
コメント

きい
おそらくですが、11月ごろに申し込みがはじまると思うので、それまでに見学に行ければいいのではないでしょうか😊
わたしは都内にすんでいますが、去年市役所で聞いたところ、今年は申込みが早まるかもと言われたので先月から見学をし始めました。
保育所は市役所に行けばどんなところがあるかは教えてくれますが、実際に見学してみないと中身はわかりませんね。わたしも見学してよかったです😊

らいおんうるふ
前の回答にもありますが、待機児童が多い地域は、0才から申込みしないと認可保育園に入れない確立が高いです。
4月入所の待機児童がどれくらいか等、疑問点は役所で聞いてみてはどうでしょうか?私のところは保育園のコンシェルジュがいて妊娠中に色々と教えてもらいましたので、そういう方々が大阪市ならいそうですが。
待機児童が多い地域で認証にも難しそうな場合は認可外も見ておいた方がいいですよ。
保育園によって方針や準備する物、料金、先生の様子も見れたりするので、事前に絶対確認した方がいいですよ。確認しないで、入れて、他に移りたいって事はとても難しくてできませんでした。
うちの方は、認証もいっぱいで6月以降はもうはいれない状況です。認証は認可に落ちた人たちが来るのですが、認可申込み前から見学して申込み登録だけしておき、認可に落ちた人たちが実際に入園するような感じです。うちの地域の場合ですが。
見学は早めに連絡したほうがいいですよ。保育園によっては、見学の日程が決まってたりするので。
1才入所であれば、産後落ち着いてからでも大丈夫だと思います。
待機児童が多ければ認証になる確立が高いですが、フルタイムの点数にさらに加点されるので次の年には認可に入る確立が上がります😃
あと、0才から保育園に預けると病気が絶えなくて大変です。
うちは7ヶ月で保育園入ってから3週間毎に熱がでて、原因は胃腸炎や風邪、手足口病等で毎週通院、良くなったかと思えば、すぐに次の病気になってで可哀想だし、世話が大変だったりで。今、手足口病で1週間休むはめになりました。他のママ友のとこも同じです。
それに、やっぱり0才のときは一緒にいてあげたいなと思いますよ~💦
この時間は戻って来ないので❗1才からでも認可やいい認証保育園にはいれそうであれば、せめて1才までは一緒に時間を過ごされてみてはどうでしょうか?
すみません、余計なことまで話してしまい。
元気なお子さんが生まれますように❤そして、よい保育園に出会えますように😃✨
-
なぁ子ママ
とても詳しくありがとうございます💡
そうですよね、役所に聞いてみます!
同じ市に住んでいる働くママ友が言っていたんですが
6ヶ月〜しか預けられないと、、、
てことは1月生まれだと
3ヶ月とかなので無理なのかな、と。
市や保育所によって違うんでしょうか??
それも含め役所に聞いてみます!
病気が絶えないのはイヤですね😢💦
色んな方のお話を聞いて
1歳〜預けたいと思っています。
旦那も賛成してます。
頑張って探します!
ありがとうございます💓💓
参考になりました!- 8月6日

佐伯カスミ
まずは電話でも教えてくれますよ。
お住まいで区役所か市役所かわかりませんが、子育て支援課のような課が大体あるので(子供手当の手続きする所)
私も引っ越し予定で、聞いたら
10月から保育園に連絡・予約をして見学に行ってくださいと言われました。
あんまり早いと、保育士の人数が変わったりするんだそうです。
-
なぁ子ママ
電話でも教えてくれるんですね!
ありがとうごさいます💞
10月からということは
申し込みの1ヶ月前とかですか??
あんまり早いとそういう問題もあるんですね!!
参考になりました✨- 8月3日

ぽこちゃん3
途中入園ならすぐにでも、4月からなら見学先に済ませて、うちの地域は11月からです^_^地域によって1月のところもありました!市役所に電話して聞くといいと思います^_^
-
なぁ子ママ
途中入園というのもあるんですね😮!
どちらが入りやすいとかあるんですかね??
役所に電話した方が早いですよね✨
ありがとうごさいます💞
参考になりました!- 8月3日
-
ぽこちゃん3
私の説明が下手なので伝わりにくいですが、運が良ければ途中入園でも待たずに入れますし、11月が来年度4月から入園希望者を受け付け開始、➕今まで申請出していた方達も一斉に1から審査なので、途中入園よりは4月からの方が枠はあるかなと思います!あーかさんが仕事が無ければ審査対象にならないかもですが…
- 8月4日
-
なぁ子ママ
詳しくありがとうございます💡
会社は最長で1年半休めるので
1歳になった4月からを狙って入れたいと思います!
ありがとうございます💓
参考になりました!- 8月6日

きい
住んでいる地域の待機児童数にもよると思います😊市役所の人は待機児童を隠したがるので教えてくれるかわかりませんが…😭
でも3ヶ月で保育園いれるの、さみしいですよね😭
働く条件や今の環境(近くに親族がいない、きょうだいがいるなど)で点数がつけられて、点数が高い人が入れるので
条件しだいだと思います😊
-
なぁ子ママ
隠したがるんですね😵💦
3ヶ月で入れるのはだいぶ寂しいです。
1年間は給料もでるしできるだけ
少しでも長く子どもといたいです。
点数あるんですよね、、、
なんだか不安になってきました💦
ありがとうございます💞- 8月3日

らいおんうるふ
グッドアンサーありがとうございます!
スミマセン、そういえば地域や保育園によって日数は違うみたいですが、うちは最短で生まれて56日以上じゃないとダメだった気がします。失念していました。それにそうですね、
役所に行けば保育園の申込説明書みたいなのをもらえると思いますよ❗
今のとこは離乳食の材料で一部化学調味料が使われていてショックでした。近所の他の認可,認証に聞いてみましたが使われてませんでした😓
転園したくてももう、空いてませんでした。
ご自分の保育方針と照らし合わせて見学、質問などされるとよいかなと思います。
赤ちゃん、とっても可愛いいです✨今から楽しみですね❤
-
らいおんうるふ
スミマセン。下に返信してしまいました。。- 8月6日
-
なぁ子ママ
申し込み説明書みたいなのも
あるんですね🙄💭
離乳食も気にしないといけないですよね、
他にも色々あるし大変そうですね😭
見学 質問してみます💓
色々大変と思うけど頑張ります💪
ありがとうございます💓- 8月7日
なぁ子ママ
ありがとうごさいます✨
11月頃に申し込みをして
入園は4月になるんでしょうか??
途中から例えば1月に入園したい!
とかは聞いてもらえないのでしょうか??
なにも知らなくてすみません💦
私は1月が予定日で
子どもが1歳になるまで
産休を取れるので
その場合どうなるのかな、、って思っています😢
保育所が見つからない場合は
3ヶ月?か半年?は伸ばせるみたいですが…
きい
住んでいる場所や地区によりますが、都心ではほぼ途中入園はできないと思います…😰
基本は4月入園で、7月や2月などの人の異動が決まる時期に空きがあればって感じですかね。1歳児での入園も場所によりますがかなり難しいそうです。0歳から入ってる子がそのままあがりますから…都内ですか?
なぁ子ママ
そうなんですか😵
1歳児でも入園も難しいんですね💦
やばいです💦💦
大阪です。
大阪市です(´・ω・`)
1月に生まれて
4月に入れるのがいいってことですよね💦