※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まかな
妊娠・出産

介護職で働いていて、有給休暇を取得し、明日から産休に入ることになりました。9ヶ月間頑張ってきたけれど、体重が増えて心配です。

介護職の仕事をしてて有休つかってやっと明日から産休ー*\(^o^)/*今日で9ヶ月(≧∇≦)介護職とゆーバタバタな仕事をしながらでもちゃんと無事に、育ってくれてよかった!動いてたからこそ体重はプラス3キロやけど産休入って動けヘんくなって体重の増加が怖いー(;゜0゜)ってゆーしょうもないつぶやきでした。・°°・(>_<)・°°・。

コメント

なつきmama♡

こんばんは(´▽`)ノ
私も介護やってて、診断書が出たので早めの産休とってお休みしてました(´∇`)仕事してて、すっごい不安というか、子供大丈夫かな?って思ってましたΣ(゚д゚;)でも案外、スピード安産で5回りきんで出てきてくれました笑

もうすぐ赤ちゃんに会えますね♡♡

ちなみに体重は私の場合、つわりが産むまで続いてたので産んだあともマイナスでした笑

  • まかな

    まかな

    皆さん介護職の方多いですね*\(^o^)/*かなり親近感わきます(≧∇≦)介護度が高い人の入浴介助とかはしてなかったけど移乗とかは普通にしてたんで、不安でいっぱいでした笑
    職場の方にもそんなけ動いてたらラクに産まれるよ*\(^o^)/*と言われていたので期待しています(≧∇≦)

    • 7月22日
ゆか!!

私も介護職です😁👍
仕事内容も考慮してもらって申し訳ない気持ちですが、お腹の中の子の事考えれば仕方ないって割り切った方がいいですよね❗️
同じ介護職ってだけでも親近感すごくわきます✨
ゆっくり休んで出産に備えて下さいねぇー(๑•ω•๑)/"♡

  • まかな

    まかな

    介護職の方多いですね(≧∇≦)
    あたしも出来ることはしてましたけどやっぱりお腹の子の事もあるしってそこは割り切ってました*\(^o^)/*
    まだ13週なんですね*\(^o^)/*
    お腹に気をつけて無理せずに頑張ってくださーい(≧∇≦)

    • 7月22日
みーこ◡̈♥︎

9ヶ月までお仕事お疲れさまでした◡̈♥︎
私も介護職です!
やっぱり日々バタバタしますよね(笑)
なので私は割り切って、胎内にいる時から騒音と振動に動じない子になれ〜とばかりに動いちゃってます(˶‾᷄⁻̫‾᷅˵)
それにしても今でまだ+3キロはすごいです!
残りの妊婦生活、楽しんでくださいね.。.:*♡

  • まかな

    まかな

    あたしもみんなが逆に心配するほど移乗とかしてたんでもー割り切ってましたね*\(^o^)/*動いてたけど何もなかったし安産にも繋がるかなーって(≧∇≦)
    今22週なんですね(o^^o)これから暑いし体調に気をつけて頑張ってくださーい(≧∇≦)

    • 7月22日
  • みーこ◡̈♥︎

    みーこ◡̈♥︎

    ありがとうございます◡̈♥︎
    まかなさんも体調に気をつけてお過ごし下さい(*^^*)

    • 7月22日
さちえ☆

私も介護職です。

来月で産休退職します。

ハードな仕事ですよね😢介護職は…😣

私もあと1ヶ月頑張ります🎵

まかなさん、お仕事お疲れ様でした!

  • まかな

    まかな

    ちょうど予定日一ヶ月違いです*\(^o^)/*
    介護職やってる方多くて親近感凄いわきます(≧∇≦)
    ハードやし認知症の施設で老健やから大変でしたね(;゜0゜)
    癒しもたくさんありましたけど(o^^o)
    あと一ヶ月無理せずに頑張ってくださーい(≧∇≦)

    • 7月22日
さくら

私も介護職でした☆
9ヶ月凄いです!
お疲れ様です!
私は妊娠初期に一ヶ月出血が止まらず安静のため退職してしまいました(T^T)
+3キロもうらやましいです笑
出産まであと少しですね☆
十分体力あると思うのできっと安産ですよ(笑)
頑張って下さい(≧∇≦*)

  • まかな

    まかな

    今は3キロでおさまってるけどこれからが怖いですね笑


    安静にしてた結果元気な赤ちゃんご出産されたんですね(o^^o)おめでとうございます*\(^o^)/*

    • 7月22日
  • さくら

    さくら

    ありがとうございます☆
    毎日忙しいですが赤ちゃんめちゃめちゃ可愛いです♡
    体重管理も大変ですが残りのマタニティーライフ満喫してください(≧▽≦)

    • 7月22日
ゆきみママ

こんばんは〜(o^^o)

私も相談員してますが、モロ現場で入浴介助してます

小規模通所介護ですので、同性介助してますので、私のお腹が大きくなってくると入浴介助が出来なくなるので、介護職員に負担がかかってくるので、対策を考えてます。

  • まかな

    まかな


    相談員の人でも現場出て入浴介助するんですね(;゜0゜)あたしも重度のひとの入浴介助はやめてましたけど入浴介助結構しんどいですもんね(;゜0゜)
    あたしのとこは老健で相談員の方は送迎しかしてなかったんで凄いと思います(^_−)−☆

    • 7月22日
木蓮

私も介護職です♪来週で一回終わり♪早すぎる妊婦期間でした!周りの人達に本当に迷惑かけたなって罪悪感で今でも一杯です💦特に施設長は理解ある方でしたが、介護職のメンバーは私以外は年配の方で主任は結婚しているが男性の方だった為、中々理解してもらえない感じの空気でこちらから何度もきついので、訪問先の掃除と入浴を外して貰うようにお願いしていたけど、最後の最後までサービスに入っていたり…💦そこだけが残念だなぁって、心残りですね~(笑)でも復帰予定なので、もし後輩に同じ境遇の人が入ってきたら、同じ想いをさせないように気を付けようって勉強になりました♪愚痴みたいになってごめんなさい💦復帰したら、いちから頑張るぞっ♪お互いに残りのマタニティライフを楽しんで元気な赤ちゃんを産みましょうね♪

なつきmama♡

私もそう言われました!!
たくさん動けば安産って言われて必死でした(´▽`)ノ笑

ほんとに私まで楽しみになってきちゃいました٩('ω')もうすぐ♡♡