね💦
    1日の締めはママがいいんでしょうね。
    ありがたい事だと思って寝かしつけ頑張ります😌

    • 8月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今は後追いがあるからだと思います😅💧
    日中もパパが近くに居てもママ探すので😅💦
    毎日寝かしつけも大変ですがそのうち自分で勝手に寝るようになっちゃいますしね😊
    大変ですが頑張って下さい٩(ˊᗜˋ*)و💕

    • 8月5日