
フルタイムで働くようになり、給料の半分以上を貯金に振り込んでいるが、休みの度に散財してしまう。夫婦で同じ財布にするべきか相談したい。
節約節約と思い色々我慢(?)していましたが
フルタイムで働くようになり自分の中で
何かがプツンとなり休みの度に散財してしまいます…
手が出せない口座に給料の半分以上は
貯金として振り込んでいますが
残りのお金を使いたくなってしまい
あぁー、またやってしまったの繰り返しです。
我が家は主人と財布が別で
自分が入っている保険や携帯は
自分で払っています。
子供の貯金は学資¥11900+児童手当+¥10000(毎月)
これは私がお金を振り込んでいます。
主人は仕事が変わったばかりで社会人として
年数が浅いので今は自分のできる範囲の
貯金をしてもらっています。
(自動積立や会社の財形)
(主人)家賃、電気、水道
(私)食費、日用品、子供用品
私の散財防止や貯金額の把握の為に
やはり夫婦同じ財布にしたいのですが
皆さまの意見を聞きたいです(´・ω・`)
- yuuka.(4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

さくまま
貯金は財布一緒にした方が貯まると思いますが、たぶん我慢しているのがストレスになって散財につながっていると思うので、自由に使えるお金を毎月決めてはどうでしょうか?
うちも、子どもが小さいうちしか貯められないと聞くので、子ども3人いて結構カツカツですが頑張って貯金しています。
うちは夫婦2人とも特に趣味とかなく、物欲もないのであまり自分に使うことはないです。
お小遣いは主人が25000円、私が1万円ですが毎月余るのでへそくってます(笑)

みし
我が家は財布一緒にしましたが、貯蓄が増えるペースが早くなりましたし一括管理だと明朗会計で良いですよ。
会計開示で透明性を保てばどんどん改善されていくと思いますよ😊
お小遣い以内ならばパーッと遣っても良いと思いますよ😃
-
yuuka.
コメントありがとうございます!
来年2月に結婚式も行うので
やはりお財布一緒の方が
トータルの貯金額が分かっていいですよね(*¨*)
1万円を1日で使ってしまう時もあります。使える額以外は持ち歩かないようにしようかと…(・ ・̥)- 8月2日
yuuka.
コメントありがとうございます!
お子さん3人で貯金できるなんて、さくままさんは本当に頑張っているのですね!尊敬します✧‧˚
ついでに、1万円のお小遣いは何に使ったりしてますか?