
旦那の会社からの経費精算で領収証通りにお金が振り込まれず、1万5000円不足。旦那は対応せず、妻が問い合わせるべきか悩んでいます。
カテが間違ってたらすみません。
旦那の会社への不信感というか不満というか、、、。
小さな会社なのですが、
本社が本州で、旦那は1人九州を任されている状態なので
経費の精算などは領収証をこちらから郵送して送金してもらうという形を取っています。
ですが、領収証通りにお金を振り込んでもらえたことがほとんどありません。
いつも数百円から数千円足りず
旦那に聞いてもわからん、聞いてみる
と言いはするけど、結局忘れてるのか面倒なのかそのままです。
ですが今回1万5000円ほど足りず、、、
さすがに問い合わせたい気持ちがあります。
こういうことは月々のお給料でも何度かありました。
その時は数百円でしたが💧
こういう時、妻である私がでしゃばって
会社に電話して詳細を聞いたりするのはやめた方がいいでしょうか?
旦那はお金に無頓着な人で
たぶんこの話も流れてしまいそうですm(_ _)m
ですが毎日節約頑張ってるこちらからすると
謎に1万5000円も戻ってこないとなると腑に落ちません。
あまり出しゃばると旦那に恥をかかせますか?
もちろん怒鳴り込むわけではないです。
どうなってるのか聞くだけです。
皆さんならこんな時どうしますか?💦
- アンナのオカン(7歳, 9歳)
コメント

exx
さすがに私なら
旦那の立場があるので
直接は言えないですね(^_^;)
でも、お金の問題は
しっかりして欲しいですよね(>_<)

退会ユーザー
お金の問題、キチンとして欲しいですよね(>_<)!!
ですが、子供じゃなく大の大人なのですから、雇用されてる本人がきちんと問い合わせるべきですね💦
たとえば働いてる人のお母さんが問い合わせして来たらどうでしょう?奥さんだとしても、会社側の人からしたらあまり変わらないと思います(・・;)
-
アンナのオカン
ですよね、、、
私も情けないですm(_ _)m
旦那によ〜く言ってみます(>_<)
ありがとうございました!- 8月5日

ちー
出しゃばると旦那に恥をかかせますが、
そうは言ってられない金額ですねヽ(;▽;)ノ
絵本さんの収支の控えに、一筆書いて送付してみては…電話の方がマシなのかな(^^;)どちらにしても何度も間違いがあることと、今回の金額の大きさの2点を簡潔に伝えて、
早急に対応してもらうことと、
今後間違いのないようにしてもらうには、
電話よりも手紙の方が上の人にきちんと話がきちんと通りやすいし、証拠が残っていいかなと思いました。
-
アンナのオカン
手紙ですか!
逆に感じ悪くならないですかね??💦
でも確かに証拠になるしよさそうです!
旦那にもちょっと聞いてみようと思います(>_<)
ありがとうございました!- 8月5日

むーも
もう締め切ってるかもですが。
担当者の間違いならホントに迷惑な話ですね( >д<)、;'.・
もしくは会社の経費申請の基準を満たしていないのでは?ともふと思いました。
例えば、申請日が過ぎていたとか、支払った日から1ヶ月以内に申請しないと認められなかったり、決算月だともっと締め日が早かったりすることもありますよ。
メール使って担当者に連絡できる環境あれば、絵本地獄さんが本文書いてあげて、旦那さんのアドレスから送ったら旦那さんが問い合わせした感じになるのでスムーズですよ~。
他の方がおっしゃってるように家族からの問い合わせは体調不良などのやむを得ない場合以外は止めたほうがいいです。

にゃんころりん
もしかしたら振込手数料が引かれてるとか、あるかもしれません(^^;;
一度、労基に問い合わせてみては?
アンナのオカン
ですよね、、、。
旦那が動かなければ泣き寝入りするしかないのか、、、😭
なんか節約頑張ってるの虚しくなって来ましたm(_ _)m