※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つくたん
子育て・グッズ

4カ月の娘のリズムが安定せず悩んでいます。朝まで寝てくれるようになるのか、改善方法を知りたいです。

先輩ママ、同じ月齢ママに質問です!


来週で4カ月になる娘がいます!
1日のリズムってどんな感じですか?


うちは、

17時〜18時 お風呂(その日の機嫌によって、時間が前後してます)
18時〜19時 寝る
22時〜23時 母乳(寝てしまい、ミルクまで飲みません)
2時〜3時 母乳&ミルク
4時 起床
5時半〜8時 おんぶで寝る(布団に寝かせてもなかなか寝付けない&15分ほどで起きてしまう)

どうにか4時に起きないようにお風呂や寝る時間を遅くしたことがあったのですが、リズムが崩れてしまったのか23時.24時まで寝なくなってしまったり、ギャン泣きになってしまったりと、なかなかリズムを改善することができません。

もう少ししたら朝まで寝てくれるようにリズムになるのでしょうか?
わたしとしてももう少し寝ていたいですが、いずれ、6時くらいまで寝るよー!とか半年くらいになれば寝てくれるよー!など、教えていただければ頑張れる気がします😭

よろしくお願いします😭💦

コメント

*夢*

家の子も3ヶ月くらいは同じようなリズムでした!
朝早いと辛いですよね(^-^;)
赤ちゃんがすこーし体力付いてきたかなと感じた辺りからお風呂の時間を5~10分ずつずらしていきました!
お風呂→授乳→就寝の流れになってたのでお風呂がずらせれば就寝もズレて
今では19時にお風呂→19時30分授乳→20時には就寝になって朝起きる時間も早くて6時15分~になりました!

  • つくたん

    つくたん

    なるほど!
    ちょっとずつズラすんですね✨✨✨!
    勉強になります!
    ありがとうございます😊
    実践してみます😚💕

    • 8月5日
  • *夢*

    *夢*

    後は、朝起きて欲しい時間におはよーと日の光を浴びさせると良いと思います(^^)/
    朝少しでも寝れるようになりますように✨

    • 8月5日
  • つくたん

    つくたん

    こちらで時間を調整するのも大切なんですねー!
    ありがとうございます😊✨✨

    • 8月6日
deleted user

17〜18時 お風呂
20〜21時 寝る
1〜2時 ミルク
そのまま寝る
朝5〜6時 起床

お昼寝の時間はまちまちですが、立っち抱っこからの添い寝で1日合計2〜3時間の昼寝があります!

寝るときは暗いお部屋に連れて行ってますか?🤔
それと朝は7時くらいにカーテンあけてますか?🤔

  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも来週で4ヶ月です!!

    • 8月5日
  • つくたん

    つくたん

    4ヶ月一緒ですね🤗✨

    結構たくさん寝てくれるんですね😭😭😭
    お昼寝という感じでは寝てなて、ミルク飲んで、だいたい1時間後くらいに眠くなってくるので、毎回抱っこかおんぶで寝かせちゃってます💦

    夜は、暗い部屋で寝かしつけてます!
    朝はどうしても4時に起きてしまうので、5時くらいから電気をつけてしまいます💦

    • 8月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    寝てくれるようになったのはつい最近ですよ😂
    私も毎回最初は抱っこで寝かせてます!ずっと抱っこで辛かったので抱っこの形のまま添い寝して10分くらい様子見て腕を外して1人で寝させてます!!

    4〜5時に起きても全く眠くなりそうな気配はないですか?😭

    • 8月5日
  • つくたん

    つくたん

    えー羨ましいです😭😭😭
    ママ想いの赤ちゃんですね❤️❤️❤️
    だんだん重くなってきたので、抱っこも辛いですもんね😵
    なるほど!器用ですね!
    ちょっとチャレンジしてみます✨✨

    全く寝ないんです😭
    目ぱっちりで、あーあーお話をし始めて、キャッキャ笑ってる時もあります😓

    • 8月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子はもう8キロ近くあります😅
    あと、私の歌でウトウトしてくれるようにもなったので暗いお部屋に置いて横で歌ってあげるととろ〜んとしてきたりしますよ!
    お母さんの歌って安心するみたいですよ❗️
    うちもたまに4〜5時に起きますが、明るくせず暗いお部屋にいたまま遊ばせてます!
    気が済めば眠くなるので1時間後には寝ます❗️

    • 8月5日
  • つくたん

    つくたん

    8キロ!
    すごいですね!
    うちはまだ6キロです😵

    今度朝におきても暗くしたまま、遊ばせてみます😊✨

    • 8月6日
ぴくまま

ウチも来週で4ヶ月になる子がいます。

何時から書いたらわかりやすいか悩みますが…

7:30家族を起こして起床 東向きなのでやたら朝日が眩しいリビングで午前中を過ごします。
日中3〜4時間おきくらいにミルク(160ml)
飲んだら30分くらい機嫌よく喋ったりゴロゴロ運動
できるだけ1日一回30分くらい散歩
16:00すぎにミルク お風呂の時間を逆算して
18:30〜19:30パパの帰宅に合わせてお風呂
上がったらミルク(日中より飲む量は少ない)
黄昏泣き30分弱あったりなかったり
20:00すぎ就寝 ここから一切起きないで
4:30〜5:30 たぶんこの時間が赤ちゃんの朝
200mlのミルクをグビグビと一気に飲み干す
よく寝る子で助かってますが、明るいと寝ないので我が家の夜は入院中より早いです(笑)

  • つくたん

    つくたん

    うちはだいたい母乳&ミルクが日中2〜3時間おきです!
    だんだんミルクに飽きてるのか、のまなくなって最近は70〜100しか飲みません…
    お散歩も近所のコンビニやスーパーなどへ買い物がてら出かけてます!
    15時〜16時ごろ黄昏泣きがあり…
    うちは、パパが2日に1度泊まり勤務なので、わたしも夕方にはヘトヘトで、次の日の朝まで1人で世話すると思うとパッとお風呂に入れて、18時くらいには一緒に寝ちゃいたい願望があるんです(これもいけないですね💦)

    ミルクもあまり飲んでないし、4時くらいに起きてしまうのはお腹すいてるのかな?

    • 8月5日
  • ぴくまま

    ぴくまま

    たくさん飲まなくなるのはよくあることらしいので体重が増えてるなら心配しなくて大丈夫です。15時〜16時の黄昏泣きはちょっと早い気もするからその時間に出かけてもいいかも。
    パパの泊まり勤務の日は大変ですね。ワンオペはやはりプレッシャーもありますよね。
    お風呂ゆっくり入れると長く寝るらしいんですよ😓私もワンオペのときは沐浴しかしないんでパッと入れたい気持ちわかります。
    うちも子供は4:30〜5:30には起きますよ。まだ大人には早すぎるので照明は点けずカーテンは閉じたままですが。
    時間を逆算してみなさんの回答のように少しずつずらしてお風呂に入り寝る前にミルクをできるだけあげてみると良さそうですね。

    • 8月5日
  • つくたん

    つくたん

    体重は緩やかですが、増えてます😊
    一応、成長曲線内なので、かかりつけ医にも、特に言われてません。

    15時〜16時って早いんですね!
    気がまぎれるように出かけてみます😊

    ちょっとずつズラして、やってみます🤗✨
    ありがとうございます!

    • 8月6日