離乳食を始めた7ヶ月の男の子が体重減少。母乳だけで足りないか、ミルクを増やすべきか相談したいです。
いつもお世話になってます。
今月で7ヶ月になる男の子を育ててます。
離乳食は6ヶ月からはじめたので、まだ1回食です!
ちょっと前まで7300グラムほど体重があったのですが…最近ズボンがぶかぶかだなぁと思い、体重を体重を図ると7000になってました💦
家で図っているので、多少誤差はあるかもしれませんが…
以前までは体重も身長も成長曲線は上の方だったのですが、今は身長は67、8くらいと真ん中くらいをいってますが、体重が下の方になってきました!
もう私の母乳だけじゃ足りないのか…こういう場合ミルクを増やすべきなのでしょうか?
それともこの時期は減ってもおかしくないのでしょうか?
教えてください(>_<)
- けい(8歳)
コメント
ノンスタイル
こんばんは✨
お子さんはよく動きますか?
運動量が増えているならば、ミルクを足してみたり、離乳食の回数を増やしてみてもいいと思います。
けい
そうですね、結構動きます!
やっぱり増やした方が良いですよね‼️
ありがとうございます😌