
3ヶ月の赤ちゃんが夜中に頻繁に起きるようになり、心配しています。同じ経験のある方からアドバイスをお願いしたいです。
こんにちは!
来週で3ヶ月になる男の子のママです。
夜の睡眠について質問です。
先週までは21時に寝かすと夜中1度起きるか起きないかで起きても1度授乳すると7時まで寝てくれていました。
ですが、この2、3日は21時に寝かしても1時間ごとに起きたり、夜中は3時間ごとに起きます。
それが普通で今までが寝すぎだったのかもしれませんが、もうまとめて寝てくれないのでしょうか?
成長とともに睡眠時間が長くなると思っていたので、短くなっており少し心配です。
体重は増えすぎなくらいなのでおっぱいは関係ないのかなーと思っています。
同じような方、経験者の方がおられましたら、アドバイスお願いします!!
- ゆー(8歳)
コメント

たらこ
私の息子も3ヶ月になった頃あたりから、急に3時間ごとに起きるようになりました😵私自身、搾乳するために3時間ごとに起きるので助かっていました🙌でもここ最近になって、またよく寝るようになりました😂💦
日中もよく寝る日とずっと起きてる日があるので、まだしっかりとリズムが整っていないようです🤔

hina☆yuu mama
最近ならば暑さとか、
3のつく時 3週目や3カ月など、
魔の3週目とかというようなのも
関係あるかもしれないですね、、。
その子その子で
違うので
一概には言えないですが、
ねれないで授乳するのも
今だけ!
お互い頑張りましょう¨̮♡︎
-
ゆー
コメントありがとうございます!
3のつく時よくないってのがあるんですね!初めて知りました💦
ちょっと間楽さしてもらっていた分、これが普通でしんどいのは今だけと思って頑張ります(笑)- 8月4日

ポーちゃん
回答にならないかもですが...
うちの子も来週で3ヶ月で、9時頃寝かすとだいたい1時過ぎに起きます。でもその後は2時間ごとに起きておっぱい欲しがります。
うちの子の場合ですが、眠いけどおっぱい欲しいみたいで、たいして飲んでもいないのに寝ちゃうのが原因かなと思ってます😯
まとめて寝てくれるようになるのはいつのことやらって感じです😥😅
-
ゆー
コメントありがとうございます!
同じくらいの月齢の方はどうなのか気になっていたので教えて頂けて嬉しいです🙌
まとめて飲んでまとめて寝てくれーって感じですよね(笑)
落ち着くまでお互い頑張りましょう(^^)- 8月4日
ゆー
コメントありがとうございます!
3時間ごとに搾乳されてるなんて尊敬です!私おっぱい張ってても睡眠優先してしまってるので(><)
なるべく朝と夜同じ時間に起床、就寝するようにしているのですが、もうここ2、3日はバラバラで(T_T)まだリズム整ってないと聞いて少し安心しました!💕
たらこ
乳腺炎になってから、怖くて搾乳するようになりました😭💦
私も朝晩は同じ時間に起こしたり、寝かしつけしています😊早くリズムが整ってほしいですが、焦らず息子の成長にこちらが合わせたいと思っています🙌
ゆー
乳腺炎激痛って言いますもんね(><)そーですね!息子の成長に合わせないとダメですよね!私もたらこさんみたいに広い心でやっていこうと思います🙌