※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園って待機児童多い場合どういう優先順位で入るんですか?我が家は旦…

保育園って待機児童多い場合どういう優先順位で入るんですか?
我が家は旦那だけ就労中で、私は子供と離れたいがために仕事をしようかなぁと思っているところです。旦那の収入が高所得者だから、奥さんは働かなくて済むでしょ?と見なされて、優先順位落ちたりしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

実施選考基準指数があって、所得は関係ないと思います🤔
ただ就労時間も点数に関わるので、父母どちらかが高所得で片方の就労時間が短い場合だと点数が下がって落ちると思います🤔

はじめてのママリ🔰

それぞれの自治体で点数表があるとおもいますよ!
一般的には、求職中の人は、正社員の人よりも点数低くて入りにくいです!私の自治体の場合、点数が全く同じで、優先事項も全く同じでで、っていう人がいた場合に、最終的に収入で判断されますが、まず大事なのは点数ですね。

はじめてのママリ🔰

基本的には働く時間が長い人が入れます!加点もあるので(うちの自治体の場合は兄弟がいる、社保に加入している、母子家庭など他にもありますが…)加点によっては働く時間が短くても入れる可能性もあるかと!
うちの自治体は収入は全く関係なくて、同じ点数だった場合はクジ引きです!

マママリ

同じくうちの自治体も点数制です、両親の就労や就労できない理由、就労時間による感じです
収入は書類に書きもしないので関係ないです

tama

高所得者だからは関係ないですが、求職中だと優先順位は結構低くなります。

イリス

点数によりますが、同点で並んだら世帯収入の低い方が優先、それでも並んだら通勤距離が遠いほうが優先、と聞きました。

7年前の江戸川区ですが…。