※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままこ
子育て・グッズ

子どもの体重増加が心配です。自身の太り過ぎトラウマから、子どもに同じ思いをさせたくない。食事量は減らしておらず、運動増やせばいいとわかっているが、トラウマが邪魔しています。

助けてください。
子どもの体重が増えるのが怖いです。
母乳をたくさん飲んで離乳食もたくさん食べて今74cm9.3キロのポッチャリ気味です。

私は子ども時代太っていてそれがトラウマで子どもに同じ思いをさせたくない思いが強いです。

もちろん我慢させてるわけでもご飯の量減らしたりもしてません。ご飯は目安量より多くあげてます。

でもどうしてもこのままポッチャリのまま成長して子どもが辛い思いしたら・・・と思うと太らせたくなくて・・・でもご飯減らすわけにはいかないし。

たくさん食べて大きくなるのはいいこと、これからもっと運動量増えればしまってくこと、頭ではわかってるつもりなんですが私の幼少期のトラウマが邪魔します。

コメント

sei

可能であれば
見た目だけでも
オカズなどゴロゴロメニューにしてみてはどうでしょうか?

よく噛む訓練にもなりますし

  • ままこ

    ままこ

    ほぼつかみ食べさせてるので野菜は大きめにしてあります。

    • 8月1日
ちゃんころ

私も太ってたのでわかりますが、太るには太るなりの理由がありますよね😅
私は全然噛まない、間食もとても多かったです。
甘い飲み物も飲んでました。
そんなことしてたら太りますよね💦
規則正しい生活、食生活を送れば普通はそんなに太りません(^^)
なので親がそういう生活を
きちんと送ることが大事かと♪

  • ままこ

    ままこ

    そうですかね(;ω;)
    もうトラウマが邪魔してしんどいです。
    規則正しい生活と食事気をつけます。
    ありがとうございますm(*_ _)m

    • 8月1日
🍓🍓🍓

うちの子、もうすぐ1歳でしかもほとんど似た身長と体重ですけどポッチャリしてますかね?むしろ平均、ど真ん中くらいの身長、体重な気がしますが。

あまり気にしなくていい気がします。
うちもよく食べますし母乳もいっぱい飲んでまだまだ乳離れしなさそうですが、もっと太ってほしいです。

今控えるとしたら甘いジュースとかな気がします。おやつも子供にとっては補食になりますので控えすぎも良くない気がします。

  • ままこ

    ままこ

    そうなんですか?
    私の祖母や両親に「デブじゃないけどポッチャリよね」と言われてて太ってるんだ・・・と思ってました。
    そう言っていただけて少し気持ち楽になりました。
    ジュースはまだあげてませんが祖母や親に勝手にあげられないように気をつけます。
    もっと太ってほしいと思えるようになりたいです( .. )

    • 8月1日
  • 🍓🍓🍓

    🍓🍓🍓

    うちの子はホントに成長曲線のど真ん中ですが、親族や友人の赤ちゃん達はそれはもうムチムチしていてびっくりレベルでしたから逆にうちの子は痩せてみえちゃいますよ。
    赤ちゃん、幼児のムチムチやポッチャリは可愛い😍ですよ!

    小学生とかでポッチャリだったらお菓子とか食事(好き嫌いや量)は考えるとは思いますけど。

    成長曲線は目安ですが、曲線から外れるなら考えてましょ。

    祖母さん、両親さんからのポッチャリは悪い意味じゃないとは思いたいですが😓

    ちなみにうちの子の体重はホント平均ですけど体重増えるたび、母乳で立派❗️とよく義母に言われてました。(義母さんはミルク使ってたからかもしれませんが)

    • 8月1日
のりのりの

うちは74㎝9.5キロくらいですが、ポッチャリと思ってませんでした…😵
子供ってこんなもんじゃないでしょうか?

