
お子さんのお昼寝について相談です。皆さんのお子さんはいつごろまとまって寝るようになりましたか?息子さんは生後2ヶ月で夜3時間ごとに授乳しています。早く夜まとまって寝てほしいです。
皆さんのお子さんは日中どのくらいお昼寝されてますか?
また、お昼寝したときは、あえて起こしたりしますか?
よかったら何時ごろはどのくらい寝かす、など
時間帯も伺えたらうれしいです。
いま生後二ヶ月とすこしの息子がおりますが、まだよる三時間ほどでめざめて授乳したりしてます。
みなさんのおこさまは、
どのぐらいからまとまって寝るようになりましたか?
質問ばかりすみません。
はやく、よるまとまって寝てほしいな…。
- ちゃんやま(2歳5ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

なーぽむ
特に時間は決めていませんが、午前・午後それぞれ1~2時間寝ています。起きるまでそのままにしています😃
寝たいときは好きなだけ寝かせる感じですね!
3ヶ月半くらいから朝まで寝るようになりました。それまでは三時間ごとのミルクで、ひどいときは一時間ごとに起きてグズグズしていた時期もありました💧
いまが寝不足で辛いときですよね😞
早くまとまって寝てくれるといいですね❤

a
最近午後にまとまって
3.4時間寝て授乳して
また寝るという流れに
なってきました。
寝過ぎて夜大丈夫なのか
不安でしたが夜は寝てます。
夜も3.4時間寝たあと2時間おきに。
うちも早くまとまって
寝るようになって欲しいです( ´⚰︎` )
-
ちゃんやま
お返事おそくなってすいません、コメントありがとうございます。
おひるね3.4時間ですか!
寝過ぎるとよるが不安ですよね😞💦
リズムができてるならいいですよね、
うちのこ寝るとき寝ないとき、昼寝も時間帯バラバラなんで、
どうしたらいいかなやんでましたー。。
頑張って昼間だっこであやしたりベランダいったりしてごまかして。
夜まとまって寝るまでもうちょい、がんばりますー😣- 8月4日
ちゃんやま
お返事おそくなってすいませんー、コメントありがとうございます。
やっぱり寝たいときは赤ちゃんの好きなだけ寝かせた方がいいんですね。
うちのこは昼間まとまってお昼寝しない日が多くて、
かと思えば夕方ねだしたり。。
まとまって寝たときはよるが怖いので笑、
リズムつけるためにおこしたほうがいいのか悩んでました😞💦
三ヶ月半からですか、
それまでうちはあと一ヶ月だー、もうちょいがんばらなですね😃