※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろたん
ココロ・悩み

最近、横になると胸のモヤモヤや不安を感じることがあります。出産後から増えており、心の病気かもしれないと思っています。

ここ最近、体を横にしているときに、なんとも言えない胸のモヤモヤ、ザワザワを感じることがあります。
夜ベッドに横になっているときより、子どもと軽くお昼寝してウトウトしていたり、目覚めたときになることが多いです。
昨年出産してから、このようなことが多くなり、最近は色々と悩みや不安が多いので、もしかしたら心の病気だったりするのでしょうか。

コメント

くんめー

むずむず症候群ですかね?
変な名前ですが、調べて頂くとどんなものか分かると思います。
それかホルモンバランスの影響ですかね?
まずは悩みや不安を取り除くことから始めてみてはいかがでしょうか。
良くなるといいですね(>_<)

  • しろたん

    しろたん


    むずむず症候群、調べてみます(>人<;)
    なんだかとっても不快な症状なので、気になってしまって。。
    ありがとうございました!

    • 7月22日
あやまん

妊娠前から不整脈、まれに心房細動があります。不整脈とかのときって、ざわつき感がありますね…

妊娠中は逆にそうした症状が後期なくなったのですが、産んでからは疲れてる時、睡眠不足の時に不整脈が出やすいです。またなぜか、右向きに寝ての添い乳がなりやすいです。心臓にとって負担がないのは、シムスの体位のような左向きです。

ただ、だれでも一日のうちに不整脈は気づかないだけである一定の回数あるようです。期外収縮と呼ばれるものです。稀に危険な不整脈というのもあるので心配ならば循環器内科を標榜しているところで心エコー、心電図などとってもらったらよろしいかと思います。

  • しろたん

    しろたん


    不整脈ですか。確かに不整脈は怖いですよね。
    自分ではただの不快感なのかと思っていたのですが、心臓系の病気ということもあり得るのですね。
    循環器内科、調べてみます。

    • 7月22日
cinnamon

妊娠前、多分同じような症状になったことがあります。

胸の辺りを内側からくすぐられているような、なんともこそばゆい感覚でした。

その症状とはまた別の時期に一度だけ自律神経失調症になったことがあります。

時期に重なりがないので、その症状自体が直接的に心の病に関係しているかは分からないのですが、色々と悩みや不安に感じていると自覚されているようですし、どなたか信頼出来る方にまずは話を聞いて貰う事から始めてみてはいかがでしょうか?

私は最終的に心療内科へ通院しましたが、何かアドバイスを貰うという事よりもまずは心の内を誰かに分かってもらうことが一番大切なんだとその時痛感しました。

  • しろたん

    しろたん


    まさに私も同じような症状です。
    なんともいえない感覚ですよね。
    昔から体温調節が下手だったり、自律神経の乱れはなんとなく感じてはいましたが、もしかしたら子育てや、その他の不安が重なってしまってるのでしょうか。
    気分が落ち込むときもありますが、楽しいことを考えたり不安を忘れられる時間もあるので、自分の中ではそれほど深刻に捉えていませんでしたが、コンディションが悪いときはどんどんネガティブになって、しばらく考え込んでしまいます。なるべくうまく発散できるといいです。

    • 7月22日
トート

私は動悸のような症状がでます。
ウトウトしてたり仮眠から起きた時にドキドキしてて目覚めが悪いです。

妊娠後期に動悸が酷くて心電図とったのですが異常なかったのですが、心配ですよね。

  • しろたん

    しろたん


    私も産後すぐの頃、よく動悸の症状が出ていましたが、次第に落ち着き、今では同じくウトウトしてたり目覚めたときにモヤモヤ感じます。
    今すぐどうにかなってしまいそうな症状ではないのですが、放っておくと不安ですね。

    • 7月22日