![tam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
倉敷市で保育園の中途申し込みに落ち、復帰が不安。同じ状況の方、どう乗り越えたかについて相談したいです。
愚痴ですが…
保育園の中途申し込みに落ちました。
岡山県倉敷市です。
10ヶ月での復帰を目指していましたが、その希望は叶わず…
職場に電話すると、いつ戻れるのかと不安げな声。。。
こっちだって不安だよ!!
保活中、入れる可能性の高い保育園をリサーチしようと市役所に何度問い合わせても
どこもいっぱいですからとりあえず出してみて、の一言であまり取り合って貰えず、
回れる範囲でいろいろ見学して、話を聞いて、作戦を練ったつもりでしたが…
正社員フルタイム、同居なし、両家両親とも働いているという条件で入れないなら、このさきもずっと入園出来ないのではと不安で仕方ないです。
子供と一緒にいれるのは嬉しいけれど、仕事復帰できないと、生きていけません…
倉敷市で、同じように保留状態の方や、待機児童でお悩みのかた、どうやってモヤモヤを乗り越えましたか?
- tam(8歳)
コメント
![松子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
松子
うちは神奈川ですが、うちも中途で入れず、4月まで延長して入園しました。
そちらの状況は分かりませんがどこも大変なんですね…。
4月入園だと一歳になっているので、一歳から受け入れの園を、出来る限りたくさん希望を出すこと、あとうちの方は認可外に入っている人は優先的に入れるので、もしそちらもそうなのであれば、一時的に認可外に入れるのもありかなと思います。
![yheママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yheママ
倉敷市です。
途中入園で去年10月から保育園へ通ってます。待機なしです。今子供が通ってる保育園、0歳児の子がちょこちょこ入ってきているみたいで空きはあります。ですが、住んでる近くの保育園でないと意味無いですよね💧
少し離れた場所にある保育園は入りやすのですかね。子供の通ってる保育園がそうです。市役所の方私も話して思いました。まずは入れない、いっぱい待ってます。それしか言われないですよね…。保育園早く決まるといいのですが( ´:ω:` )
-
tam
コメントありがとうございます。
同じ倉敷のかたの体験談、ありがたいです。
そうなんですよね。
我が家は倉敷市中心部で、かなりの激戦地なんです。
職場付近に預けることも考えてあたってみると、運悪くうちの職場の近辺も新興住宅がたちまくっているおかげで超激戦。
通勤時に遠回りすることもやむを得ないと、少しだけ離れた園を希望しましたが、それでもダメで…
本当に郊外ならやっぱり空いてるんですね。ただ、なかなか毎日のこととなると許容範囲もありますし、そもそも市役所もそういう情報をくれない…。。。
もう、神頼みしかないです。。。- 8月4日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
隣の総社市ですが、今年度中の入園は厳しいと言われました💦申請は出してますがなかなか空きはなくて、保育園見学の際も来年度なら入れる可能性ありますが今年度中は難しいかもと見学行ったところ全てに言われました(´._.`)
-
tam
総社も結構大変みたいですね。
岡山市なんかはよくニュースでも話題に上がってて、待機児童問題に取り組む意志を感じるんですけど、倉敷や総社は…ですよね。- 8月4日
![宮月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
宮月
私は高梁ですが、園児募集ばかりみますね…同じ岡山なのにこうも違うなんて…と思っております…
-
tam
高梁はゆとりがあるんですね。
地域によってほんと違いますよね。- 8月7日
![年子mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子mama
認可保育では無いですが
朝8時半から4時半まで子供を預かってくれるグレイスベビーホームなら子供募集してるので入れますよー(^ー^)
倉敷市黒石にある教会でしてるぶんですが…
-
tam
黒石ですか…職場と逆なのですこーし遠いですが、ちょっと調べてみます!
情報ありがとうございます^_^- 8月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もモヤモヤ~(TOT)
同じく倉敷市民です!
9月からの中途入園に落ちました(TOT)
市役所に何をか聞いても、すいませんしかないですよね!
情報が欲しいのに(TOT)
周りの友達には、9月に入れないと今期は難しいって!
もう、来年の4月を期待してます(;゚ロ゚)
-
tam
同じですねー(;_;)
市役所の方、親身な方と雑な方、かなり対応がわかれますよね。
こっちは死活問題なのでもっとちゃんとしてほしい…!
私も来年4月に持ち越す可能性も視野に対策を練ってます…- 8月7日
tam
ご返信ありがとうございます。
どこも大変ですよね。
出産前はこんな田舎で待機児童なんて、、、と思ってましたが大間違いでした。
1歳を超えての育休延長はできればしたくないですが、その可能性も念頭に置かなければいけないですね…
認可外も、主人一馬力状態での出費はかなり痛いですが、必要かもしれませんね…
今からいろいろ対策していこうと思います。