
12月の中旬が出産予定日です。実母は介護士をしておりかなり上の立場な…
12月の中旬が出産予定日です。
実母は介護士をしておりかなり上の立場なので休みも少なく休みの日でも何かあったらすぐ職場に行ったり…と大変そうだったので、1人目の時は里帰りもせず自宅で普通に家事をしながら買い物だけ旦那にお願いして過ごしました。
2人目の時は産後3週間自宅に来てくれました。
義母もフルタイムで働いている方ですが、前もって理由を説明すれば1ヶ月ほどは休めると言っていました。(旦那曰く、かなり優秀?で頼られていて会社側もやめて欲しくないから融通が効くそうです)
元々は一緒にお宮参りをしてから帰る予定でしたが急な仕事が入ってしまったそうでバタバタと帰宅しました。(新幹線と電車を乗り継いで3時間ほどかかるところです)
今回の出産が年末になるため、
「年末だし仕事忙しいかな?それでも見てくれる人がいないから産後の入院中だけでもお願いしても平気かな?」
と旦那に聞いてみたら、大丈夫じゃん?と軽く言われ…
とりあえずLINEして聞いてみようかなと思っていたら、
数日後、旦那に
「頼んでおいたけど、私は孫達に会えるのも嬉しいし大丈夫だけど、嫁ちゃんは嫌じゃないかな?って言ってたから自分でLINEしといてよ、そっちの方が母さんも嬉しいと思うよ」と言われました。
なんて言ったのかは聞いてませんが旦那のことだから「今回もよろしく」ぐらいしか言ってないだろうな…とため息。
義母さんの扱いが雑すぎて見てて、聞いてて嫌になる😓
とても優しくて気も使ってくれて食品、こどもの洋服、おもちゃなど頻繁に送ってくれたり、息子娘の、兜、雛人形も買ってもらい、以前私が電動自転車欲しいと旦那に相談したところ義母さんから私にLINEが来て、来月そっちに行くから一緒に買いに行こ〜と、買ってくれたり…
優しいからこそ私は気を使う…軽々しくあれ欲しいな〜なんて旦那がいる所で言えば、後日義母さんからLINEが来る😅
すごい話がそれましたが、産後来てもらいたいとは思うのですが、なんて連絡をすればいいのか迷ってます😣
アドバイスください🙏
- めいママ(7歳, 8歳, 10歳)

めいママ
脱字ありました💦
2人目の時は義母が産後3週間自宅に来てくれました!

ととこ♩
わかりますー!私の夫も義理の母の扱いが雑です。男の人はそんなもんと本人は言ってますがヒヤヒヤします。
だからこそ、普通のことを言ったりするだけで、義理の母は喜んで下さるので私の株があがるラッキーな部分もあるのですが^_^
うちも義理の母と良好な関係なので頼りにしちゃってますが、一般的にはお嫁さんが出産したら実母を頼ってあんまり義理の母は出しゃばらないものなのかとおもうので、義理のお母さんも気を使われてるのだと思いますよ。
忙しいのに、本当に申し訳ないのですが、いつもお母さんを頼りにしていて、今回ももし、お母さんのお時間やご都合が良ければ助けてもらえたら嬉しいですみたいな素直な感じでいいんじゃないですか?
-
めいママ
コメントありがとうございます!
わかります、よく義母さんに〇〇(旦那)にはもったいないくらいのお嫁さんだよ〜と褒めてくれます(笑)
私は小さい頃から自分のことは自分で!という家族だったので、何かあると、あれはー?これ買ってないの?〇〇取ってーと、義母さんに言いたい放題の義家族を最初は理解出来ず、は?となりました💦笑
前に1人目を妊娠した時ベビー用品を義母と買いに行きましたがその後、義母が私の母に出しゃばってすみません〜と謝りの電話?したみたいですが実母は「私は金銭的にも時間的にも余裕がなく援助してあげれないのでありがとうございます」的な事を言ったらしいです。それでも気は使っていると思いますが😓
そうですね、仲も良く何かあったら頼ってね!といつも言って下さるので素直にお願いして甘えてみようかなと思います☺️- 8月2日
コメント