子供の授乳や就寝時間について、一歳の子供を持つ方の生活リズムについて教えてください。
生活リズムについて質問です。
うちは、旦那が夜6時前に帰宅、旦那がお風呂を洗ってくれるので7時から三人で入ります。
ご飯が夜8時からです。
子供は、夜10時には寝ます。
オッパイはまだ日中も夜間もあげてます。
ですが、子供を9時には寝かせたいです。
(寝かしつけは30分かかります)
オッパイは頻繁に欲しがり、離乳食もなかなか食べてくれないので決まった時間にあげたいです!
一歳でまだ昼夜授乳してる方の生活リズムが知りたいです!
お願いします。
- *ゆいにゃんmama*(8歳)
コメント
ママリ
旦那さん6時前帰宅、お風呂掃除→7時から入浴🛀6時〜7時の入浴の間何をしてるのですか?夕飯の準備でしょうか?
1歳の子がいると目が離せなくて大変でしょうが、夕飯や入浴の準備は旦那さんが帰宅する前に整えて、帰宅後は速やかにお風呂と夕飯を済ませたら寝かしつけの時間も早くなりませんか?
夜ご飯が20時は遅い気がします。あくまで個人的な意見ですが😭💦
1歳で授乳をしてても、離乳食のリズム寄りで生活するイメージですかね。
s_mmn1720
子供の生活リズムを掴むのって難しいですよね>_<
我が家はもう2歳になりましたが、ちょうど1歳でピッタリ断乳しました。
断乳すると、リズムが一気にできました☆
御飯が20:00からで、21:00に寝かしつけるのはちょっと難しいかもしれません。寝かしつけに30分かかるということは、食後30分でお布団に入らなくては行けないので…
もしくは、子供は先に食べていて、パパとママだけ20:00から御飯という事でしょうか?
-
*ゆいにゃんmama*
オッパイはできればあげたいので(>_<)
日中ほぼ毎日実家いくか、午前中児童館の催し物いったりでなかなか離乳食が時間通りとれません(^_^;)
夜はみんなで8時頃に食べてます(;´-`)- 8月4日
yuuuuuuka☺︎︎❤︎
今月で1歳になります😊
8:00 起床、授乳
9:00〜9:30 離乳食1回目
離乳食後私が家事のため一人遊び
★★家事終わり次第一緒に遊ぶ
11:30 午前寝 グズったら授乳
12:30 起床 離乳食準備
13:00 離乳食2回目
15:00〜16:00 お昼寝
★★起きてから授乳
18:30 離乳食3回目
19:30 お風呂
20:00 あがってケアなど
20:30 お布団に行く
21:00 就寝
ざっくりでこんな感じです😊
もちろん時間前後したりうまくいかない日もありますが18:30の離乳食の時間からあとは毎日同じ時間で21時には寝てくれています😳
-
*ゆいにゃんmama*
ありがとうございます!
授乳は、日中三回くらいですか?
お出掛けはあまりしないですか?
夜間もオッパイあげですか?
質問ばかりですみません(ノдヽ)- 8月4日
-
yuuuuuuka☺︎︎❤︎
大体、日中は多くて朝一、午前寝前後、お昼寝後の3回です!
お出かけは主人が休みの時やお友達と遊ぶ時はします!
うちの息子は神経質すぎてお外でおっぱい飲めないのでお出かけすると日中は0回になります😣
でもまぎれるみたいで機嫌とかは平気で念のためお気に入りのお菓子やフルーツ、飲み物を持ち歩きます!
夜中も最低1回はしますよ😊
最初起きるのが早いと朝方また起きて授乳だったり、、- 8月4日
空色のーと
下の娘が1歳頃は、
7時半 起床→朝食
8時半 主人の見送り後に授乳→家事終了後に公園へ
12時半 昼食→そのあとお昼寝→起きたら授乳
15時 おやつ
17時 お風呂
18時 夕食
19時~19時半 就寝
22時頃 授乳
+夜中1回程度授乳
この頃だと、大体1日4回~5回の授乳でした☆あまりおっぱいへの執着がなく、ご飯をよく食べる子でしたので、離乳食のあとは欲しがらないことが多かったです😊
-
*ゆいにゃんmama*
すごいですね!
うちは、うんざりするほどオッパイ好きです(>_<)
あと、午前中遊びに10時から始まるイベントなどに出掛けると帰りに寝てしまい、お昼御飯がずれます(;´-`)
夕食も、お風呂もお子さんだけですかん- 8月4日
-
空色のーと
食事もお風呂も子供たちと全部一緒に済ませちゃいますよ😊
主人待ってたら22時回るので、体に悪いので(笑)
子供を早く寝かせると、自分も一人の時間が出来るので、精神的にも楽で♥- 8月4日
*ゆいにゃんmama*
速いと夕食7時の時もありますが、実家が近いので頻繁に実家いってたり、出掛けてるとアパート帰るのが遅くなり、お風呂前と後にご飯の支度してます(>_<)
やっぱり、実家行っても早く帰らないと駄目ですね( ;∀;)