
初めての赤ちゃんで戸惑っています。授乳や寝かしつけについてアドバイスをお願いします。
7月26日に男の子を出産しました。
第一子です。
昼間の過ごし方について教えてください。
授乳してもオムツを替えても号泣する時もあれば、触ったり話しかけたりしてもずっと寝ている時もあります。
授乳してもオムツを替えても泣きやまない時、みなさんはどうしてらっしゃいますか?
どうしていいのやらわからず、ひたすら抱っこしています。
またずっと寝ている時は、みなさん無理矢理起こしていらっしゃいますか?
夜ねれなくなるとよく聞くので起こしたほうがいいのかと思うのですが…
上手く起こせず寝かせてしまってますが、問題ないのか心配です。
母乳で育てているので、長くても4時間程度で一旦は起きてくれます。しかし飲んでる途中で寝てしまいます…
初めての子なので色々戸惑います。
何かアドバイスがあれば教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
- ララ(7歳)
コメント

ぴよぴよ♬
オムツも授乳も終わってても
泣くなら抱っこしてます😊
寝ているときは起きるまで
ずっと寝かせてますよ💓💓
うちの子も飲んでる途中で寝ますが
足の裏こちょこちょしたりして
飲ませるけどそれでも寝るなら
もう寝かせてしまってます☺️
まだまだ寝たいだけねかせて
赤ちゃんに合わせてあげたら
いいとおもいますよ✩︎⡱
うちの子は2ヶ月ですがまだ
寝たいだけ好きな時に寝かせて
起こしたりはしてません😁

(*・ω・)
何しても泣き止まないとは、抱っこしてましたよ🤗
1、2ヶ月くらいまでは、3~4時間おきぐらいにおっぱいあげてました。
飲んでる途中で寝て、起こしても寝るなら寝かせてました\(^^)/
あまり神経質にならなくても、今のやり方で大丈夫だと思いますよ😊
-
ララ
やっぱり抱っこが一番ですね!
息子も安心したいのですね…
今しかできないと思って抱っこします!!✨✨
今のやり方で大丈夫と言って頂けて、なんだか肩の力が抜けました…
ありがとうございます😊💕✨- 8月3日

きなこ
7/13出産の男の子ママです!
私も初産ですが、毎日バタバタです!
4時間も寝るお利口さんで
羨ましいです😭
こちらは1時間〜2時間半位で、
寝不足でもうへとへとで…
寝たら起こしたりはしないですね!!
泣き止まない時、
1日に1回はあります。
助産師さんに相談したら、
「大人だってイライラするときあるでしょ〜赤ちゃんだって一緒。寝たいのに寝れないー!とか。だからそういう時は頑張って付き合ってあげてね」と言われました!!
1日に1回は3〜4時間ぐずぐずタイムあるので、
母乳→おむつ替え→抱っこ→ベッドに置く→泣く、のエンドレスで過ごしてます💦早くまとまって眠ってくれるようにならないかなーと思いながら毎日過ごしてます!
-
ララ
誕生日も近いですね!
しかも男の子💕✨
一体毎日自分は何をしているのかと思うくらい子供中心の生活手渡しびっくりしますよね💦
うちは全く泣かないで寝まくる日と何しても泣く日が1日ごとな感じです。
背中スイッチって本当にあるんだーと思ってます。
私の不安や苛立ちが伝わってるのかもしれませんね…
頑張って付き合います!
一緒に頑張りましょう!!
ありがとうございました🙇💕- 8月3日

退会ユーザー
上の子の時、授乳ではなく、オムツでもなく泣いてた時は私も抱っこであやしてた気がします🤗
寝てる時間が長くても大丈夫ですよ★昼に寝すぎると夜寝ないっていうのはもっと大きくなってからだと思います😊今はよく寝てくれる子と思って、赤ちゃん寝てる間にララさんも身体休めてください💕
-
ララ
そうなんですね💦
新生児の時からリズム作らないととなんだか力んでしまってました💦💦
おっしゃる通りよく寝てくれる子だと息子に感謝して、寝てる時は一緒に寝させてもらいます💕✨
妊娠38週ですともうすぐご出産ですね!上のお子さんをみながらだと大変かと思いますが、お体大切になさってください!!
ありがとうございました🙇❤️❤️- 8月3日

かおりん
ちょうど一年前の同じ日に出産しました!
その頃は授乳、オムツ替えでも泣いてたら着替えしてリフレッシュしてからだっこしてました!エアコンかけて涼しくはしてましたが汗かいてるんですかね?割と着替えは好きだった覚えがあります!
あとは睡眠のサイクルもよく3カ月頃からと聞く気がするので今は寝てたらそのまま寝せてあげてていいと思います!
初めての子育て不安たくさんですよね😂
お互いに肩の力抜きながらほどよく頑張りましょう🤗
-
ララ
同じ誕生日👏🎊🎉🎂
ご返信ありがとうございます!
着替え!その発想ありませんでした!!今度泣きやまなかったらトライしてみます!!!✨✨✨
後2ヶ月くらいはこの子のペースに寄り添ってみますね!その間に授乳をスムーズに出来るように頑張ってみます!
泣けば泣くで不安だし、寝てくれたら寝てくれたで不安なんて、自分でも呆れちゃいます。笑
ありがとうございました🙇❤️💕- 8月3日

退会ユーザー
泣き止まないときは抱っこでゆらゆらしたりしてあやしてましたね(^^)
あとはちょっとお散歩ね〜と家の中うろうろしてみたり…
眠いときとかよく泣いてました😌💡
今は好きなだけ寝かせていいと思います(^^)
今うちの娘は6ヶ月ですが、今でも眠いときは好きなだけ寝かせてあえて起こすことはしていません💡でも昼夜の区別はきちんとついているし夜もしっかり眠りますよ😌
ララさんもお子さん寝ているときはゆっくり休んでくださいね🎵
-
ララ
ご返信ありがとうございます🙇💦
ミルクあげてオムツも替えているのにずーっと泣いてると不安になってしまって💦💦
外に出られるようになったら自然と昼夜の区別がつくと信じて、たくさん寝かせてあげることにしますね╰(*´︶`*)╯♡
なんでもかんでも心配になってしまうのでアドバイス頂けてほっとしました❤️✨
ありがとうございました😊- 8月5日
ララ
早速ご返信ありがとうございます!
退院してからずっと不安だったので
救われました(._.)✨✨
今はまだ寝たいだけ寝かせてあげたいと思います!
ありがとうございました🙇❤️✨