 
      
      県外に嫁ぎ、退社後は妊娠。来年度から正社員で働きたいが、子育てとの両立が課題。ハローワークで相談するべきか悩んでいます。
昨年,県外に嫁いだため勤めていた会社を退社しました。
有給休暇を消化していたので,嫁ぎ先でまだ仕事を探していませんでした(T∀T;)
その間に,妊娠していることがわかり,結局そのまま仕事をしていませんでした。
来年度から仕事を始めたいと思っているのですが,できれば正社員で働かせてもらえ,産休などしっかりあるような所で働ければなぁと考えています。
働き始める頃,子どもは一歳になるくらいだし,できれば2人目,3人目と子どもを授かれればと考えているので,いろいろと条件的に正社員で働くとなると難しいのかな…
ちなみに29歳です…
やっぱり,ハローワークなどで相談するのがいいのでしょうか?
このような経験のある方などアドバイスいただけると嬉しいですΣ(。>艸<。)♪
- にっしー(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント
 
            ママリ
お子さんがいて正社員、事務ならほぼないと思った方がいいです😅
私は総務で採用関係のことも携わっていましたが、いくら第一印象がよく、親と同居しているから突然休まれることがないと聞いていても、やはりお子さんいるだけでもうNGでした😅💦
ハローワークで相談しつつ自分でも探しつつでいいと思いますよ💡
職種を広げれば正社員でも難しくないと思います☺
 
            カプリコ
初めまして(*´ω`*)
私は妊娠した時にちょうど派遣の契約切れる月でした。そこから仕事をせず息子が1歳になる年度の4月から保育所に預けて就職活動しました。
自分の実家が近く預けるあてがあったので、仕事が決まり5月半ばから働き始めました!
正社員ではありませんが、契約社員で事務のお仕事です。うちの会社は頑張ってるいれば正社員にしてくれると言っていました!
アドバイスでもなんでも無いですが参考までにコメントさせて頂きました(*´-`)
- 
                                    にっしー 回答ありがとうございます‼︎ 
 なるほどΣ(。>艸<。)
 やっぱり契約社員って形が多いですよね‼︎
 私の以前勤めていた会社も,だいたいお子さんがいる人はみんな契約社員でした(*´・ω・。)
 契約社員で働かせてもらって,育児が落ち着いたら正社員になれるように頑張るっていうのも一つの手ですね\(°∀° )/- 8月5日
 
- 
                                    カプリコ 
 そうですね!
 やっぱり正社員になれる事に越したことは無いですが、契約社員でもいいかなーって思います(*´-`)
 今後正社員になれるかも…ってちょっとばかりの期待をして仕事してます!- 8月5日
 
- 
                                    にっしー そうですね(p*'∀`*q) 
 正社員にこだわり過ぎず,自分に合った仕事を探せるように頑張ります(๑و•̀Δ•́)و- 8月5日
 
 
            かえわかママ
職種によると思います。
私は、人材紹介の会社に登録して仕事さがしました。こちらが登録するのは無料です。こちらの希望にあった職場を紹介会社のかたが見つけてくれ、給料面などここがいいってなれば、代理応募してくれます。
あとは、代理応募してもらった会社からの連絡をまち、面接などを行いました。
- 
                                    にっしー 回答ありがとうございます‼︎ 
 そのようなやり方もあるんですね♪
 参考になります‼︎
 ありがとうございます(o’∀’o)- 8月5日
 
 
   
  
にっしー
回答ありがとうございます‼︎
やっぱりそうですよねヾ(・ω・;)
正社員は難しいですよね…
扶養の範囲でパートというのも考えたのですが,出来れば正社員で働かせてもらえるところを探して,最終的に期限決めてダメならパートで働かせてもらえるところを探してみます‼︎