
息子は落ち着いており、泣くときは何か言いたいことがあるようで、抱っこしてあげると落ち着く。今は楽しい時間を過ごせており、イライラすることはない。コミュニケーションが上手く取れているか心配。理由がわかる泣き声はない。
息子は割と落ち着いている様で、ママ友さんにも落ち着いているね〜と言われることが多く、なんと無く自分でもそんな気になってきました。
月齢が上がって今では泣くのも何か言いたいことがあるときらしく、抱っこしてなぁに?と包んであげれば大抵落ち着いちゃうし。4か月以降はオムツで泣くこともほぼなくなりました。お腹減ってる時は抱っこでも収まらないですが。
3か月くらいまではとにかくしんどいと思っていましたが、今ではすっかり息子との時間楽しめていますし、息子の要求に上手く答えられていると思っています。
焦ることはあってもイライラする事はまだ一度もありません。
うちの子楽なのかも?きっと二人目はまた違う性格の子でこうはいかないかもしれないけど、赤ちゃんとのコミュニケーション上手く取れてるな〜って思ってるかたいますか?
痛くて泣いたり、人見知りで泣いたりは仕方ないですが、理由もわからず泣かれると言うのは今までありません(とにかく泣くときはありましたが、便秘だったのね、眠かったのね、寂しかったのね、お腹減ってたのね。とかで解決するようなレベル)。
- すうす(8歳)
コメント

みな
うちの長男が産まれた時からそんな感じの子でした(*´ω`*)
が!恐るべしイヤイヤ期(笑)
2歳過ぎてからは怒鳴る事しかないですし、愚図ったら超絶めんどくさい!です(笑)

退会ユーザー
うちも何か伝えたいことがある時しか泣きません!オムツで泣くこともないですが、まだ3ヶ月なのでこれから何があるか分かりませんけどね😂同じくお腹空いてる時は何してもダメで、ギャン泣きです(笑)友達とランチで3時間出ても ベビーカーでずっと寝てます。一切泣かないのでいい子して寝てるねぇとはよくゆわれます( *˙-˙* )何しても泣き止まなくてイライラも今のところないです。二ヶ月頃には笑い返してくれるようになって上手くコミュニケーション取れてると思ってます💓
-
すうす
うちは泣きもしないけど笑いもしなくて、その頃はまだニヤぐらいでした😅羨ましい❤今は更にコミュニケーションが円滑になり、声にはあまり出ませんが、笑顔大爆発です😊
- 8月3日

退会ユーザー
娘もそんな感じでした★
比較的育てやすい方だと思います😊
でも、最近イヤイヤ期始まって
なかなか手強い子になりそうな予感がします😅
まだまだかわいいものなので
こちらが笑いをこらえてる程度なのですが、、
本格イヤイヤ期がいつ始まるのかちょっとビクビクしてます😅💦
-
すうす
イヤイヤ期はどうやったってイヤイヤなんですね😅
- 8月3日

miaso
うちも、上の子がそうでした❗3ヶ月くらいまではげっそりって感じで少し鬱っぽくなるほど泣いたりしてました。8ヶ月の時とか本当に可愛かったし、異性だったのもあって小さい彼氏でした😁
下の子は二人目って事もあってか、新生児とかは楽でした‼今はイヤイヤ期真っ盛りで、今ぐったりすることが多くなってきました😵性格ですかね😅
上の子は今でもお利口さんですし、優しいお兄ちゃんです‼
-
すうす
確かに小さい彼氏ですね❤️毎日キュンキュンしてます😅
- 8月3日

