![かおりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初盆に悩む妊婦。同居先での問題で義母との関係が悪化。お盆で家族のお墓参りに行くが、義母には苦痛。帰るべきか悩む。直接話すべきか、旦那に伝えてもらうべきか。
こんにちは( ¨̮ )
悩んでいるので質問させてください(∩´﹏`∩)
今年の初盆について。
旦那の義祖父がなくなり、今年初盆です。
実は七月中旬まで旦那の実家で4年ほど同居してましたが
義祖母と喧嘩をし(今まで色々あった)、家を出ました。
今でも義祖母の顔を見ると動悸がしてしまいます。
お盆の頃には34週くらいになっているし、最近恥骨痛や坐骨神経痛が酷く歩くのもやっとの時があります。
長男の嫁だから帰らないわけ行かないし、でも義祖母の顔も見れないこの状況で、お腹の子にも負担になってしまう。
また、1歳十ヶ月のワンパク盛りの息子がいる中、お腹も大きいので面倒見てるのが精一杯。
お墓参りにはきちんと行くつもりです。
ただ、あの家に上がり1日中、お客さんの相手をするのはしんどいです。
旦那には「お墓参りには行くけど、家に上がったりしてお客さんの相手とかは出来ないからね」とは言いました。
でも今になって悩んでいます。
家を出た状況は、義両親は分かっているので今のところ何も言ってはきませんが全く帰らないわけには行きませんよね?
直接、お義母さんに言った方がいいのか、旦那経由で言ってもらった方がいいのか……
同じような方、またこうしたらいいのでは?などアドバイスがありましたらよろしくお願いします(∩´﹏`∩)
- かおりん(7歳, 9歳)
コメント
![♡mama♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡mama♥
お腹も大きいのに暑い中大変だろうし、体調がいい時にお墓参りでいいと思います😄
行けば動かなければならないと思うので💦
私も揉めて出てきているので行きたくない気持ち、とてもよくわかります❕❕
うちは、事故で死にそうとか、施設に入ったからとか連絡きたので病院や施設には顔出しましたが、数年経っても元気なようだし、義実家には行ったことありません😁
![ドリーム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドリーム
昨年、妊娠中に旦那のひーおばあちゃんの新盆でした。
近くに住んではいましたが私は一緒に住んだわけでもないし、付き合いも5年程、妊婦だし旦那だけでお寺や食事には行かなくてもいいかな?と思っていたらやはり跡取りの嫁だから行って欲しいと言われ行きました💦
幸い平日だったので子供たちは保育園に預けました。
お子さまは実家に預けることは出来ませんか?
やはり妊婦とはいえ跡取りの嫁だし、親戚が集まるといないと格好がつかないというか。
ただ旦那さんが無理に来なくてもと言うなら旦那さんから義家族に言ってもらうのはどうでしょう?
-
かおりん
きっと旦那も言わないけど、同じこと思ってると思います(∩´﹏`∩)
丸1日いれなくても、午前中だけでもとは思っていますが……
実家は1時間以上かけて帰らないといけないので預けるのは考えていません。
もう一度、旦那に相談してみます!
ありがとうございます😄- 8月1日
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
結婚する時も盆暮れ正月だけは必ず帰ってきてちょうだいと釘を刺されました😅(笑)
ただ、今年のお盆は妊娠9ヶ月で、
結婚してから(正確には結婚する2年前から)お盆は必ず義実家に行っていて、
実家側のお墓参りもろくにしてないので、今年は旦那だけで帰ってもらう事にしました😌
産んだら孫フィーバーで確実にお盆は帰ってこいと言われると思ったので(笑)
何年もお盆の墓参り行ってないから、
子ども生まれる前に今年のお盆は実家に帰ってもいい?と義母に直接お願いしました!!
寂しがっていましたが、お盆前に遊びに行くといことで了承してくれました👌
7月の3連休で顔見せたのでお盆は数年ぶりに実家で過ごせます😌
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
本当は滅多に会えないお友達にあったり、
家族とまったり過ごすのが目的なんですけどね😅(笑)
ヒステリックな義母なので、本当の理由言ったら、私達と一緒に居たくないんだと部屋から出てこなくなりそうなので、お盆を理由にしちゃった感じです😂
かおりん
回答ありがとうございます😊
全く顔を出さない訳にいかないとはおもうのですが、行きたくないですよね(∩´﹏`∩)義両親とは上手くいってるので会うぶんには全く平気なのですが、義祖母がどうしても無理です(´×ω×`)
お義母さんには本当の事言った方がいいでしょうか(∩´﹏`∩)?
♡mama♥
義理の関係で正直に話してもいいことありませんでした💦
その場ではいいふりしてたのに、私がいなくなったと思って文句言ってたので😅
私も義祖父母が問題で家出たんですが、荷物とりに行った時も凄い2人とも怒鳴ってわめいてました😂
うちは主人が二度と行かない!って言っていて、私にとっては助けてくれなかった他の義家族も好きではないです😰
かおりん
体調が良くないとだけ伝えてみます(∩´﹏`∩)なんでも正直に話さない方がいいですね😭
本当に義祖母父は厄介ですよね😱
私は顔も見たくないので家を出てからあっていません😭ひ孫にも会えなくなる状況を作った人なので息子にも今後会わせないつもりです!
♡mama♥
うちは今年の正月に会いましたが、曾孫より孫、孫より息子の義祖父母なのでろくに挨拶もされず、曾孫も可愛いとは言われませんでした😅
寄っていけば?とか、スーパーで会った際に遊びにきてね!とか、義母は言いますが、よく言えるよなって思います。
よく知らない人には旦那さん可哀想とか、旦那さんは本当は行きたいと思うよ!とか、余計なお世話です😒
うちは主人が出て行くって決めてすぐ出てきてるし…
私は行かないでとも一言も言ったことないし…
かおりん
そんな義祖母父にはもう会わせなくていいですよ!何様なんでしょうね😅
お義母さんも口ばっかりでそんなこと思ってもないのにって感じですよね😱
事情も知らない人は平気でそういうことを言います(∩´﹏`∩)
そんな人の言葉は流すのが一番です。どうせ嫁のことなんてみんな悪く言うんですから😅いい嫁したって損ですね!
♡mama♥
義母と同僚も一緒だったんですが、遊びにくるんでしょ?きなさいよ!その初対面の同僚に言われて頭にきましたね💦
ろくに孫にも会ってないのに、下の子だけ顔違うなんで?って…
生まれた時は次男に、今は長男に似てるッてよく言われるのに😂
ど田舎なのでみんな出て行ったのも知ってるだろうし、きっと私だけが悪者になってると思います💢💢