![るい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが泣き止まず、ストレスが溜まっている相談者。電話相談で解決策を求めています。
みなさんは子どものことで
電話相談したことありますか?
たまにならいいのですが
子どもが一日中抱っこで
スリングも抱っこ紐も嫌がり
バウンサーもダメで…
泣かずに起きてるならいいのですが
布団に置けば泣くし抱っこしてても
泣く時があります(´>_<`)
おっぱいで足りないのかなと
ミルクを足してみても全然変わらずです…
さすがに一日中こんな感じで
泣き声聞いてるとストレスも
溜まってしまいます…
電話相談したら何か答えが
返ってくるのでしょうか…
抱っこしてるしかないって
言われて終わりですかね…
- るい(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![❥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❥
うちはしたことないです^ ^
置いたら泣くは背中スイッチですね。
うちも新生児から1ヶ月まで抱っこじゃないと何しても泣いてで凄く大変で辛かったです。
でもそういうのもこの赤ちゃんの時だけだと思い心を強く持ち頑張りました(⌒-⌒; )
背中スイッチ大変ですね(⌒-⌒; )
うちはもう今は平気ですが、お尻からよく置いてました^ ^
![かめさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かめさん
ありますよ!
支援センターに何度か電話しました。
優しく丁寧に話を聞いてもらえてそれだけで気持ちがラクになりました(o^^o) 答えとしては多分そうなるかもしれないけど一度電話してみると心が落ち着くかもしれません!
その時期は赤ちゃんずっと泣いてますよね(*゚∀゚*)私も母に頼ったりして泣き泣き育児しました笑
3ヵ月頃になるとすこしラクになった印象です!
-
るい
お母さんも仕事で夜しか
帰ってこないので日中
どうしても一人で…
夜は頼ってしまいますが…
3ヶ月頃から楽になるんですね( ・ ・̥ )- 8月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
身近に相談だとか話せる人はいないですか?(>_<)
私もですけど1ヶ月頃はとにかく抱っこ抱っこで息子を片手にご飯やらちょっとした家事をしてました😅💦
ずーっとだとしんどい時もありますよね(>_<)
-
るい
相談出来る人はいます!
話してその時はスッキリして
次はがんばろって思っても
また同じことの繰り返しに
イライラしたり疲れたり
しちゃうんですよね…- 8月4日
![けゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けゆ
生後1ヶ月は本当に大変ですよね。
私の娘はほんと寝ないし、泣くしで生後2ヶ月は大変すぎて記憶がありません。
ボバラップっていう抱っこ紐いいですよ。
エルゴも持ってますが新生児にはボバラップがほんと役に立ちました。
ボバラップで抱っこすればすぐ寝ますよ。
-
るい
生後2か月までが
大変なんですかね( ;´Д`)
首が座ればもう少し楽に
なるんでしょうけどね…- 8月4日
![チミー:-)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チミー:-)
医学的に的確なアドバイスなどではないので、もしかしたら結局モヤモヤしておわるかもしれません。
でも、聞いてもらう事で自分が少し楽になるならかけてみてもいいと思います☺️
お子さんですが、すっぽんぽんにすると泣き止んだりしますよ☺
泣く事をあまりマイナスにとらえないでやってみてください🍀
-
るい
ありがとうございます!
泣くのが仕事ですからね(´>_<`)
マイナスに捉えず頑張りますー- 8月4日
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
ありますよ!
親身に話しを聞いてくれて、本当に救われました。電話した前と後じゃ気持ちが全然違いましたよ!頑張ろうと思えました。
適切なアドバイスが無くても、誰かに話を聞いてもらうだけでも、凄く変わると思います。
-
るい
聞いてもらえるだけで
気持ち楽になりますよねT_T
ありがとうございます!- 8月4日
![ぬん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬん
電話相談したことありません。
ママリが電話相談代わりですね…🤣
生後1~2ヶ月までほぼ1日抱っこしてました。当時は本当に辛かったです。
でも最近はその時のおかげで頭の形が凄く綺麗であー頑張ってよかったって思うようになりました💦笑
-
るい
私もママリでよく
相談させてもらってます!
みなさんそうなんですねT_T
この時期も今だけだと
わかってるけど一日中は
つらくて…T_T
でもそんなこと
言ってられまへんね!笑- 8月4日
![アウッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アウッチ
背中スイッチのことですが、2人目の産後にお尻を最後にした方が起きにくいと呼んだことがたり、頭が1番、背中に手を入れ、お尻を最後になるように置くと2人目は背中スイッチオフになってました!
るい
背中スイッチ大変です( ・ ・̥ )
お尻から置いてもすぐ目
覚まして泣くんですよね…
❥
まだ1ヶ月は大変ですね。
私は早い方なのかな?1ヶ月終わり前にはそれもなくなり凄く楽になったので。
お尻から置いてすぐ泣いてしまったときは抱きしめる感じでぎゅっとしてお尻を気持ち強めにトントンしてたらまた寝てくれてました^ ^