
生後10日の女の子のママです。母乳が安定せず、ミルクを混合しています。母乳量が少なく、ミルクも60〜80ccほど欲しがります。母乳だけを目指すために改善点はありますか?夜間はミルクを足した後、またおっぱいを吸わせています。
生後10日の女の子のママです。
はじめての育児でわからないことだらけです。
ゆくゆくは完母にしていきたいのですが、
まだ母乳が安定していないので、限りなくミルクよりの混合です。
入院中、やっと母乳がじわっとにじむようになってきたのは5日目で、退院する日にスケールで測りながら授乳した際、母乳量はわずか10ccくらいでした(5分ずつ両胸合わせて)
いま、退院3日目ですが、10分ずつ両胸吸わせたあとミルク足してます。ミルクの量は60〜80ccくらい欲しがります。。
母乳だけを目指すために、改善点はあるでしょうか?
夜間、ミルクを足したあとさらに泣くときはまたおっぱいを眠るまで吸わせてます。。
- もも(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
産科の看護師さんいわく、
根気強くおっぱいを吸わせてれば
必ず出るようになると言ってました!
乳腺は誰も同じ数かるのでみんな
必ずでるようになる!って言って
たので少ししかでてなくても根気強く
すわせてれば完母できますよ!
私もそうでした!
時間はかかりましたが1ヶ月頃には
溢れるようにでてました(笑)
頑張ってください!

Y
水をよく飲むようにしてます、水分足りなくなると母乳出にくくなるようです。
-
もも
水分は大事ですよね、ごぼう茶を常温で飲んでます。
自分がトイレに行くタイミングが難しいです笑- 8月2日
-
Y
ごぼう茶お通じ良さそうですね(゜゜)
母乳の出始めはおっぱいのマッサージもしてね、って看護婦さんに言われてました。- 8月2日
-
もも
ありがとうございます!
ポタポタするようになってからマッサージやめてましたが、定期的におこないます!- 8月2日
-
Y
いま一番大変なときですね!気負いせずガンバってください✨
- 8月2日

こたつむり
産後2日目からアホみたいに出てます.
母乳飲まれてるとき、すごく喉が乾くので、お母さんもかなりの水分をとって、マッサージをしっかりしてみてはどおですかね?🤔
私は、妊娠10ヶ月に入ったあたりから、おっぱいマッサージをしてたら液が出てきて…
それが今は母乳がいっぱい出てる状態です💡
-
もも
うらやましいです〜あやかりたい
妊娠中は乳頭マッサージしてましたが、カスをとってきれいにしておくくらいでした
とにかく水分補給ですね!- 8月2日
-
こたつむり
出すぎて逆に困ってます😭
授乳しようと子ども抱っこしてブラとると滴れて子どもの服濡らしちゃうし、子どもはむせ返って飲まないし💔
水分(水とか白湯)をしっかり意識的にとって、おっぱいマッサージ!
私は、おっぱいマッサージする時に、全体を揉みほぐす→乳頭ほぐして→乳を円を描くように乳頭に向かってほぐす!→乳頭に向かって指の腹でごりごり→乳頭をほぐして終わり✨
って感じでやってますよ(*´꒳`*)- 8月2日

てらすみ
私は母乳過多なので参考になるかわかりませんが…
ショックな事があり2日ほど母乳量が減った時がありました。その時、改善の為にしたことは水分を沢山とる、ご飯(米の量を増やす)を沢山食べる、できるだけ頻回授乳をする、ですかね。
母乳が出る為体重は増えないと思います。
頑張って下さいね!
-
もも
お米ですね、、
食べなきゃいけないのわかってるんですが、眠くてあまり食欲なく、、
今日はチャーハンたべます!- 8月2日
もも
ありがとうございます。
ミルクを飲ませすぎかな、と思ったんですけど、10分ずつ以上吸わせてると疲れて寝ちゃったりするので、、
たまにギャン泣きのときにおっぱい吸わせようとすると、手でぐいっと押して嫌がり、ややショックです笑
退会ユーザー
おっぱいがいらないから
そうやったのではないですか??
おっぱいが欲しいときは
くわえると思いますよ!
手動の搾乳器とか安く売ってるので
それで今どのくらいでるのか計って
みるのもありだと思いますよ!
1ヶ月検診の時に相談などすると
アドバイスも貰えるので試して
みるといいかもですね!
もも
口をパクパクはして、欲しがってはいるんですけど
おっぱいじゃなく哺乳瓶に慣れてしまってるんでしょうね
ギャン泣きじゃないときは吸ってくれます
根気よく吸わせて続ける他ないですね!
退会ユーザー
哺乳瓶に慣れているのであれば
搾乳した母乳を哺乳瓶であげて
みてはどうですか??
面倒ではありますがミルク代は
多少うきますし栄養もいいですしね!