
生後6ヶ月の娘が下痢で悩んでいます。乳糖不耐症と診断され、ノンラクトに切り替えたが、症状が改善せず、整腸剤を処方されました。便の色や形状に変化があり、焦っています。離乳食も初期段階で、お腹に優しい食材を続けています。整腸剤の効果についての経験を聞きたいです。
整腸剤についてご相談です。
生後6ヶ月になったばかりの娘のがいます。
1ヶ月半前から下痢が長引き、かかりつけ医に相談し、乳糖不耐症と言われ、ノンラクトに切り替えました。
ノンラクトを1週間飲ませると下痢はおさまり、緑の泥状の便になったので、通常ミルク(E赤ちゃん)に戻しました。
通常ミルクを飲ませて4日目くらいになるとまた下痢症状(ミルクの直後に便)が出たので、ノンラクトに戻して1週間…通常ミルクに…を繰り返してきました。
ようやく通常ミルクでもミルクの度に便が出ることがなくなったのですが、
ヨーグルトのような酸っぱい匂いと白いツブツブが混じった明るい黄色の便が出るようになり、かかりつけ医に相談しました。
**整腸剤飲む前**
・回数→2.3回
・タイミング→ミルク後からしばらくして
・匂い→ヨーグルトのような酸っぱさ
・色→明るい黄色に白いツブツブ
・柔らかさ→軟便だったりパサパサだったり都度異なる
腸内細菌のバランスが崩れてるから整腸剤(ビオスリーとミヤBMの混合)を出され、元気になっても1ヶ月飲み続けるよう言われました。
便が水ぽくないため、下痢ではないから、ミルクは通常のものでいいよ、と言われました。
**整腸剤飲んでから**
・回数→4.5回
・タイミング→ミルク後から1時間以上経過
・匂い→ヨーグルトのような酸っぱさ
・色→濃い黄色に白いツブツブが少し
・柔らかさ→軟便だったり
急に回数が増えて焦ってます。
下痢止めではないから悪いものを体内から出そうとしてるのかな?と前向きに考えてますが、
1ヶ月半以上、便に悩まされ、娘も食欲が増えたり減ったりで、少し元気がないので早く治してあげたいです😢
整腸剤飲んで便が改善された方、
どのくらいの期間飲んで、
どんな風に(便の色や形状)なりましたか???
5ヶ月半ばから離乳食をあげはじめ、まだ初期段階なので、お粥とかぼちゃや人参程度です。かかりつけ医からはそれならお腹に優しいから続けてOKと言われてます。
- ももママ(8歳)
コメント

mi-ma♡
私の息子はまだ離乳食は始まってないのですが…
5月頭に下痢になってから、
やっと昨日の朝、すべての薬が終わりました…💦
といっても、下痢が治ったから中止という判断ではなく…
整腸剤が効いてるのか謎だったから1回やめようか、という判断での中止でした。
それまでは水下痢を繰り返し、
乳糖不耐症にもなりガランターゼを飲んでいたのですが、
途中から整腸剤、ビオフェルミンだけになりました😹(息子はミヤBMは合いませんでした)
それでも飲み続けた結果、今日の朝やっと緑色の粘り気のあるうんちが出て、ここから回復に向かうのかなと思っています!
臭いは、昨日までは酸っぱい感じの臭いで
色は黄色だったり…緑色だったり…です。
私は混合で育てているのでうんちにミルクの白いツブツブはほぼ必ず入ります!が気にしていないです😌
あんまり参考にならないかもしれませんが…
こんな感じです😹💦

sei
まさに今同じ状況です。
私は明日結果が出るので
なんとも言えませんが
乳糖不耐症だろ?って思ってしまうほどです。下痢も2週間オーバーし
月曜に受診したばかりですが
先程再受診しました。
ホスミシンドライシロップ
ビオフェルミン
が月曜
今日は追加でガランターゼを処方してもらいました。
結果が分からないと
乳糖不耐症用の薬も出せませんと言われました(´Д⊂グスン
取り敢えず
回数増えてしまってるのは
菌を出そうとしてるんだと思います。
後は水っぽい便でも
卵スープっぽかったら何も問題ないと言われましたが
全く保育園行けずで
仕事も行けずで……
菌関係なしに
離乳食で下痢となると
腸の刺激とかもあるので
ご飯食べながら整腸剤を飲むを繰り返して通常の下痢は治ります!
-
ももママ
乳糖不耐症の検査されたんですか??
私は特にそのような検査はなく、
ノンラクト勧められたので飲ませたら下痢が治まりました。
治まったら通常ミルクに戻していいと言われたのでその通りにしたら、また下痢だったときのように、
回数が若干増え、白黄色の便が出ます。
でも、医師にオムツ見せたら下痢じゃないから通常ミルクでOK・整腸剤飲んでー、とだけ。。
前も同じような便で、下痢だからノンラクトにして、って言われたのに、なぜ???ってかんじです。。- 8月2日
-
sei
粘膜液?も出ているので
培養検査?を月曜にしています。
白のツブツブ
粉ミルクだったかな
母乳だったかな…
忘れちゃったんですが
の影響で出ましたよ!
検査なしに
いきなり乳糖不耐症って言われたんですか??(*_*;
それもそれでビックリします…- 8月2日
-
sei
ご存知の通り
ノンラクトは無乳糖なので
腸が過剰に働かないようにノンラクトかな?っと思いました(*_*;
大人で言うと
牛乳飲むとゴロゴロするのと同じなので
それを改善してくとなると
メーカーを変えるなどをして
乳糖に対する免疫力を付けていくしか無いのかなと思います。(*_*;- 8月2日
ももママ
5月から!!
お子さんもママさんも、大変でしたね😢😢
整腸剤止めて、今朝緑便だったのですか?!整腸剤止めたら良い方向に向かいそう、ということなんですかねー😣
ノンラクトにして、薬飲まないでいると、緑便になるのですが、
また通常ミルクにすると段々と色が悪くなるんですよね。
医者の言う事も変わるし、結構混乱しています😢
mi-ma♡
整腸剤を止めてよい方向に行ったのか…
それとも治りかけでたまたま薬が切れたのかどっちかは分からないのですけどね😅💦
便の色は写真取って医者に見せていますが
黄色も緑色も問題ないと言われましたが…黒色に近い感じですか😢?
下痢は脱水になるのが怖いらしいので
脱水を気をつけて自然治癒してくれるといいのですけど😓
ももママ
返信ありがとうございました!
今朝からその後いかがですか??
このまま順調に治るといいですね!!!
何度も通院してオムツ見せてますが、医師の下痢と下痢じゃないのジャッジが都度違ってて、もはや、どれが下痢かわからなくなってきました😢