
11月上旬に出産予定で、出産後の大きい買い物はセールで考えています。抱っこ紐かスリングか悩んでおり、安めのスリングを購入し、出産後に抱っこ紐を検討しています。オススメがあれば教えてください。
11月上旬に出産予定です。
出産してから1ヶ月後は、冬のセールがやってると思うので、ベビーカーやチャイルドシート等大きい買い物はセールの時に買おうと思っています。
今悩んでる事は、1ヶ月検診や買い物に行く時に、抱っこ紐がいいのか、それともスリングがいいのか、、
スリングでも平気であれば、出産前に安めのスリングを買っておき、出産後に抱っこ紐など実際に試着しながら決めようかなと思っています。
抱っこ紐やスリングのオススメもありましたら、教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
- あんこたそ(9歳)

なな
お車でしたら
退院の時にチャイルドシートは
必要だったと思うんですが…
私の友人が病院で言われたと
言っていました。
載せ方など母親学級で
習うと思いますよ?
抱っこ紐などで事故にあったら
飛びますよ?

ちひろ💋りとる
スリングを上手に使ってる方はたくさんいらっしゃると思いますが、私は新生児のグニャグニャの時にスリングに赤ちゃんを入れるのが怖かったので、アプリカの横抱き可能な抱っこ紐を使っていました。
首が座ってから縦抱き可能だし、人気のエルゴは海外ブランドで少し大きめに作ってあるということだったので、体の小さい私が着けると背負わされてる感がすごかったので、アプリカにしました。
個人的には、抱っこ紐はそれなりのものをあらかじめ準備されててもいいのかなと思います。
もし適当なものを買って、不安定なまま新生児期を過ごすのも、心配かなーと思うので。
ベビーカーやベッドは、すぐ使わない可能性も高いので、産まれてから選びに行かれるのでいいと思います🎵

マイメロ327
おはようございます!
1ヶ月検診にはお一人で行かれるのですが?
我が家は去年の11月に産まれました!チャイルドシートと抱っこ紐は事前に準備しましたよ(´▽`)ノ
抱っこ紐ですが、エルゴをインサートと一緒に準備しましたが初めの1.2ヶ月はほとんど抱っこで買い物は済ませてしまいました(ーー;)
首が座っていない新生児だとなかなか抱っこ紐に入れるのが難しくめんどうになりやめてしまいました…また新生児は軽いので抱っこでも十分買い物できました!
1ヶ月検診にはお一人で行くなら抱っこ紐必須ですが、誰か一緒に来てくれるならいらない気もします!一人で検診に来られてる方は首座り前から使える横抱きのものを使っているのを見ました!後はチャイルドシートがそのまま取れて運べるもので来てる人も見かけましたよ(^_^)
スリングは私は使用してないのでわからないです(>_<)

ekka☆'*;
チャイルドシート、ベビーカーはセール時でも値下がりしません。
値下がりするのは型落ちになったときです。
抱っこ紐はたまに値下がりしますが、形が限られています。
チャイルドシートは車に乗せるとき必須なので、ポイント倍セールの時に買っておいたほうがいいです。
ベビーカーはだいたい春に新型がでるのでその頃に買ってもいいかもしれませんが、もうだいぶ月齢が上ですね。
一ヶ月検診は普通に抱っこで行きました。
抱っこ紐の必要性を感じたのは首座りくらいからです。
検診や予防接種は病院のベビーベッドに寝かせて手続きできます。
抱っこ紐は試着してからの方が絶対いいです。
好き嫌いがあるので。もったいない出費になることがあります。
ちなみに、私はエルゴとベビービョルン持っていますが、ベビービョルン派です。

ぴーちゃん
退院の時に車であればチャイルドシート必要なので、先に買わないとです!
一ヶ月検診は歩いて行くなら何も必要ないですが、電車やバスなら抱っこ紐かベビーカー必要です!

あんこパイ
退院する時に車なら
チャイルドシート必要かと思います!病院の退院説明にもあったし、退院するときは助産師さんたちがチャイルドシート乗せるとこ確認するまで見送りに来て下さったのでチャイルドシート買っておいてよかった💦って思いました。笑
スリングはミニモンキーのもの買っておいたんですが新生児のころいれてみると泣いて嫌がられたので1度も使う事なかったです(ˊ̥̥̥̥̥³ˋ̥̥̥̥̥)
抱っこ紐はベビービョルン使ってますが、これは抱っこしておくとコロッと寝てくれるので重宝してます。
1ヶ月検診では車で行ったので抱っこ紐もスリングも使いませんでした。車で行くのであれば必要ないかなって思います。

RYH
同じような週数ですね(^^♪
私は、退院時に必ず
車に乗せるのでチャイルドシートと抱っこひもを出産前に購入しておこうと思いました。
皆さん仰ってますが、チャイルドシートは車の場合6歳まで必ず付けなくては交通違反で捕まるので注意です(>_<)💦
ベビーカーは、私は1ヶ月検診も車だし母か義母について来てもらう予定+北海道で冬は使えないので春に購入予定です(*^^)
あんまり参考にならずすみません

カランコロン
車がないのであればいりませんが普段車移動であればチャイルドシートは出産前に買ってください(⊙︎ロ⊙︎)交通違反で捕まるしなにより事故が起きたときに赤ちゃんが一番危険です!ベビーカーは型落ちや現品限りで安くなってることはありますがセールではどうなのかな?˂⁽ˈ₍ ⁾˲₎₌あまりあまり期待はしないほうがいいと思います(¯¨̯¯̥̥)
ちなみに私はチャイルドシートと抱っこ紐は揃えました!1ヶ月だとスリリングに乗せるのが怖いし新生児から乗せれる抱っこ紐一つあればいいと思いアップリカを買いました(ˊ̱˂˃ˋ̱)ベビーカーは産まれてから赤ちゃんを実際に乗せて買うのでそれは産後に回しました\(¨̮)/
確かに出産後に装着しながら選べば確実ですね♡︎ʾʾ1ヶ月健診はスリリングでなくても抱っこで十分だと思いますよ(ˊ̱˂˃ˋ̱)結構周りのママさんで1ヶ月健診は抱っこでくる方が多いです(⸝⸝⸝¯¯⸝⸝⸝)買い物も旦那さまやご家族の誰かが一緒に行ってくれるようなら抱っこでいいのではないでしょうか⚑︎⚐︎

conme
書かれている通りですが
私が1ヶ月検診にいったときは
ほとんどの方がタオルやおくるみに
包んで抱っこでしたよ!
ベビーカーでいっても中待合で
邪魔になるし検診はてきぱき
脱がして体重や身長計ってまた
服を着せて~とかなので
抱っこひもも邪魔になると
思いました(´•ω•`)
コメント