※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ハローワーク求人ってブラック企業が多いんでしょうか?

ハローワーク求人ってブラック企業が多いんでしょうか?

コメント

𝐒🍒ྀི

そんな事ないと思いますよ!
今までハローワークでしか求人探したことないですがブラックには当たったことないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブラックに当たったことないんですね😊✨
    民間の紹介企業にハローワークは無料で掲載できるから、紹介フィー払えないような企業しか載ってないとか色々言われまして😅
    ちなみにハローワークで探した仕事先は、ハローワーク通さないと応募できませんでしたか?
    登録しないで応募できたらいいなとおもうんですが😅

    • 6時間前
  • 𝐒🍒ྀི

    𝐒🍒ྀི

    企業に応募したい旨連絡したら
    ハローワークに掲載中だからハローワークで紹介状もらってきてくださいと言われたので通さないといけないと思います💦

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    紹介状もらわないとだめなんですね💦その場合、ネットに登録してもだめってことですかね💦

    • 5時間前
  • 𝐒🍒ྀི

    𝐒🍒ྀི

    紹介状は近隣のハローワークに出向かないと貰えないはずです💦
    その際、担当者が企業側に電話して面接の日時等決まりました!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭職安遠いので一苦労です💦今やLINEでも求職できる時代なので、おかたい企業なんですかね💦

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

そんなことないです💡
余裕なく決めてしまうとブラックに当たる確率高いですがゆっくり自分がやりたいことを決めて挑むとホワイトまでは行かないですが条件良いところに当たります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験談ありがとうございます😊
    焦らず条件を妥協しないで探すのが大切なんですね👍

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

ハローワークでも、
indeedでも、
転職サイトでも、ブラックは載ってます。

ブラックを見極めるコツは、

・何ヶ月も求人が載ってる
・同じ会社の違う職種が同時に募集になってる▶︎辞める人が多い
・HPに採用情報が載ってない
・面接の時に違和感を感じる▶︎直感は当たります!
・急募▶︎前の人が急に辞めた
・採用担当者が2人▶︎組織としておかしい

優良求人は、ポッと出ます。

参考になるか分かりませんが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    アルバイトの募集だからか?HPに求人が載っていません😅そもそも採用ページがありません💦
    個人事務所のため組織という組織もないようで💦先生+パートアルバイト3人のようです😣
    この場合、面接のときの直感しか判断方法ないでしょうか?💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    社労士事務所とかですか?
    士業系は、先生がクセ強いですよ💧

    くもんの先生とかだと経験なくて、分かりません。

    • 1時間前