はじめてのママリ🔰
新生児の時からそんな感じです!
おむつでも泣かない子なので、ほんとにお腹すいたら泣くって感じでした😂
親とかおばちゃん達にもどんだけ育てやすいの!って言われるのでそうかな?と思いますが、なんせ比較対象がいないのでわかりません😂
イライラもしたことないし、私がそういう性格なのか(ちなみにイラチです(笑))、子供が楽なのか...(笑)
でも最近は眠いと泣くようになってきて、こうやって急に手がかかる!とかになっていくのかなーてビビってます😂
-
すうす
確かに身内に言われるってそうとうですね!
イラチってなんですか?若者の言葉わからない…😳
今後はちょっと心配ですよね😅- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
周りに同じような人いないので、この質問みてなんか嬉しかったです◡̈*✧
あ、すいません💦
関西の言葉ですかね?イライラしやすい性格ってことです😂
これからもだし二人目は今よりは手がかかるかなと思うとこわいです😂笑- 8月3日
-
すうす
そうなんですよね、周りにこういうこというと、うちは本当に大変で…って落ち込まれちゃうからあんまり言えないんですよね-😅
うちの息子以上の親孝行ベビーがやっぱりこんなにいるんですよね!周りにはなかなかいなくて、一生懸命苦労話を探さなきゃいけないのも心苦しかったり…
もちろんちょっとは苦労あるけど、ちょっとの改善で乗り越えられるレベルなんですよね😅- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですそーなんです!😂
ほんとにちょっと工夫すればなんとでもなるんですよね😂💓
すごいわかります😂💓- 8月3日
-
すうす
自分なりの工夫が、良い結果に繋がると赤ちゃんと仲良くできているな❤ってますます可愛く思えます😊
- 8月4日

ゆらん
生まれた時から手のかからない子です♪
よく寝る!よく食べる!よく動く!
一日のうちで泣く時は眠い時とお腹がすいた時くらいで、ひとり遊びも上手なので家事もはかどります☆
主人は仕事が忙しくもう1ヶ月帰ってきてませんが、育てやすい娘なのでワンオペも苦になりません😃
-
すうす
お子さんが落ち着いているとワンオペでさえ苦にならないってすごいですね!!!
助かっちゃいますね^_^
うちの子もさすがにそこまでじゃないから羨ましいです- 8月3日
-
ゆらん
主人のお世話がない分、ふたりのペースで過ごせるのである意味楽なのかもしれません(笑)
手がかかる時期は必ずあると覚悟してますが、その頃にはワンオペに泣く日が来ると思います😆💦
我が子との仲をさらに深めていけるようにコミュニケーション頑張りましょうね♡笑- 8月3日
-
すうす
確かに!!主人が帰ってくると思うと掃除洗濯、食事の準備が大変…
自分の分はとりあえず、バランスさえ良ければ見た目も味も気にせず食べるけど、旦那の分はそうもいかないから、結構プレッシャーあるな…
旦那さんがすごーくいないワンオペはちょっといるワンオペよりいいかもですね😅
でもワンオペはワンオペ…
寂しい時もありますよね😭心細い時辛いです…- 8月3日
すうす
やっぱりそう言う子でもイヤイヤ期はイヤイヤなんですね〜
なんとなくそこが気になってました。乳児の時期に楽だとイヤイヤ期で反動くるかな!???的な
みな
どうなんでしょう(笑)新生児期からうるさかった次男も絶賛イヤイヤ期でどっちにしろめんどくさいです(笑)
すうす
なるほど💡どうせうるさいなら始めくらい静かな方がいいかも🤣
みな
ほんとそれです!(笑)
長男はイヤイヤ期入ってめんどくさいのはめんどくさかったですが最初はやりやすかったからあんまイライラしなかったんですが(笑)
次男は最初からうるさかったんでイヤイヤ期入ってめんどくさいのとイライラが常でwww
しかも愚図ったら長男以上にタチ悪いとゆー………(笑)
すうす
なるほど💡
やっぱり、長男さんはお子さんの気質が元から穏やかで、イヤイヤ期になってもある程度許容できる感じなんですね…
うん。一人目が落ち着いてる子でお互いよかったですよね😅まだ二人目はいませんが…
みな
そうですね(*´ω`*)(笑)
まだ聞き分けはある程度イヤイヤ期でも良かった方かもです………って3歳の今もまだ若干イヤイヤ期な長男ですが(笑)
あはは(笑)
確かに(笑)
上がまだ落ち着いてたら下の世話はしやすいです!(笑)
すうす
ドキドキしつつ、二人目が出来るのを楽しみにします😅ご回答ありがとうございました😊