
生後二ヶ月の子供を育てています。働いているお母さん方は働いている間…
生後二ヶ月の子供を育てています。
働いているお母さん方は働いている間子供はやっぱり義親に預けていますか?預けている方はやっぱり母乳じゃなくてミルクに変更してますか?また、離乳食が始まった子などはもう離乳食も義親に任せていますか?
そろそろ働かないといけないと思っており子供が一歳くらいになったらパートでも働けたらと考えています、現在半同居のような生活で、義親とも良好な関係ですが、やはり気は使っています。とても良くしてもらっているのですがやっぱりどうしても預けるとなるとなんとなくやだなぁと思ってしまいます。仕事してる方はそんな気持ちは慣れてくるものですか?回答していただけると嬉しいです。
- yyjj**(6歳, 7歳)
コメント

ゆらゆら
今は育休中ですが、、
上の子は保育園に預けています。
うちも一歳過ぎて働き始めたので、混合だったのですが卒乳しました。
一歳なら離乳食はもうほとんど完了してました。
義両親、実両親ともに働いてるので親に預けるという選択肢がそもそもありませんでしたが、保育園の方が良いと思います。
親も毎日見るのは大変だと思うし、何かあった時に責められないし、、。
お金払ってプロに任せた方が安心ですよ。
yyjj**
ご返信ありがとうございます。
私も保育園に預けようと考えてはいるのですが、義母は働いておらずさらに義祖母も元気で義祖父もとても子供が大好きでみんなどんどん預けてねと言ってくれているのです。。。だからこそ、そんなことを言ってくれている人たちを差し置いて保育園に預けるのか、、さらに半同居のためお金を払ってもらっているので保育園代をかけるなら預けた方がいいと多分言うだろうしで悩んでいます。
預けたくないというのはただの私のわがままだとは分かっているんですけど、保育園にいれたいというべきでしょうか。
ゆらゆら
ワガママでは無いと思います!
保育園で先生やお友達との関わりも大事だと思うし、家族とだけでは経験出来ないこともたくさん経験させてあげたいので保育園に入れたいんです!などと言えばわかってくれませんかね?
あと、風邪で保育園行けない時や、私が休みの日に用事がある時はお願いしてもいいですか?とでも言っておけば大丈夫ですかね?(笑)
一応頼りにはしてます♩みたいな感じで(^_^)
yyjj**
すごくいい考えですね!参考にさせて頂きます!
心も軽くなりました!ありがとうございます!