![しょぼーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
登録販売の経験者いますか?子供の学費貯金や社会福祉に興味があり、体力的にもフルタイムは難しい状況です。
登録販売の資格をお持ちの方いらっしゃいますか?
どこで働いてるのか
給与など
教えて下さい
私は准看護師の資格を持ってます。
正看も取りに行っていましたが、元々体が弱くストレスと激務で体調を見事に崩してしまいドクターストップがかかり思い切って仕事も学校も辞めました。
しばらく家でゆっくりしてる期間に妊娠出産しました。子ども達の学費貯金を増やしたいのと社会福祉したいんですが、なかなか勇気が出ず...さすがに病院でフルに働く体力も気力もなく...
登録販売で時短で働いてる方をちょくちょくお見かけするんで、どうかなー?と思って質問しました。
お話をきかせて下さい!
- しょぼーん(8歳, 15歳)
コメント
![ぽにぽに(*゚▽゚)ノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽにぽに(*゚▽゚)ノ
ドラッグストアで働いてます!
給与は
時給+100円←登販の手当てです!
しょぼーん
気持ち100円上がるんですね!(笑)
ぽにぽに(*゚▽゚)ノ
1ヶ月で100時間働けば10000円になるので
まぁ他の人よりちょっと多いかな?くらいですね(笑)
しょぼーん
扶養内で働きたいのでそのぐらいあるかないかぐらいが理想です(笑)
試験対策はどうでした?🤔
質問ばかりですみません
ぽにぽに(*゚▽゚)ノ
何年か前の簡単な時に受けたので
そんなに勉強してなかったんです(笑)
8月の試験のために、会社の勉強会を4月から受けました。
8月の地元試験は落ちたので10月?の他の県の試験を受けに行って
そこで受かりました!
しょぼーん
そうなんですね(笑)
人体のしくみとか、薬学、法律などは看護学校で一通り習ってるので復習しとけばいけるかな?と思ってますが
甘いですかね?😂
ほかの県でも受けれるんですね!それは魅力的です😳
ぽにぽに(*゚▽゚)ノ
なら他の人よりかは楽なんじゃないですか?
県によって試験内容というか、言い回しが違うので
合わない!って県はとことん合わないですかね?
しょぼーん
そうなんですね😳
それでしたら受ける県の出題傾向みといたがいいですね😳
旦那に話したら、俺も受けるるるってLINEが来ました(笑)なんで受けたいのか謎です(笑)