
子宮頚管無力症で手術を考えている女性が、不安や気持ちの整理ができず悩んでいます。前向きに考える方法がわからず困っています。
先週、子宮頚管が2㎝で昨日の検診では1.9㎝でした。
子宮頚管無力症と言われました。
手術をする前提で家族と話をしてきてと言われ帰ってきました。
ネットで調べると原因は分からない
・次回の妊娠でも無力症状になる
・手術にはリスクもある
・娘に寂しい思いをさせる
・娘に会えない日があると考えるだけで涙が出てくる
・お腹の子が障害とかなく産まれてくる為の我慢
・自分に対しての苛立ち
…等から不安と色々な気持ちが混じって寝れません😢
私は、これから、正直に、どういう風に前向きに考えれば良いか分かりません。
- ななちゃんmama(7歳, 8歳)
コメント

かわめ
今日、その手術をします。
一人目が24週で生まれ、2ヶ月間人工呼吸器をはめ、6ヶ月保育器に入り、7ヶ月でようやく退院でした。
その後は子宮口を結ぶ手術をして36~38週までもちました。
今回、5人目。
今回は手術せずに様子見ると言われ、様子を見ていましたが、お腹が張り痛みもあるので、やはり手術をした方がいいか?と言うことになり、他の病院を紹介されました。が、他の病院では、この週数なら予防的というより治療的になるので、成功率も下がり、リスクも早い週数でするよりは高くなると言われ、どうしていいか悩みました。
今、手術をしないで長期入院になるのも、子供たちと離れる時間が長くなるので避けたかったし、一人目が未熟児で生まれたことで、目が悪かったり、発達障害があったりと苦労させていることも踏まえ、やはり、少しでも長くお腹にいれておける可能性があるならと思い、手術を決めました。
今回、5回目。そして毎回帝王切開なので、リスクも高いですが、命を守るために頑張ってきます
なかなか心の整理がつかないと思いますが、後悔しない選択をされてくださいね。

ちゃちゃ
私も来週手術です。
一人目は20週で緊急入院、手術でした。そのあとは入退院の繰り返しでした。38週で産まれてます。
二人目は予防的に手術をします。
術後は、出産まで入院にならないよう祈るばかりです。
子供に会えなくなるの淋しいですよね😢順調な妊婦さんも多い中、憂うつになりますが、上の子のためにも、お腹のためにも、私も頑張ります😢
お互い、頑張りましょうね❗
ななちゃんmama
コメントありがとうございますm(__)m
私は娘の為に早く帰れる手術を選びたいと思ってます。
何かあった時の為に義実家でお世話になってますが、娘がイヤイヤ期が始まり後追いも激しくなり義両親になつく気配があまり無くて、1週間の入院の間、本当に不安で仕方ないです…。
娘に寂しい思いをさせる自分の健康じゃない体が嫌になります。情けなくなります。
手術頑張ってくださいね✨
かわめ
手術、無事に終わりました
あとは経過次第です。
子供の為にも頑張りましょうね