  • ままこ

    ままこ

    そうなんですか・・・
    祖母や両親に「デブじゃないけどポッチャリよね」と言われ続けてるので太ってるんだ、と思ってました。
    こんなもんと言っていただいて気持ちが楽になりました(;ω;)
    ありがとうございますm(*_ _)m

    • 8月1日
もりぞー

息子が74cmで9.2キロですけど、ポッチャリとは思いませんよ。むしろスリムと言われてきました。
まだまだ赤ちゃん体型ってだけじゃないですか?

  • ままこ

    ままこ

    私の周りの子たちはちっちゃい子ばかりなので余計にうちの子はポッチャリだと思ってましたがポッチャリではないんですね。
    赤ちゃん体型、そうですね。
    ポッチャリではないと分かっただけで気持ちが楽になりました。
    ありがとうございますm(*_ _)m

    • 8月1日
玉

うちの子も
大きめで今それぐらいです…
旦那が太めなので覚悟はしてましたが
小さい時はあんまり気にせずに
年頃になって
ダイエットするってなったら
私は全力で応援する気です📣

  • ままこ

    ままこ

    そうですね、年頃になったときにそういうことを言い合えるような関係を作っていきたいと思います。
    私は両親に何も話せないタイプだったので( .. )

    • 8月1日
3児ママ

え!?何がダメなんですか?
うちの子は一歳の頃は10キロ超えてましたよ💡9.3キロは標準ですよね!
元気でよく食べてよく飲むんなら問題なくないですか?
食べないよりいいと思います。
我が子がモリモリ食べてくれることはいいことだと思いますけど。

  • ままこ

    ままこ

    頭ではそう分かってるんです。
    とてもいいことだと。
    でも息子が太ってるってだけでからかわれたりいじめられたりしたら・・・と思うと怖くて(;ω;)
    でも標準と言っていただいて気持ちが楽になりました。
    ありがとうございますm(*_ _)m

    • 8月1日
タンコロ

トラウマってきっと自分しかわからないことだから、ツライですよね💦

でも、もう少し大きくなってからの食生活を気をつければ、絶対大丈夫ですよ👍✨

カウプ指数もバッチリって健診で言われてるんじゃないですか👀❓

うちは10ヶ月の時で74.3cmで9.8キロでこの健診前に突発やって食べれてなかったから、体重減っちゃってたってがっかりしてたんですよ😂👍

今もご飯かなり食べてミルクも飲むので、歩いててもまだぽてってしてます😂

このムチムチの時期って短いから、逆に可愛くてしかたないって思ってます😂

子供は遺伝もあるけど、違う人間だから、きっと大丈夫ですよ✨✨

  • ままこ

    ままこ

    検診ではバランス凄くいいわよと言われましたがどうみてもポッチャリなんじゃ・・・と思ってしまって💧

    私もむちむちたまんない、と思えるほどの心の余裕持ちたいです。
    なんとかトラウマを払拭して今を楽しめるようにしたいと思います。

    食べさせるものには気をつけて成長見守ります( .. )
    ありがとうございますm(*_ _)m

    • 8月1日
ゆい

右側の赤い印をつけたところがころまるさんのお子さんのグラフ位置です。至って平均的です。
何も心配することは無いです。
うちの子供は半年で7.6キロです。私も太りすぎでは?と心配で検診でも訪ねましたが、この青い太枠内なら心配する必要はないと言われました。
従兄弟も3歳まではかなりのポッチャリちゃんでしたが幼稚園に通うようになってからかなりスリムになりました!ご飯をしっかり食べてしっかり動けば問題ないと思いますし、ご飯もりもり食べることよりお菓子なんかの食べ過ぎなどは心配しないといけないかと思います。

  • ゆい

    ゆい

    息子半年で8.6キロでした😅

    • 8月1日
  • ままこ

    ままこ

    平均的、ポッチャリではない、とママリの皆さまに言っていただいて自分でも驚くくらい気持ちが軽くなりました。
    ど真ん中?これって太ってるよね?と思うくらい心がひねくれてました。
    幼稚園とかお友達がたくさんいるところに通えばよりいっそう運動もするようになるかもしれないですね!
    お菓子のあげすぎには注意しつつご飯たくさん食べる息子を見守ってこうと思えるようになりました。
    ありがとうございますm(*_ _)m

    • 8月1日